Categories: 自転車ルール

自転車での道路の走り方について

こんにちは

最初に書きますが、記事にするのを非常に迷ってて今まで書きませんでした。色んな意味で不安があります。

ネタ切れしてきたのもありますが、自分も知らなかったり誤認識してる事が多そうです。

調べても、はっきりしない事も多々あり、非常に厄介な印象です。情報の共有と自分の再認識(不明点を調べる)事を目的として記事にしてみようと思います。

また、分からない事は正直分からないと書きますので、優しく(笑)教えて貰えると嬉しいです。理由も一緒に教えても助かります。

※感情的なコメントや、理由の明記が無いコメントは、このシリーズ?の記事では、お返事しない事もありますので、ご了承ください。

 

自転車で、車道を走る時のルール(法律を含む)って全てを把握しきってる人って少ないのかなと思います。

実は、自分もそうだったりします、実際に走っててコレどうするの!?と思う事は意外とあります。

また法律やルールを守っていても、実際には法律を遵守すると危険を感じる時も有るかと思います、自分の身を守る事を最優先として臨機応変に対応するのが良いと思います。

自分は、これは危ないと思う場所では、遠慮なく歩道に自転車を担いででも退避します。自転車走行不可の歩道であれば、押せば良いはずです。

 

自転車の走る場所

最初に自転車が走る場所ですが、車道の左側半分だそうです。複数車線がある場合には、一番左の車線です。

基本的にキープレフトです。

また、路側帯、路肩に関しては路肩は本当は走っちゃダメなのかと思ってましたが、調べてみるとどちらも走って良い様です。

また、自動車の左側の走行ですが、自動車が停止している時は、走行しても問題無い様ですが、自動車が動いている時はダメだそうです。

前から自転車が来る事は無いはずですが、実際来ますよね。どうするのが正しいのか分かりませんが、車通りが多い所で危険と思う場合には、自分が停止してでも安全を確保します。

相手の自転車にはブチ切れられたり怒鳴られたりする事が多いですが、正直な所、右側後方から迫ってくる自動車が怖いんです、前から来る自転車は違法なので、自分の責任で走ってもらいましょう!我ながら人間が出来てませんが、ルールを守っていない見ず知らずの人の為に、自分が危険な思いをするのは嫌です。(^^;

逆走自転車はほんと怖いです。

 

自転車の走り方について

信号を守る、停止線を守るのは当たり前ですよね。自動車に乗ってれば分かる内容はパスします。

方向指示器がありませんので、合図は手信号(ハンドサイン)です。手信号に関しては別の記事で書こうと思います。

自動車のドライバーの方が手信号をどのぐらい把握してるのか疑問はありますが、左折、右折ぐらいは認識していなくても見れば分かるもしくは、注意してくれるかなと思います。

 

次にスポーツバイクに乗り始めた当時知らなかったのが、自転車横断帯がある場合です。

こんなの

直進する場合には、車道をまっすぐ走っちゃダメの様です。赤線の感じで自転車横断帯を走る必要があるそうです。また、自転車横断帯が無くても歩行者信号に、歩行者専用・自転車専用の指定(看板)がついてる場合には、同じ様に歩道を走らなきゃならないそうです。マジですか?車道を走ってると思いっきり見落としそうです。

また、二段階右折になると更にマジですか?って感じになりますが。。二段階右折は別の記事で書こうかなと思ってます。

大きな声では言えませんが、正直な所、無視して直進した方が安全な気がします。正直に言うとあまり守ってないです。と言うか自分の身近な場所だと、法律が変わって自動車は車道へ!となった時辺りにかなり消されました。当時は、スポーツバイクに乗ってなかったので強制的に車道を走れって事なのか?と思いましたが、有ると車道から外れて自転車横断帯または横断歩道を走らなければならなくなるので消した様ですね。

 

あと、左折レーンが頭を抱える事があります。

下に画像を貼ります(下側から来た前提です。上側の道路がありえない感じですが、直すのが面倒なので気づかなかったって事でお願いします)

信号が赤だった場合には、停止線で停止します。自転車は左側の車線(第一車線)を走行するのが原則なので、左折専用レーンを直進する場合でも走行します。青になったら直進します。下の場合には、自転車横断帯があるので従う必要がありますが、なければそのまま直進です。

これが走ってて怖いなと思います。多分。。ですが、自転車は左折レーンを直進するって言うのを知らないって自動車のドライバーって少ない無い様に思います。たまにお怒りのドライバーがいますし。。自転車が左折すると思って、被せて左折する車も意外と多いです。ワンイチの時に横浜周辺でかなりやられました。極端に多かった印象を受けました(^^;

 

なので、右折はしませんが、手信号で右手を出して後続車に合図してから直進するようにしています。

ダメなのかな?と思わなくもないですが、どうなんでしょうね。車線変更とも言えなくも無いので間違えてもなさそうな気がします。

いづれにしても何も合図しないで、車の多い左折レーンを直進する勇気がありません(^^;

あと、信号に左折の矢印が有る信号の場合が、ほんと頭を抱えます。自動車に行け!とクラクションを鳴らされる事も多いのですが。。赤信号なので、行けません。かなりお怒りのドライバーもいますが、行けと言われても無理なんですよね。先に行ってもらう様に合図しますが。。自動車の走行の邪魔かなと思う場合(大型車が左折の場合も。。)には、歩道に退避してます。危険と思ったら、回避するのが良いかなと思います。

 

 

 

あと、左側の車線が直進できない場合。。メチャクチャ悩みます。

道路が微妙ですが。。下側から走ってきて、左側の車線が分離帯等で分離されていて直進出来ない場合です。

青いのが分離帯または、障害物?のつもり。。これが、線だけのの場合には、まっすぐ進んじゃいますが。。。どうなんでしょうね?ダメそうな気が。。しますが、律儀に第二車線を使っても誰も得をしない気がします。

青いのが、物理的に分離されている場合には、無理なのですがネットで調べた限りだと、どうも赤線の様に走っても良いみたいです。ただ、警察の回答もケースバイケースっぽいのと、この場所では!と言う回答の様で、何とも判断できませんが。。

道路的には直進が不可と言う訳ではなさそうに思います。

調べてみると左側の車線からはみだしても良い場合があり、障害物や道路幅が足りない場合には、後続車の邪魔をしない様にではありますが、左から2つ目の車線を走行しても良いそうです。その条件に合致するのかも?と思いますが、自信がありません。

 

自分の場合には、安全に行けそうな場合には、赤線の様に走ってますが、無理かな?危ないかな?と思ったら、歩道に入って横断歩道を徐行で渡ります。未だに遭遇した事はありませんが、この歩道が自転車走行不可(歩行者専用)だった場合には、これはダメだと思われます。赤線の様に走るか、横断歩道を消してしまいましたが、自転車を右折して「コ」の時の様に横断歩道を3つ使って直進するまたは、一旦左折してからどっかで戻って来るしかなさそうです。難しすぎます。。分離帯が走行車線の幅が足りないまたは、障害物と道路交通法で規定されている(とは思えませんが)なら、第二車線を走るのが正しそうですが、道路交通法での定義を調べきれませんでした。

 

自転車の走行って、可能な限り正しいと思う方法で走行したいのですが、分からない事が多すぎて。。

場面は多くないですが、時々難しいなと思う事があります。悩んだ場合には、安全第一でその場その場で判断したいと思います。最悪降りれば良い訳ですし。。

 

しげ

このブログの管理者です。

View Comments

  • おはようございます、ていじんです

    交通ルールは守っているつもりでも時々「?」があります
    特にブルべに2回参加してかなり強く感じました
    ルールは守りたいけど「これってどうすればいいの?」の状況あります

    でも前の方の仰る通り、困ったら自転車から降りて押せばいい
    そして歩行者扱いになれば問題無さそう
    ブルべ中に困ったら自転車を押す事にします

    • ていじんさん
      コメントありがとうございます。
      ごく稀に、どうすればいいの?と思う所はありますよね。
      特にブルベではじめてで、いきなり直面すると。。戸惑います。
      自分も歩いて回避しようと思います。

  • これは本当に悩ましいですよね。
    今回の記事で、恥ずかしながら私も知らないことがいくつかありました。
    というか、こういうこというと、そんなこと知らんで自転車乗るなって言われそうですけど、こんないろんなルール、教えてもらったこともなけりゃ、本でも見た記憶がありませぬ(^^;
    自転車って区分で言えば車両に分類されるのに、こんなにエンジン付きの車両と違う動きを要求されても対応できないですよねぇ。
    まして知らない土地に行ったらこの先の交差点でどうなってるのかわかんない、なんてこともよくあるし。
    持論なんですが、ヤッパリ自転車も免許制が必要だと思うんですよね。
    幼稚園、小学校、中学と、それぞれの年齢に応じて知っておくべきことを教えていかないとなぁと思います。
    自転車って手軽だけに逆走夜間無灯火なんて自殺行為をする人が多すぎて、京都なんてひどいですよ〜〜

    長文失礼しました(^^;

    Kachi//

    • Kachiさん
      コメントありがとうございます。
      そんな事もしらんのか!はそうですよね。自分でも、今更こんなの知るとか。。どうなのよ?
      と思う事もあります。

      自転車の免許ですが、足立区?東京都?だけかも知れませんが、小学校で警察の方かな?が来て
      指導してくれるのですが、指導を受けると免許証が発行されます。
      強制力はありませんが、免許証を貰うまでは一人で表を走らない!と小学校で指導されます。

      自分の時は。。法律も違ったし。。自分で調べてみないと知らない事ってホント多いと思います。
      免許制度、車道を走る以上は、個人的には必要と思います。
      それ以前に、違反しても取り締まられないのが大きいと思います。
      逆走しててもスルーしてますし。。無灯火はオートライトが普及したのか大分減った気がします。
      警察官も自転車だと歩道走ってるし。。走って良い歩道ですが、車道走れよ!と正直思います(^^;
      あと、交通弱者保護が。。行き過ぎてるのも一因かと。。
      年配の歩行者とか特にそうですが、道路上で事故がおきたら轢いたほうが悪い!と思ってて開き直ってますよね。。

      京都もすごいんですね、京都の道路も自動車が多くて割と狭い道路が多いイメージがあります。
      東京都もそうですが、自転車には厳しそうですね。

  • 単純な話で普通自転車の場合、怖いと思ったら降りて押せば歩行者です。
    自転車・歩行者専用信号や歩道沿いの自転車横断帯は徐々に撤去されていますが、ある所は守らないとですね。撤去は市町村へ要望出すと時間はかかるけれど対処してくれます。

    詳細は色々あるし地域でも違いますが警視庁の自転車交通ルールページは憶えておいたほうが良いです。
    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。
      そうですよね。危ないなとか、どうして良いか分からない時は自転車から降りて歩いてます。
      歩行者であれば、悩む事が少ないんですよね。

      自転車横断帯はおっしゃる通りです。そうするべきですね。
      一言多かったです。反省です。

      リンク先のページですが、記事を書くにあたって見つけました。
      今更ですが、自転車横断帯の標識。。見落としてるんでしょうね。。
      走ってたら、横に自転車横断帯を見つける事が多いので、標識に気をつけます。

  • しげさんこんにちは。
    左折レーンがある交差点の自転車での直進…悩ましいですね。
    法律上では左折レーンの左端を直進ってなっているようですが、車に乗る立場からすれば「左折レーンだぜ!!どこ走ってるんだ!!」となりますし、そもそも左折レーンだから左側の確認は疎かになってしまいますね。
    左折矢印信号もそうだけど、やはり歩道に逃げちゃうのが一番かもしれません。
    こればかりは白黒付けすぎると命に関わりそうですね。

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます。
      左折レーンで自分が、直進したい時に左の矢印が出た時がおおっ!?となります。
      稀に植え込みとかが有って行けず。。慌てて自転車を押して歩道まで進みます。

      あと、自動車の人って、自転車が直進する事を知らない感じの方も多いですよね。
      道路交通法よりは安全を優先する様にとの記載も各所に見られます。
      車道を走行していると、交通弱者でも有るので安全第一で回避したいなと思います。
      悩んだら歩行者になろうと思います。歩行者だと悩む事も少ないですよね。

Recent Posts

600万アクセス達成しました

こんにちは いつも見て頂きあり…

17時間 ago

腕時計の電池を交換しました(最後)

こんにちは 先日、この記事で2…

2日 ago

新しいチェーンチェッカーを買ってみました

こんにちは 自転車のチェーンの…

3日 ago

Gショックの電池を交換してみた

こんにちは 先日、Gショックの…

4日 ago

安いスマホマウントを使ってみた

こんにちは 先日、アリエクで買…

5日 ago

激安SDカードリーダーを使ってみました

こんにちは 先日、アリエクで買…

6日 ago