こんにちは
ランニングダイナミクスポッドを買ったので、使ってみたくなり(笑)雨の合間にジョギングしてきました。
購入記事 → ランニングダイナミクスポッドが気になります。
初回のジョギング後、筋肉痛がひどかったのですが、3日間でなんとか治りました(^_^;
自宅周辺で、最初のジョギングと似たようなルートです。
→ Garmin ForeAthlete 245を買ったのでジョギングを初めてみました。
家を出る前に、ズボンの後ろ側のほぼ中央ぐらいの位置に、ランニングダイナミクスポッドをつけます。
クリップ?留めです。かなり硬いので、ズボンの記事が柔らかいと四苦八苦しました(^_^;
コメントで頂きましたが7分台/kmだと、もう少しゆっくりでも良さそうかなと思いました。
8分強/kmにしようと思いつつ出発します。
ペースを遅くする(変える)のって意外と難しいかったです。8分台に中々乗りません。
ピッチを下げると、走りづらい。。スライド幅を短く。。今でもかなり短い気が。。
意外と難しいです。
で、ゼーゼー。。しながら家に戻ってきました。8分台に乗らず。。(笑)
かなり疲れましたが、初回より少し楽な気が。。する様な。。同じ!?
目的のデータ取れたと思うので見てみます。
高度は気圧計を持っていないので、どうもGPS情報を元に補正されている様です。
パフォーマンス条件ってのが出てますが、もう少し走らないと出ない様です(^_^;
本体だけだと、ピッチだけでしたが、歩幅が増えてました。一定の歩幅で走ってたつもりですが、一定に保つのって難しいですね。
あと上下動比ってのがあります。かるく見た感じだと、上下に動いた距離と、スライド(進む方)の距離の比率の様です、Garminによると、比率が小さい(低い)方が、移動に関するコストが低くて良いみたいです。
「上下動比」の項目の右側に下三角が有るので選んでまたら、比率(%)ではなく、cmで表示されました。
見てみると、経験が長く経験豊富なランナーの方が上下動が小さく、経験の浅いランナーの方が、上下動に多くのエネルギーを費やすとの事です。なるべく、上下に動かず、前に進む方が良いって事に見えます。
納得できる気がします。
次は、接地時間バランスが表示されています。
左右の足の接地時間の比率だそうです。50:50が良いみたいです。
見てみたら、もっとボロボロかと思ってましたが、結構50%に近い数字が出ててちょっと嬉しかったです(笑)
プルダウンが有ったので変更してみました。接地時間でした。そのまんま足が地面に設置している時間だそうです。
ゆっくり走ってるので長めだろうなとは思いましたが、やっぱり。。
なんか面白いので、時間を見てもう少し真面目に値の意味を調べてみたいなと思います。
なんかログが出せたので、貼ってみます。
コメント
4:00位から5:00過ぎに掛けて、ペースが上がっているのに、心拍数が下がっていませんか?自分の245でも同じ様な現象が何回か有り、仕様なのか故障なのか判断しかねています。
てっつぁんさん
コメントありがとうございます。
まじまじと見てみましたが、心拍とペースを比較すると確かに違和感がありますね。
前の機種で、光学式と、胸につけるのを比べたら光学式は結構遅れてました。この機種のペースも、結構遅れますよね。仕方ないとはおもいますけど(^_^;
同じ光学式でも、前の機種よりは大分良さそうです。
確かに変?と言うか、違和感があるので、今度、両方同時に測ってみますね。
ペースダウンが難しいときは400m走ったら200m歩くの繰り返しでもOKですよ。だいたい15~20分前後の所で体の調子が切り替わり有酸素・脂肪燃焼率が上がり走り易くなるので、基礎体力・FTP向上・減量目的なら歩き含めて距離や時間を延ばすと楽に行けます。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
なるほどです、一気に10分走っても、特に脂肪燃焼の効果はうすそうだなと思ってました。
歩きを混ぜて時間を伸ばしてみます。
こんにちは
ペース落としたい時は腕の振りをゆっくりにするといいですよ。
僕は走り始めやのぼりなんかでちょっと力がいる時は肘をすこし伸ばして(110度くらい)ゆっくり腕を振り、逆にスピードが乗ってきたら肘を曲げて早く腕を振るようにしてます。ずっと腕を伸ばし気味で走ると疲れちゃいますが、やってみると腕の振りでペースを作る感じがわかるんじゃないかと思います。肩甲骨をすこし寄せ気味にして腕を振ると足の動きと連動しやすいかと思います。
ただ上記は僕の走り方なんで、合わなかったらごめんなさいm(_ _ )m.
なにはともあれジョギング頑張ってください!
terucさん
コメントありがとうございます。
腕の振りですか、なるほどです。今度試してみます。
続ける様に頑張ります。