「デダチャイ ネリッシモ」を組み立てました (3/3)

こんにちは

デダチャイのネリッシモの組み立て記事の最後です。

前の記事へのリンクを張ります。

→ 「デダチャイ ネリッシモ」を組み立てました (1/3)

→ 「デダチャイ ネリッシモ」を組み立てました (2/3)

 

ディレイラーまで来たのでハンドルを取り付け、アウターワイヤーをハンドルに内装します。

事前に聞いた様に、まずは余ってるインナーワイヤを通します。面倒なので、細い方のシフトワイヤーを使います。(ブレーキワイヤーだと、太いのでシフト用のアウターの中を通らなさそう)

このハンドルの場合?は内側(ステム)から通した方が楽でした。

ワイヤーの先っちょに折りぐせをつけてから通し、出口にワイヤーが見えたら回して取り出します。

このワイヤーにステム側からアウターを通して押し込むと出口まで来ます。

そこからが四苦八苦しました、最後の方で気づきましたが、アウターをカットしてからワイヤーの両端をペンチで引っ張りながら、アウターを出したい方からアウター毎引っ張ると簡単に出ました。

アウターを反対側から押しても出すのは凄く苦労しましたが、インナーワイヤ毎引っ張るとすっごい簡単に出ました。

で最後のアウターを内装しようとしたら、トラブルが。。四苦八苦したので写真無しです。。(^^;

アウターを押してたら、ハンドルの中で何かが引っかかるんですよね。

無理やり引き出したら、ハンドルの中に結構多いビニールが内装(意図してないはず)されてた様で引っかかるんですよ。それでも無理やり出して、取り付けようとして失敗に気づきました。(TOT)

シフトワイヤーの方がSTI側で内側にあるので、ブレーキのアウターはハンドルの外側にある必要があります。面倒なので、交差させてやろうかと思いましたが無理。。

って事で、入れ直しました。で、上に書きましたが、ビニールが。。仕方ないのでペンチを使って地道に引っ張り出しました。。疲れた。。orz

下の写真は、アウターが逆の時の写真です。ショックデカかったです。

事前に聞いてましたが、内側と外側を勘違いしてました。聞いてたのに。。(笑)

 

かなり慣れたので、もう一回!と言われたら1/3の時間でやる自信ができました。

余りやりたくないですけど(笑)

シフトから順にワイヤリングしていきます。

今回はポリマーコーティングのワイヤーを使います。以下の記事に書いたワイヤーです。

実はCAAD8のワイヤーと勘違いして、こんなに錆びちゃうのか!?と思ったのは内緒です(笑)

→ カーボンのエアロハンドル来ました

今回初の、リアブレーキワイヤーの内装のところだけ写真を撮りました。

ライナー管がでてるので、これにブレーキワイヤーを入れます。

このポリマーコーティングのワイヤーですが、通してる最中からコーティングが捌けてきます。

問題は無いみたいですが、なんか嫌な感じです。次はOPTI-SLIKのグレードで良いや!と思いました。やすかったからいいんですけど。。ね。

 

インナーワイヤを押して反対側に出せばこっちのもんです。(笑)

でました。

シフトワイヤーは、いつもと同じでした。

 

チェーンを付けます。ミッシングリンクを使ってますので、工具を使って取り付けます。

使ってる工具はこのあたりのです。

→ BIKE HAND(バイクハンド) YC-335CO マスターリンクツール

→ バイクハンド YC-207 チェーンフィキサー

できた!と思ったら、リアディレイラーのテンションプーリの所を通し漏れてました。

ああ。。ってよくやるんですけどね(^^;

そして、バーテープを巻きます。

実は。。というか、ワイヤーとか、バーテープが黄色いのは、CAAD8用に買ったんですよね。

なので、黄色なんです。これを買った当時はフレームを買うとは、これっぽっちも思ってなかったです。意外と黄色が合ってほんと良かったです。

 

バーテープですが、全体的に巻いて隠しちゃおうかと思ったら、長さが足りませんでした。

残念。

で、完成。

で、忘れてましたが、途中で重量測定してみました。

色々抜けてましたが、組み立て後、普通にお店で買う時よりは、以下の物を取り付けた状態で測りました。結構半端に物がついてますね(^^;

・rec-mounts(ライトやサイコンを外した状態)

・ボトルケージ2個

・クランクにケイデンスセンサー

・両方のペダル

上の写真からは、以下の物を取り外した形です。

・サイコン2個

・ライト

・テールライト

・ボトル

・ツールボトル

・エアポンプ

・サイドスタンド(ボトルケージについてるの。。)

・トップチューブバッグ

・スピードセンサー

 

と言う感じで、重量は7.22kgでした。

ペダルとか外して、お店で売ってる状態だと6kg台だと思われます。

rec-mountがダブルアームとか、ライトマウントがついてるので多分100g前後、ペダルが210gちょっと、ボトルケージが58g、ケイデンスセンサーが10gぐらいの様です。

と言う事で重量は6850gぐらいになりそうです。

思いの外軽くてびっくりしました。うれしいです。

 

ポジション調整に嵌りそうですが、楽しみたいです。

しげ

このブログの管理者です。

View Comments

  • こんにちは
    フレームを手に入れてからテスト走行が早かったので
    あまり苦労なくできたのかと思いましたが、色々苦労したんですね
    完成してから間違っていてやり直しの絶望感は僕も何度も味わいました(笑)
    ペダルや色々ついて7㎏台は軽いですね
    代表やしげさんの記事を見ているとクロモリは早まったかなと思いますが
    次の楽しみにします(笑)

    • TREKさん
      コメントありがとうございます。
      ハマりましたが、割とソフトなハマり方だったので、早かったです。
      完成してから、失敗を見つけた時の絶望感、良くわかります。割とやります(笑)
      意外と軽くて嬉しかったです。
      TREKさんぐらい走れれば、クロモリの良い所が引き出せそうですね。

  • 本当に軽く仕上がりましたね
    私のバイクだとこの状態では8kg近くありそうです
    登り下りでのインプレも楽しみにしております!

    外観も黄色のアウターとバーテープがアクセントになっていてカッコいいです…何気にバーテープもDEDAだし♪
    サドルにも黄色の差し色があったら最高ですね

    • MITさん
      コメントありがとうございます。
      思いの外軽くてびっくりでした。
      バーテープも、アウターもCAAD8に付けるつもりで買ったのですが、合って良かったです。
      サドル。。検討します。

  • はじめまして。
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    Newフレームおめでとうございます。
    しかも自分で組み立てられるとは!
    私はいつもショップ任せなので、しげさんの技術力とチャレンジャー精神にはいつも感心させられます。
    これからも参考にしますのでどんどん発信してくださいね。楽しみにしてます。
    私も荒川CRにちょくちょく出没しますのでお目にかかれたらうれしいですね。

    • まつさん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      初めて自分で組み立てましたが、自転車自体の構造がわかって面白かったです。
      正直、走り出しはパーツが取れないか少し不安でしたけど(笑)
      荒サイで、見掛けたら声をかけてもらえると嬉しいです。
      よろしくお願いします。

  • しげさん、お疲れ様でした!

    ケーブル内臓は見た目がスッキリしますが、
    その分、ケーブルを通す作業は・・・骨が折れますね。

    僕も色々な方法で挑戦し、数々の失敗をしました。

    いままでの強敵は「リア・ブレーキ」のワイヤー通しでして、
    マグネットや糸などの小道具で試みるも成功せず、逆に、フレーム内に
    マグネットを落としてしまい、圧入したコラムを引き抜くハメに・・・。

    その後、ひたすらワイヤーで数時間格闘して、なにかの拍子で
    上手くワイヤーが通ったことがあります。

    ですので、ブレーキワイヤーを交換するときはくれぐれも気をつけてください。
    (ホント、泣けます)

    • NISさん
      コメントありがとうございます。
      ハンドルは距離が短いのでまだ良さそうですが、フレームの内装特にブレーキは上に出るのと硬いので面倒くさそうですね。
      圧入したコラムを抜くとか考えたくもないですね。(TOT)
      ワイヤー抜く時は気をつけます。うっかり引き抜くと泣けそうですね。

  • 新ロード納車&組み付けお疲れ様です(o^^o)
    良い感じで軽いですね!
    私はフレーム内蔵ケーブルを通す際にケーブルを抜いたものでしたので、掃除機にペットボトルとペンで簡単な吸引器を作成してタコ糸を吸い込んでワイヤーを通しました(o^^o)
    複雑な中通しの場合に出くわしたらお試し下さい(o^^o)

    • Dskさん
      ありがとうございますm(_ _)m
      ほんと良い感じで軽量化できました。余り追っても。。と思うので満足です。
      ワイヤーを通す際には教えてもらった方法を試してみます。
      それ以前に中に落とさない様に注意します。泣けそうですよね。(^^;

      • いやいや羨ましい限りです(*゚-゚)
        泣けるどころか、数分固まりました( ̄▽ ̄)
        結局通そうと行動するまでに一週間ほど間が開きました(笑)

        今アンカーのrcpという1999年のシルバーのフレームを譲っていただけそうで非常に悩んでます(<_<)
        20年近く前の物なのですが、完全にエアロロードで剛性もありそうなんですよね。。カーボンという所も触覚をそそる所なのですが、ダブルシフトなので、stiに対応させるように加工が必要です

        • Dskさん
          コメントありがとうございます。
          ほんとワイヤーを抜く時は気をつけようと思います。
          フレーム見てきましたが、かっこいいフレームですね。
          上手く導入できると良いですね。
          ダブルレバーなのが気になりますね。
          当時のカーボン素材ってどんなのかとか、経年変化があるのとか全く分かりませんけど。。かっこいいです。

          • カーボン自体は経年劣化しないようなのですが、エポキシ樹脂が劣化するようなので1度コインチェック等をしてみます。
            明日は午後から葛西臨海公園からキッチンとれたて→彩湖に行きます(*゚-゚)

          • Dskさん
            お返事ありがとうございます。
            色々な面で上手く行くと良いですね。
            今日もこちらに来られるとの事で逢えるといいなぁと思いましたが、午後から首都高を歩けるイベントかあってそれに参加するので。。残念。orz

        • 度々すいません( ̄▽ ̄)
          この子ですhttp://tsumuri5.com/blog-entry-302.html
          妻になんて説明しようか昨日から寝不足ですw

  • しげさん
    ハンドルの内装は面倒臭いですよね。
    シフト用とブレーキ用が反対に出てくると泣けます(--;)
    しげさんも同じ経緯されたようで…

    何にしても完成まで漕ぎ着けたのは凄いです。

    直に見るのを楽しみにしてます(笑)

    • Tsuyoさん
      コメントありがとうございます。
      Tsuyoさんに聞いてたので知ってたのに。。内外をまんま勘違いしました。
      せっかく教えてもらってたのに。。間抜けでした。通し直しでビニールが出てきて大変でした。(笑)
      また、今度ご一緒させてください。

  • こんにちは

    7.2キロってすごく軽くなりましたね。
    カーボンハンドルとシートポスト交換もきいていますね(^^)
    内装フレームのケーブルの取り回しは、ずっと疑問だったんですが、この3回シリーズを見ながらならフレーム交換できる気がしてきました。
    まあ、まだまだ予定はないんですけど(^^;)

    これから暖かくなってニューバイクでいろいろなところ行くのが楽しみですね♪

    • terucさん
      コメントありがとうございます。
      フレーム重量から8kmは余裕で切ると思ってましたが、思いの外軽くてびっくりしました。
      ハンドルとシートポストが結構効いたんじゃないかと思います。
      内装ケーブルは私も初めてでしたが、ライナー管が通ってれば凄く簡単でした。
      ライナー管が通ってないと大変そうです。
      今年もあちこち行きたいですね。

  • しげさんへ
    ハンドル内へケーブルを通すのは面倒くさいですね。
    ふと思ったのですが、鉄製のシフトケーブルをマグネットで引き回しても良いかもしれません。
    まぁ、鉄製のシフトケーブルはそれしか使い道はないですが。
    シマノのコーティングワイヤー、皮膜がはがれすすいですね。
    自分は他のメーカーのケーブルを使っていたのですが、今は入手が出来なくなったのでシマノを使っています。
    シマノのインナーワイヤーは、以前使っていたものと比較し調子のよいのが長続きしないのが難点ですね。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      マグネって良さそうですよね。スチールケーブルを買うのももったいない気もしますね。
      と言うか安いSUSケーブルって磁石で付くんですかね。。今度試してみます。
      と言いつつ、シフトワイヤーは比較的容易に通りました。折グセつけて1周回せば出てきました。
      コツを掴むまで、アウターがハードルでした。2本目が特にキツキツで大変でした。

      あと、コーティング。。モリモリ剥がれました。
      効果がどうかなる不明ですが、精神衛生的に微妙なので、よほど安くなきゃ買わなさそうです(笑)
      分かってましたが、ここまでとは。。今回は安かったので経験的に買ってみました。

Recent Posts

600万アクセス達成しました

こんにちは いつも見て頂きあり…

6時間 ago

腕時計の電池を交換しました(最後)

こんにちは 先日、この記事で2…

1日 ago

新しいチェーンチェッカーを買ってみました

こんにちは 自転車のチェーンの…

2日 ago

Gショックの電池を交換してみた

こんにちは 先日、Gショックの…

3日 ago

安いスマホマウントを使ってみた

こんにちは 先日、アリエクで買…

4日 ago

激安SDカードリーダーを使ってみました

こんにちは 先日、アリエクで買…

5日 ago