チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

この記事は約2分で読めます。

こんにちは

ワックス系のチェーンルブを使いたくて、色々やってます。
使いたいのは既に購入済みの「Effetto Mariposa FLOWERPOWER WAX」です。

ワックス系のチェーンルブを買ってみた(Effetto Mariposa FLOWERPOWER WAX)
こんにちは先日チェーンルブの残りが少なくなってきたので、買い足しました。コメント欄でいただきましたが、Flower Powerって言うワックス系のチェーンルブを使っている方が意外と?多そうなのと、ネットで見てみるとなんか良さそうなんですよね...

で、先日チェーンを脱脂しました。

GOTAL チェーンディグリーザーの素でチェーンの脱脂をしてみた
こんにちは少し前ですが、Flower Power Waxと言うワックス系のチェーンルブ?を買いました。これを使うには、一旦チェーンを脱脂する必要が有るみたいです。パーツクリーナーでやろうと思いましたが、失敗して、何度もやり直す事になるんだろ...

今日はチェーン以外を脱脂しようと思います。

まずはスプロケットから。

ホイールからスプロケを外します。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

パーツクリーナーでプシューってやりましたが、1枚つづ分解できる歯はきれいになりましたが、3枚くっついてるのは無理かも。。

手抜きするのは諦めて、食器洗い洗剤を使って真面目に掃除しようと思います。
中性洗剤と歯ブラシで掃除しました。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

ゴシゴシ。。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

きれいになったと思います。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

ホイールに取り付けて完了。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

次は、リアディレイラーのプーリーと、ケージですかね。。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

パーツクリーナーで。。と思ったけど無理。。諦めてば分解してパーツクリーナーで掃除しました。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

脱落すると面倒なので、ロックタイトを使いました。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

次はフロントのチェーンリングです。
クランクアームの裏側とか掃除が難しいので、この機会に綺麗にしようかなと思います。

クランクの左右を外します。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

外れた!

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

ペグレンチを買ってあるので、これでネジを外して分解しようと思います。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

アリエクで安かったペグレンチ。。だめでした。
緩み止めのためのロックタイトが思ったより効いていて。。固くてペグレンチが曲がりました(^_^;

外面は、アーレンキーで、内側がペグレンチが必要なんですよね。。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

硬すぎて途中で諦めようかと思いましたが、頑張りました\(^o^)/
ペグレンチは側面を使ってあけましたが。。もっと強度の有るペグレンチがほしい。。(めったに使いませんけど。。)

祝分解(笑)

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました
チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

これもパーツクリーナーで掃除しようと思いましたが諦めて歯ブラシと食器洗い洗剤が一番きれいになりました。ロックタイトは控えめにしようかと。。思ってましたが、つい。。多めに出たかも。。(^_^;

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

完成。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

自転車の取り付けて完了です。

チェーン以外のドライブトレイン周りも脱脂しました

次は、チェーンを付けて目的のワックス系のチェーンルブを塗ろうと思います。

——————————————— 広告  ———————————————

コメント

  1. チューンリング、位置によって、かなり減っているところがありませんか?尖って見えるのは気のせいでしょうか?

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。
      言われて確認したら確かに尖ってる所があります。
      ここまで減るのか?と思って購入時の写真を見ましたが、新品の状態で尖ってる所と、そうでない所がありました。仕様だと思います。理由は全く分かりませんけど(^_^;
      https://road-bike.net/archives/35017

      • なるほど、特殊形状なのですね。
        私は、最近あちこちのパーツが寿命を迎えているので、歯の形とか厚みとか気になります。

        クロスバイクで用いていたPxWorksのクランクZayante M30、RaceFaceのチェーンリング共に寿命、Wiggle/CRC無き今はパーツが入手困難&高価なため、FC-RX810-1 11s 42T+Stagesパワメを導入予定です。(インターマックスでStagesの取扱いが終了するので、直営オンライン店でパワーメーター半額セールやってます。)

        • たかにぃさん
          お返事ありがとうございます。
          お高いのと、入手できるのか謎(未確認)なので、寿命が来るのが怖いです(^_^;
          取り敢えず大丈夫そうで良かったです。

          外通が難しくなったのが色々厳しいですよね。他のも軒並み送料がお高くなって。。(^_^;

          stagesの取り扱いが終わっちゃうんですね。今の4iiiを買う時に極端に安いのがあって、結構悩みました。半額は凄いですね。