GOTAL チェーンディグリーザーの素を買ってみた

この記事は約2分で読めます。

こんにちは

昨日の記事で、ワックス系のチェーンルブを買いました。

ワックス系のチェーンルブを買ってみた(Effetto Mariposa FLOWERPOWER WAX)
こんにちは先日チェーンルブの残りが少なくなってきたので、買い足しました。コメント欄でいただきましたが、Flower Powerって言うワックス系のチェーンルブを使っている方が意外と?多そうなのと、ネットで見てみるとなんか良さそうなんですよね...

ワックス系?オイル系意外?だと、しっかりと脱脂しないとワックスがつかない?効果が発揮できない様です。

私。。チェーンオイルの掃除はすごく手抜きで簡単に黒くなっているのを拭き取って、そのままチェーンオイルを付ける事が多く、もうちょっと真面目にやってもパーツクリーナーを吹きかける程度です。
他にはチェーンを外したついでだと、パーツクリーナーを大量に使いますが、黒くなっているのは残っていて、しっかり!とは縁遠いです。

何度か、チェーンディグリーザーは買いましたが、屋内メンテだと周りに飛び散って汚れる事もあり、面倒だなと思うのと、チェーンディグリーザーは安い物であって、量を使うのでコスパが悪いなぁ。。。と思ってすぐにやめちゃいました(^_^;

コメントでチェーンルブと一緒に教えてもらった「GOTAL チェーンディグリーザーの素」は安いとは言えませんが、溶かして使う用で35回分(8.5L)もできるので、1回辺りだと100円未満でコスパはかなり良さそうです。って事で、ポチってみました。

で、到着。思ったより小さいかも?

裏側に使い方が日本語でしっかり書かれていました。

GOTAL チェーンディグリーザーの素を買ってみた

開封してみると、粉?と計量スプーンが入ってました。

GOTAL チェーンディグリーザーの素

スプーンは結構小さい目?
開けた袋は閉められるので使いやすそうです。

GOTAL チェーンディグリーザーの素

使ってみるのが楽しみです。

——————————————— 広告  ———————————————

コメント

  1. CITIZEN SWS510コレが値段安くてオススメですよ。
    実際私も使っています。直でぶち込むのが怖ければ1.5リットルのペットボトルを適当なサイズに切って、そこにチェーンとディグリーザーの素入りのお湯を入れ、本体側にもある程度水を入れたらスイッチ入れるだけですし。気になるようならジップロックを2重にしてやっても大丈夫でした。お手入れもこの様な方式なら本体側の水を捨てたらタオルで拭けば終わりですし。ただ内蓋は取れない為、直でディグリーザーを入れる~の運用をしたいのなら1万円台の物が必要になってくるかと思われます。後ディグリーザーの素の良い所はチューブレスタイヤの脱脂、フレーム(特にチェーンステーやBB回りやスプロケ周辺等)の清掃にも使えますし汎用性が高いんです。無論ちゃんと水洗いしないといけないので、外で洗車できる人には最高の汎用性をもったディグリーザーだと思いますよ。

    • 初心者MTB乗りさん
      コメントありがとうございます。
      超音波洗浄機のご紹介ありがとうございました。
      これ。。前にメガネとかの掃除をしようと思って買おうと悩んだやつでした。
      Amazonで見たら、あれ?こんなに安かったっけ?と思いつつ少し下を見たら、ほぼ新品(笑)ってのがさらに安くなっていて注文しました。
      ほぼ新品って、返品されたやつかな?

      思いがけず安く買えました。ありがとうございました。

      チェーンをダイレクトに入れる勇気はないので、教えてもらった通りペットボトルか、ジップロック二重でやってみます。楽できそうです(^O^)/

  2. しげさんへ
    チェーンの潤滑をワックス系すると、事前準備が必要ですね。
    昔、界面活性剤の原液が手に入っていたので、超音波洗浄機でベアリングのグリスなどを抜いていたりしてましたね。
    昔は、走り終えたらディグリーザーを使いチェーン洗浄しディグリーザーを抜く為に再洗浄し乾燥させ注油してましたが、時間と手間がかかりすぎるのでやめました。
    最近は、走り終えたらペーパーウエスで拭いてから、ウェット系チェーンオイルを塗って終わりにしてます。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      ワックス系はフィニッシュラインので、懲りた。。つもりでしたが、あまりに良さそうなインプレが並んでたので、買ってしまいました。
      表面活性剤の原液って凄そうですね。扱いも大変そうですね。

      ワックス系のチェーンルブ?は特に最初は大変そうですね。
      チェーンが入りそうなサイズの超音波洗浄機は持ってないので、手動(笑)で頑張ります。
      多分、最初だけで継ぎ足しすると思います、使ってみて毎回洗浄が必要なら、無理!って、元のに戻りそうです。そんなにマメじゃないです。多分(^_^;