こんにちは
最近、急に寒くなりましたよね。
昨年は雪が降る!って予報だったので、スタッドレスタイヤを購入したんですよね。
結局、一回も降らなくて少し寂しかったです。
ただ、夏タイヤだと低温環境だと性能が落ちるみたいで7度以下になるとスタッドレスタイヤの方が良いみたいなので、スタッドレスタイヤの方が良さそうですので、買って良かったとは思います。
昨年は息子の勤務先で購入して付けてもらったのですが、今年はどうしようかなぁ。。と思ってました。すぐにはタイミングが合わなさそうなのもあり、今年は自力で交換しようかなと思います。
そう言えば、今回の車はスペアタイヤを買わなかったので、パンク修理キットがついてます。
これ。。ジャッキ付いてるのか?と思いました。自動車購入時に見たはずなんですが記憶にありません(^_^;
確認してみたら車に乗ってました。ジャッキ?(くるくる回すやつ)と、レンチがついてました。
って事で、息子に手伝ってもらって交換しました。
タイヤ。。重いですよね。。

説明書でジャッキポイントを調べました。出っ張ってる所みたいです。
写真見て気づきましたが、サイドに三角マークが有るのかな?作業してる時は全く気づかなかったですが。。(違うかも?)

ジャッキを掛けて。。

持ち上げます。。付属のジャッキ使いづらい。。工具って偉大だなと思いますね。。(^_^;

外して交換しました。

今年は、ナットを新しく買いました。
夏タイヤには、McGardのロックナットをつけてますが。
冬タイヤは、こっちの安いので妥協しました。
流用できればよかったのですが、ナットの種類が違うので無理でした(^_^;
って事で、これに交換しました。

脱着時に見えちゃったけど、ちょっと錆びてますね(^_^;

スタッドレスタイヤですが、夏タイヤと同じサイズで昨年買おうかと思ったんですよね。
サイズが、215/45R17で買おうと思ったら、ものすごく高くて躊躇した結果、サイズを変更しました。
タイヤはDUNLOPのWINTER MAXX 02にしましたが、195/60R16が安く入手できたので、それにしました。15インチの方が更に安かったのですが、16インチの方が見た目が良いので。。(^_^;


これで安心です。
コメント
しげさんへ
冬シーズンですね。
自分は12月上旬にスタッドレスタイヤに交換しました。
自分の16インチから15インチにdownしました。
かなり価格が安くなりますからね。
インチdownしてでもスタッドレスタイヤにする方が安全ですから。
ブラザー弟さん
コメントありがとうございます。結構早めに交換されたんですね。いつ寒くなるか分からないので、早めが良いですね。
インチダウンすると、かなり安くなりますよね。
こんにちは。
私も、かつてはスキーによく行ったので、毎冬スタッドレスにしています。
最近は、スキーにも行かなくなりましたが、何年か前の大雪の時に仕事が入って、とても助かったので、相変わらず、交換してます。
毎回面倒ですが(__;)
> サイズが、215/45R17で買おうと思ったら、ものすごく高くて躊躇した結果
そうなんですよね、扁平で径が大きいのはバカ高いんですよね。
私は、夏タイヤもインチダウンしちゃいました(笑)
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
スタッドレスタイヤって、正直初めてなんですよね。
今までは、鎖チェーンでなんとかしてました。(^_^;
動機がおかしいですが、今までのは、ホイールキャップだったのでキャップ外すだけで済んだんですけど。
アルミホイールで鎖チェーンだとホイールがガリガリするのが嫌で、スタッドレスタイヤにしました(笑)
扁平率が大きいと、ゴム少なくて済みそうなのにバカ高ですよね。
数が出ないんですかね。。(^_^;
私も夏タイヤでも交換時期で、インチダウンで悩みそうです。
こんにちは、ていじんです
私もパズのタイヤ入れ替えました。
いちいち取り替えるのが面倒なので今回は4シーズンタイヤです
スタッドレスほど雪に強くないですが、関東ではこれで十分かも
ただ耐久性がどのくらいになるか?が問題です。
ていじんさん
コメントありがとうございます。
4シーズンタイヤにされたんですね。
私も悩みましたが、初期タイヤに良さげなタイヤが付いてたので性能差を考えてスタッドレスタイヤにしました。
交換面倒ですよね。寿命は気になりました。