こんにちは
少し前にやっと?マイナンバーカードを取得しました。
半分愚痴みたいな記事ですが。。(^_^;
先日から「スマホ用電子証明書搭載サービス」と言うのが開始されました。
スマホアプリ内に、証明書を作成していちいちログイン時にマイナンバーカードをスマホに読み込ませなくてもログイン出来る様になるみたいです。
とは言え、そんなに使わない気も。。(^_^;
スマホ用電子証明書搭載サービスって何?
詳細は以下のページを見てください。
→ スマホ用電子証明書搭載サービス/デジタル庁
使えるのは現状Android端末の一部みたいですが、意外と多いな!という印象です。対応機種は上のリンク先にあります。
iPhoneは、協議中で現在対応されていません。
そもそも何なの?と思ったら以下の様に説明されています。
「マイナンバーカードの保有者に対し、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った、スマートフォン用の電子証明書の搭載機能です。
これによりマイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで、様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。なお、4桁の暗証番号に代わり、携帯電話の持つ生体認証機能を活用することも可能です。」
後で書きますが設定中に違う暗証番号を設定できるので、なんで?と思ったんですよね。
そもそも、電子証明書って複製していいの!?と思いましたが、ネットで検索してみた情報では
カード内の電子証明書を使って、スマホ用の電子証明書を新しく生成するそうです。なるほど!
紛失しても失効させれば、マイナンバーカード内の電子要署名書には影響しませんね。
良く考えてますね。
安全性について
安全性について、該当ページに結構書かれています。
→ スマホ用電子証明書搭載サービス/デジタル庁
個人的には電子証明書自体のセキュリティは、余り心配していません。
セキュリティ的に問題がある(ありえる)のは運用の方かなと思ってます。
先日の保険証を別の人に割り当てたとかと言うニュースもありますが、まぁそうなりますよね。
現場の人って、鬼ふりされてヒーヒー入力してたり運用してたりする。訳で自ら進んで行動してる訳じゃないので素人みたいな人が集まってそうな気がします。国はやれ!→自治体は大変!って感じなんでしょうね。(憶測)
だからってミスって良いわけでもなく、大変だなぁ。。というのが正直な印象です。
無いものをひねり出そうするととそうなるよね。。
産みの苦しみ!って感じで、最初だけだと祈りたい。です。
何が出来るの?
説明ページを見て、2023/5/11時点での情報を見てみます。
オンライン申請として、以下の3つが書かれてます。
・子育て支援
・引っ越し
・確定申告
へぇー。と思いつつも、子育て支援って、ほぼ終わってますね。私。。
引っ越しは、恐らくマンション買ったので、もうしないと思います。確定申告は嬉しいですが年1なので、スマホに証明書を入れる程でも無くて、カードを読めばいいですよね。。
って事で、ここはメリットなし?(笑)
事故情報の閲覧って所は2つあります。
・薬剤・検診情報
・母子健康手帳
1つ目は見る事はありますが、頻度は稀ですね。書面で持ってるので、確定申告(医療費控除)ぐらいですかね。。年1かな?
2つ目は、私には用無しかな。。
お知らせとして1つ書いてあります。
・予防接種
うーん。コロナの予防接種も終わりそうですし、使わ無さそう?
各種民間サービスの申込・利用として以下のが書かれています。
(2023年5月11日より順次対応予定)だそうです。
・銀行。証券口座開設
・携帯電話申込み
・キャッシュレス決済申込み
個人証明として使える。。って事ですね。。利用できるサービス次第ですかね。
その他として、以下の2つが書いてあります。
・コンビニ交付
・健康保険証
コンビニ交付ですが、2023年内から利用できる用で、現状未対応みたいです。
健康保険証は、2024年4月頃からの対応予定だそうです。
健康保険証の廃止が2024年秋ぐらいとニュースで見ました。それまでには対応させるって事ですかね。
恐らく、予定通り廃止にはならないと思う。(普及率100%じゃないと無理じゃない?)
と言うか、先日マイナ保険証を初めて使いましたが、マイナ保険証のリーダーって、マイナンバーカードを読み取る前提の形状になってそうです。スマホのICチップの場所がスマホの端にないと、読み取れなくない?無理じゃない?と思えます。リーダー全部入れ替えるのか?(^_^;
どうするのか興味津々です。
使う意味があるのか?
現状、微妙にマイナンバーカードを使う頻度を下げられるか?ぐらいな感じにしか見えません。
対応端末じゃないと利用できませんし、iPhoneは対応未定(協議中?)なのが、痛そうです。
iPhoneが対応できなかったら、企画倒れになりそうです。
サービスも、一番使いそうなコンビニ交付や、健康保険証が先なのもあり、現状はメリットが非常に限定出来だと思えます。
興味心を満足させる程度かなと思えます(^_^;
子育て世代であれば、使えるサービスも、それ以外の世代より多そうですが、利用頻度が高ければありかも?と思いますが、そうじゃさそうな気がします。これから。。のサービスですかね。
興味があるなら!ぐらいでかなと思えます。急ぐ必要は無さそうです。
とりあえず入れてみた
必要性を、余り感じませんが。。
とりあえず入れてみました。
マイナポータルアプリをインストールします。インストール済みの場合は、最新版にアップデートします。
マイナポータルアプリを起動します。
マイページを表示します。「スマホ用電子証明書を申請する」を押します。
申請画面が表示されます。署名用電子証明書のパスワードが必要です。マイナカードを取得時に設定した英数のパスワードです。保存する証明書を選択します。全部かと思ってましたが、用途で選べるみたいです。
「申請する」ボタンを押すと、少しまちがあってから 準備完了と言われました。
この後、マイナカードを読み取ります。
完了!制限時間10分?
スマホ用のパスワードを入力します。マイナカードのと同じでも違っても良さそうです。
完了
こうなりました。スクショ撮り忘れましたが、準備できたらプッシュ通知が来ます。
数分で、通知が来て登録完了!
とりあえず、生体認証を登録しました。スクショが違いますが、指紋認証で登録しました。
マイページを見ると、割りと充実してます。他のスマホで登録済みの証明書の停止とかもできるみたいです。複製じゃなくて、新規に生成した証明書をスマホに入れるので、恐らくスマホ毎で失効させたり出来ると思います。複数のスマホに登録出来るのかは未確認です。
当たり前ですが、マイナポータルにスマホでログインする際には、マイナカードをスマホで読み取らなくても出来るようになりました。
パスワード認証ですが、生体認証は下側にあるボタンをいちいち押します。
余談ですが、スマホに登録済みの証明書を直ぐに使おうとしたらエラーが出ました(笑)
有効になるのに、数分ぐらいはかかるみたいです。少ししてからやったら認証できる用になりました。
って感じで、余りメリットを感じませんが。
保険証利用ができるようになったら、出番は増えそうかな?と思います。
保険証を忘れても、スマホは持ってますし。
これからのサービス次第ですね。
と言うか、利用の拡大をするなら、秘密情報なのかをはっきりさせて欲しいです。
うやむやな状態で突き進まれると、扱いに困ります。ほんと。
この手の情報技術に疎い政治のおじいさん達が進めてますもんね。。
政治家自身も場当たり的に、考えてて自分でもわかってないのでは?(^_^;
コメント
こんにちはぁ。
このサービス、iPhoneでも欲しいなと思ったのが、確定申告の際、eTaxの設定する時、PCで始めたら、マイナカードの読み取りってとこでスマホに切換(カードリーダー持ってないので)、その後も、何するにも、何か登録する時、いちいちカードを持ってきてスマホで読んでって。
凄くめんどくさかったです。
まぁ、今からiPhone で出来る様になったからって、時既に遅しかもしれませんが(..;)
いや、やっぱり便利かな?マイナカードは必ずしも持ち歩いてないと思いますが、スマホはほぼ常に持ち歩いてますからね(時々忘れるけど)。
> スマホのICチップの場所がスマホの端にないと、読み取れなくない?無理じゃない?と思えます。
スマホのチップって、先端にあるようですよ。
以前、モバイルスイカが読み取られずに駅に入っちゃって、出る時に(自動改札で出れなくて)駅員さんに読み込んで貰った時、「スマホのチップって先端に付いてるので、先っぽをタッチする様にするといいですよ」と言われました。
それまで、スマホ裏面全体をぺたっと接触させてたんで、読み取れない事多数ありました。
先っぽチョンで、エラーは激減です。
先日、薬局でマイナカードで登録したんですけど、「これからはコレ(お薬手帳)持ってこなくていいんですか?」て訊いたら、やっぱりお薬手帳必要って。う~~む、浸透するまでにはなかなか...(__;)
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
eTax、マイナンバーカード使えますもんね。
スマホだとリーダー要らずで良さそうですね。
と言いつつ、来年もID/PASSでやってそうです。なにげにID/PASSが利便性で無敵かも?(^_^;
私も昔は住基カードの時は、当初の助成?でカードリーダーが買えるぐらいだったので買ってやってました。
なんか住基カードが読めるなら、マイナンバーカードも読めるんじゃ?と思えますが、非対応だったような。。なぜ?(^_^;
iPhoneでも、少しすれば使えそうになりそうですよね。
ただ、使える範囲が少ないんで、急がなくても良いかも?ですね。
>スマホのチップって、先端にあるようですよ。
えっ!?と思ったらiPhoneは結構先っちょの方にあるみたいですね。知らなかった。。
駅の自動改札で縦に操作してる人がいるとは思ってましたが、iPhoneなんですね。
改札機にスマホを触れるのが嫌な潔癖症な人かと思ってました(^_^;
私のは少し真ん中の方にあるみたいです。多分、今病院にあるリーダーだと位置的に無理かも?
前に使ってた、エクスペリアは背面にマークが有ったのでわかりやすかったですが、結構ど真ん中にありました。
https://support.google.com/pixelphone/answer/7157629?hl=ja#zippy=%2Cgoogle-pixel-pro
スマホのNFCチップの場所で非対応機種になったりして(笑)
オプションでレジのバーコードリーダーみたいな、リーダーが追加されそうな予感がします。
お薬手帳は必要なんですね。時々忘れるので必要なくなると嬉しいかも。。
と言うか、お薬手帳アプリがあったような。。
と思ってアプリ探してみたら、乱立してました。ええ。。(^_^;
でも、なんかDB有ったよね?
と思ってみたら、読めるだけっぽいですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000013551.html
イマイチ。。。このあたりは政治家さん興味持たなさそうなので時間かかりそうですね。
マイナンバーカード自体は役所などでカード出すだけで済むのが便利で、毎日のように使っていますが、スマホ搭載だと荒れそうですね。
病院も随分普及しましたが、そもそもオペレーターである事務員が機械をよく理解していないので、顔認証とか読取り悪いと対処できずに、結局紙の保険証が必要な感じです。
全てスマホに集約して貰えると助かるのですが…中途半端が一番困ります。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
マイナンバーカードの利用頻度が高そうですね。私は保険証ぐらいしか出番がないです。(^_^;
スマホもマイナンバーカードも同じチップなので、同じように読み取ると思いますよ。
ただ、システム問題があったときの逃げ道が用意されてないので、今までの保険証も持つ必要があり、なんだかなぁって感じです。
先月、マイナ保険証ができたので意気揚々(笑)と、持っていったら病院は使えましたが、薬局が上の階からの水漏れで使えず、旧来の保険証を使いました、少額ですが、負担額の差をつけているものあり、何だなぁって、思います。少額なので、当事者に文句言う事はしませんが、システム設計してる人には文句言いたいです。リカバリー方法ぐらい用意しなきゃ一本化は無理でしょう(^_^;
強制しようとしてるのに、中途半端です(TOT)