こんにちは
久しぶりに輪行する予定ができたんですよね。
久しぶりすぎて最後に何時輪行したか思い出せません。
1年前のこれかな?帰りに輪行しました。
最近やってない+フレームが変わってます。ので練習が必要かな?と輪行バッグにつめてみようと思います。
持ってる輪行バッグは縦型の以下の2つのセットです。
→ TIOGA(タイオガ) ロード ポッド ブラック /amazon
開封時の記事はコレです。
やってみましょう!
前後ホイールを外すタイプなので、前後輪を外します。
良くリアのギアをトップに入れるのを忘れますが、トップに入れとくと作業しやすいと言うかリアホイールを外す時は必須ですよね。ローは厳しいですが、トップじゃなくても脱着できそうですが、トップに入ってると脱着しやすいですよね。
外れにくかったらリアディレイラーのガイドプーリー付近を外側、地面側に軽く引っ張ると脱着しやすいかなと思います。
ホイールを外したらエンド金具を取り付けます。
持ってるエンド金具はこんなのです。
だいぶ前に14144さんに教えて貰いましたが、チェーンを真ん中の棒に通すと良いそうです。
それまでやってませんでした。(^^;
こんな感じになるので、この状態でギアをロー側に移動させる(シフターでギアチェンジ)と良いそうです。
確かにリアディレイラーがかなり内側に入るので破損リスク(ディレイラーとハンガー)が減りそうですね。
ここまでできたら、フレームを立てます。
フレームは、サドルのお尻と、エンド金具で立ちます。
エンド金具って、時々斜めになってしまうんですが、回らないコツとか有るんですかね?
あったら教えて欲しいです。行きはちょっと斜めに、帰りは大丈夫でした。
持ち運びで注意すれば良いだけ?
で、ホイールをフレームの左右というか、ホイールでフレームをサンド(笑)します。
色々研究してみましたが、このフレームだと、ホイールが当たる場所が凄い少ないです。
サドルの下側だけだったので、ここに緩衝材を巻き付けます。
緩衝材は100均で買った保冷シートを切ったものです。
付けてて気づきましたが、フレームが小さくなったのでボトルを外さないと付きませんでした(^^;
前のフレームだと、ボトルを付けたままでOKでした。。。逆さまになるので、少し漏れますけどね。(^^;
クイックレバーって、皆さん外してます?面倒なのでそのままにしましたが。。外したほうが収まりが良さそうな気がします。無くしそうでも有るので、悩みますけど。。
ホイールをマジックテープで、固定します。
使ってるのは、これまた100均で買ってきたマジックテープです。
2本100円だったような。。4本?多分2本だったと思います。
これ。。割と便利です。ちなみに輪行バックについてたのは、留め具?が破損したので捨てました。
数回で破損。。(プラの部分が割れました)どんなもんかと。。
できました。\(^o^)/
で、袋に入れます。
袋のチャックを開いて、広げます。
縫い目を見ると置き場が分かると思いますが、この輪行バッグの場合には、後で出てきますが穴が空いてる方がBB側です。
自転車を置いたら、紐をフレームに取り付けます。
短い方は、ステムに付けます。
長い方はBBに付けます。
長い方(BB側)の紐を袋に空いてる穴に通します。
その状態でステム側の紐とバックル?を使って止めます。
ステム側の紐を出す穴無いので、左右から締めてくるチャックの結合(突合?)部分から紐を出す形です。
なので、袋のチャックはBB側の方が長めに閉まるのでBB側から締めていった方が、ほんの少し楽かな?と思います。
で、いつもの様にフォークにヘルメットを掛けて締めます。
久しぶりでも意外といけるな?と思いました。
緩衝材はかさばるので薄めのにしてありますが、厚いのを買ってあるので、1箇所だったらそっちに変えようかなと思いました。
結局、最寄り駅までは車で送ってくれる事になったので、このままにして朝、車に乗せて出発しました。
コメント
流れが分かり易くって良いですね。私はサンワサプライとTIOGAの輪行袋を持っていますが、久しぶりに使うとショルダーベルトとチャックで迷います。
ホイール固定ベルトは色々試してみましたが、キッチリ止めたいときはワンタッチバックルで止まって伸びない「OSTRICH 中締ベルト 軽量型」、素早く止めたいときはゴムにフックが付いた「MARUTO 車輪固定フック」がお勧めです。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
教えていただいたバンドを見てみましたが、ゴムの方、良さそうですね。
買いそうでしたが、レビューに伸びちゃったと有っので躊躇してます。
100均でゴムが間に入ってるベルトがあるって聞いてるので見つけたらゲットしようと思ってます。
こんにちは
縦型の輪行バッグのつめかた、初めて見ました。
縦のほうが新幹線輪行のとき、2列シートの後ろに入れれてよいんですが、エンド持ち歩くのが嫌で横型使ってます。
ホイールでフレームをサンド(笑)するときに、うまいことタイヤの部分とフレームを接地させると、緩衝材なしでも傷がつきにくいですよ。
terucさん
コメントありがとうございます。
横置きのをお使いなんですね。悩んで縦にしましたが横にすれば良かったなと思ってたりします。
買い換える程、使わないんですよね。
あと、タイヤを接地させるんですね。なるほどです。
こんにちは。
輪行袋に詰めるの、いつまでたってもへたくそな私です(T^T)
毎回、リアホイールを外す時、ガイドプーリーを押して手が油で真っ黒になって、「あっ軍手すれば...」と後悔する学習というものを知らない私です。
エンド金具通してから、ギアをロー側にするといいんですね、知りませんでした。覚えとかなきゃ!
クイックレバーは付けたままです。理由は、な~~んも考えずにめんどくさいからf(^ー^;
あっ、ヘルメットも袋に入れちゃえばいいんですね。今まで、ヘルメットも別に持って(リュックに付けたりして)行ってたんで邪魔でしょうがなかったんです。
なんか、知らないことばっかり.....(..;)
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
軍手用意したのに、かさばるから!って結局持ち歩いてなかったりします。(^^;
汚れるのでなるべくプーリーを触らずケージを持つようにしてます。k
私もたっぷり時間がかかるので仲間です。\(^o^)/
しげさん こんにちは
いいもの見せてもらいました! というのもまだ一度も輪行したことが無く
どうすればって思ってたのでいい勉強になりました。
またしげさんの輪行バックと同じものなので丁度良かったです。
体調良くなれば輪行もしたいのでしっかり勉強させて頂きます(笑)
hooliganさん
コメントありがとうございます。
同じタイプなんですね。
体調が良くなたら、ぜひご一緒させてください。