自転車ZWIFT Cogのフリーバブ付きからフリーハブを外してみました こんにちはZWIFT Cog and ClickのClickがV2の物を購入した記事を書きました。このあたりです。結論から書くと、フリーハブが付属のZWIFT Cogを入手して不要なら外せばOKです。フリーハブ内臓のモデルと非内蔵のモデルで... 2025.11.27 0Zwift自転車
自転車ZWIFT Cog and Click V2を買ってみました(取付編) こんにちは昨日の続きです。昨日はZWIFT Cog and Click V2(UpgradeKit)を買って開封までを書きました。この記事です。今日は取り付けようと思います。最初にZWIFT Clickのソフトウェアをバージョンアップします... 2025.11.26 0Zwift自転車
自転車ZWIFT Cog and Click V2を買ってみました(開封編) こんにちは今年に入ってから、Zwift Cog and Click Upgrade Kitを買って使ってます。なかなかに便利なんですよね。記事を書いてますが、このあたりです。便利に使ってましたが、少し前にZWIFT ClickがV2発売って... 2025.11.25 2Zwift自転車
その他Amazonのブラックフライデーで電動のエアダスターを買ってみた こんにちは前にブロワーを2個ほど買ってます。電動のエアダスターが気になってましたが、大は小を兼ねるかな?と言う事で、電動のブロワーも欲しかったんですが、当時は性能が微妙な物だったり、割と高価でそのまでも需要はないかなとデカいブロワーで代わり... 2025.11.24 0その他
ブログWordPressのブログをCDNを使って高速化してみた(このブログ) こんにちはクラブサイトをCDN対応しましたが、簡単だったのでこのブログもやってみました。前の記事はこれです。やるまえに、速度を測定します。携帯電話はこんな感じ。デスクトップはこんな感じ。あれ?もうちょっとスコアが良かった気が。。少し見ないう... 2025.11.22 2ブログ
ブログWordPressのブログをCDNを使って高速化してみた こんにちはこのブログもそうですが、ブログで良く使われているWordpressと言うCMSツールを使って作っています。WordPressって、基本的にはアクセスがあるごとにサーバ上で動作しているプログラムで毎度ページを再構成して接続元に送信し... 2025.11.21 0ブログ
自転車ZWIFTのワークアウトコレクションで実施日が出なくなった(T_T) こんにちはZWIFTをやっていて最近悲しい出来事がありました。ワークアウトコレクション(グルーピングされたワークアウト)を埋めるのが楽しくて?やりがいがある?埋めていました。最近は「Fitness Jumpstart」を埋めてましたが、途中... 2025.11.20 0Zwift自転車
PC・スマホ等スマホのカメラレンズカバーが駄目だったので新しいのを買ってみた こんにちは先日、交換したスマホですが、この記事でつけたカメラのレンズカバーをつけました。個別に買うのがもったいない気がしたので、液晶面のガラスフィルムとセットになっているものを買ったんですよね。で、何事もなく使ってましたが、先日夜に車のタイ... 2025.11.16 0PC・スマホ等
自動車買い忘れた車止め(自働車用)を買いました こんにちは先日の記事で、ジャッキを購入したのを書きました。車止め買うのを忘れたよ!(^_^;って事で、Amazonでポチりました。ジャッキと、ジャッキスタンドを買ったんですが、すでに結構かさばっているので折り畳めるのにしようと思いました。変... 2025.11.15 2自動車
自動車自動車のジャッキとジャッキスタンドを買いました こんにちはもう少ししたら、スタッドレスタイヤの交換時期ですね。上の息子が転職したので、頼めなくなったんですよね。下の息子の車も増えて2台になりました。2回も頼んだらジャッキを買えちゃうなと思って自力でやろうかなと思ってます。頼んでも良いので... 2025.11.13 6自動車