思いの外見られている様なので、記載文書を整理して内容を修正しました。
変更前の記事はこちらです。
こんにちは
今日は、自転車の2段階右折について確認してみました。誤りも有ると思いますので、信用せずに真偽も含めてご自分で確認をお願いします。
自転車の場合、四差路以上の交差点を右折する際には、二段階右折が必要です。(と思ってます)
正直、二段階右折すれば良いんでしょ!ぐらいしか思ってないので、確認してみます。
余談ですが、稀に二段階右折禁止の標識がありますが、原付き用の標識であり自転車に対する二段階右折禁止は無いみたいなので、常に二段階右折かなと思います。
以下は、分かりやすいので四差路をベースに書いてみます。
二段階右折ですが、できるだけ道路の左に沿って通行するとの事です。
下から来て右折する場合は、赤の線な感じです。
信号がない場合には、道路の左側の直進して交差する道路で進行方向を変更して右に進みます。
道路交通法第34条の5項に「あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない」とありますので、交差点内は徐行して通過します。
一旦停止とかの記載はありませんが、安全に通過できない場合には、一旦停止すると良いかも知れませんね。
信号が有る交差点の場合、進行方向の信号は青なので直進方向右側(曲がる先)の信号は赤だと思います。その場合、停止して通行する方向の信号が青になるまで待つ必要があります。
停止する場合、交差点内に留まると通行する自動車の妨げになりますので、交差点内にはみ出さないような位置で待機するのが良いでしょう。
上の画像の場合、横断歩道の端が交差点いっぱいまでありますが、こんな感じの交差点は少ないかなと思いますので、私は横断歩道の前側で交差点内にはみ出さない位置で待機する事が多いです。
横断歩道内に止まってしまうと歩行者の通行の妨げになりますので、横断歩道上で止まらないように注意しています。どうしても場所が無い時は、自転車を降りて歩道内で待機します。
また、信号の有無にかかわらずショートカットする様な下の様な右折はダメです。
右折以前の問題ですが、一番左の車線の左半分を走行する必要がありますので、複数車線ある場合の右折レーンを使うとかもダメです。
稀に見かけますが。。自転車は一番左の走行帯を通行する必要があるので、それ以外の車線の通行は障害物を避けるなどの状況でない場合はできません。
少し違うのが自転車横断帯が有る交差点です。自転車は自動車横断帯を通行する必要があるので、自転車横断帯を進みます。
警視庁のページ(ここ)を見ると、対面する信号が赤の場合には、歩道に上がって信号を待つとの事です。
あと、T字路の右折はこんな感じで青いラインはダメです。道路の左側を徐行です。
余談ですが、自宅から江戸川に行く道路の帰りに下の様な信号があるT字路があります。
行きは右から来て左折なので問題ないのですが、帰りが下から来て右折です。
本来であれば、自転車を降りて歩道に退避すると良さそうですが、歩道が凄く狭くて自転車が乗ると歩行者が歩けません。
流石に怖いので、下の様に方向転換せずに可能な限り左端で止まって待って、右の信号が青になったら方向転換して出発してます。
ルールを完全には守れていませんが、仕方ない場面なのかなと思います。直進して戻れば良いのでしょうけど。。
怖いので、最近は帰りは別のルートに変更しました。
あと、最近一番悩んだのが、先日のブルベで有った大洗の交差点が凄い悩みました。上の様な交差点ですが、信号ありで、横断歩道なしです。
夏海IC入り口ってある交差点です。(GoogleMapを埋め込んでみます)
歩いて歩道!と思いましたが、見える範囲に歩道なしです。上の同じで自転車の方向転換が出来ないので、方向転換せずに来た信号が赤になったのを確認して、右折しながら後ろの信号が青なのを確認して右折しました。自分の進行側には信号が無いんですよね。自転車以外には信号が必要ないので仕方ないですけど。。(^^;
今思えば、右折禁止じゃないので右折して良いのかなとは思いますが、この場所に来た時は、自転車が右折して良いのか凄い不安になりました。
と、言う感じで知識として知ってれば、解決する場面も多そうです。
特にT字路、Y字路は難しい場面が多い様に思います。
道路事情が自転車には優しない所も多く、自己防衛と言うかまずは自分の身を守る事を有線に考えて行動したいと思います。
どうしてもルールを守れない状況で危険だなと思ったら、自転車から降りて歩く様にしています。
最後に、五叉路はどうするの?と疑問が。。
検索してみたら、以下のページを見つけました。
→ 【自転車の交通ルール②】五差路をどうやって走るか/KhodaaBloom
勝手に転載できないので言葉で書くと、ここに記載されている五叉路の場合、Bのルートで走行するのが正しいみたいです。
調べた所だと、確証は持てませんが道なりの道路より右に曲がる場合には右折となる様です。五叉路以上の交差点の場合、上記ページの図で道なりが、どの道路なのか自信が持てません。二段階右折と書かれていますが、実は道なりなのでは?と思えたりします。
ただ、悩む様な状況であれば二段階右折するのが妥当な気がします。
私の場合、正直に言うと進行方向の道が直進に見える事から、誤りのAのルートで走ってしまいそうに思います。以後気をつけます。(^_^;
これ。。一番右の道路に行くためには二段階右折を2回ですね。
色々難しいです。
コメント
T字路右折で、右折先に横断歩道がない場所があって、止まってるのですが信号待ちで正解でしょうか?
Donnaさん
コメントありがとうございます。
シチュエーションが把握できません。また法律的には。。とも適切に回答できません。
私ならと言うお返事をします。
信号との位置などによると思いますが、信号や停止線の位置から判断して
T字路と同じ交差点内であれば、そのまま通過すると思います。
交差点が別なのであれば、信号に従うべき?かなと思います。
って感じでお返事になってますか?
うちの地域、車道信号無視して横断歩道入って右折するオッサンが多すぎるんです。間違った二段階右折する人が多すぎて、それが正しいみたいな感じになっている…本当残念。
コメントありがとうございます。
それ、赤信号の手前の横断歩道ですよね?
私も結構見かけます。状況によってはかなり危険ですよね。二段階右折とは言えない気もします。
一旦自転車から降りたならまだしも、乗ったままであれば信号無視ですよね。
少なくとも横断歩道上に人がいる場合は、横断歩道手前で一点停止義務が多分(確証持てず)有ると思います。
運転免許証を持ってない人が多い自転車を車道通行にするって結果こうなるんでしょうね。
道交法ってなに?それ?って感じですよね。
思うのは、歩道(横断歩道)上での歩行者と、自転車の事故の場合、基本的に過失相殺がなく
自転車の100%過失事故になる可能性が非常に高いです。
歩行者が突然止まった!とか、横に移動した!とかの歩行者起因の事故出会っても、歩行者が悪いなんて通用しません。
ってのを理解してると、こういう行動はできないと思うんですよね。
もっと周知すべき!と思ってます。
一方通行路に関して
”軽車両を除く”の補助標識付の一方通行路は、自転車の逆走は禁止されていませんが、
このような道路は、自動車が一方通行のため、逆方向に対して、車両用信号機が設置されていないことがほとんどのようです。とすると、自転車が逆走状態で交差点にさしかかると、”従うべき信号機の無い交差点”ということになり、交差道路が青信号状態でも横断していいということにルール上はならないでしょうか?(かなり危険ですが)
正解がわかれば教えてください。
イノマタナオフミさん
コメントありがとうございます。
色々書きますが、知識不足で根拠を示して100%正しい御返事ができません。
警察署に行って相談された方が良いと思います。
以下は、個人的な私見を書かせていただきます。
おっしゃる通り、一方通行の道路って認識している限りは自転車を除くと言う記載がある所が殆どかと思います。
次の交差点も、稀に自転車用の信号機がある所がありますが、ほとんどの所には信号機も停止線もありませんよね。
上記の条件で考えると、進行方向への信号の無い交差点に該当すると思います。
道路交通法の何条に記載されているか即答できませんが、自分が走行してきた道路より
明らかに交差する道路の方が広い場合は、一旦停止または徐行して広い道路の状況を確認してから
交差点に入る必要が有ったと思います。逆の場合は、一旦停止義務はなさそうかなと思いますが
こちらは、自信ありません。
また、道路幅が同じぐらいの場合は一旦停止の必要はなさそう(?)ですが、
左側の道路からくる車両が優先となります。(恥ずかしながら最近知りました(^_^;)
あと、当たり前ですが、横断歩道や自転車走行体がある場合で、近づく歩行者が自転車がある場合は
その手前で停止する必要があります。
>自転車が逆走状態で交差点にさしかかると、”従うべき信号機の無い交差点”ということになり、交差道路が青信号状態でも横断していいということにルール上はならないでしょうか?
あと、こちらですが交差する道路側に信号機があるのあれば、交差する道路側が広いのではないかと思います。
その場合、一旦停止または徐行する必要があるかと思います。
道路幅が逆の場合、徐行義務などは無い気がしますが、自信ありません。
おっしゃるように危険な気がしますね。
回答になって無くて申し訳ありませんが、このぐらいのお返事しか出来ません。
私が同じ状況の交差点を通行する場合、自転車でも自動車でも一旦停止または徐行すると思います。
聞いてるのは法的な問題ですよね。すいません。
道路って自動車用に作られているので、自動車に必要な信号機以外ってついて無い所が多く、
自転車で走ると判断が難しい所が多いですよね。もっと改善されると嬉しいです。
二段階右折、わかりにくいですよね。
私も勉強してるのですが、いくつかわからない点がありますので質問させてください。
「信号が有る交差点の場合、右側の信号は赤だと思います。その場合、停止して通行する方向の信号が青になるまで待つ必要があります。」とのことですが、本当でしょうか?そのようなルールがあるのでしょうか?
「一番左の車線の左半分を走行する必要がありますので、複数車線ある場合の右折レーンを使うとかもダメです。稀に見かけますが。。開いた口が塞がらないです。」とのことですが、道交法の「側端に寄り」に違反してるのはわかりますが、開いた口が塞がらないほど危険性など問題があったのでしょうか?
しょうじさん
コメントありがとうございます。
記載内容が分かりづらかったでしょうか。
最初の内容ですが、信号のある交差点を右側に進行したい場合は、交差点を一旦直進しての二段階右折する必要があります。
二段階右折する場合、進行方向の信号は青で通行します。
その時は、右側の信号は当然赤のはずなので、直進した後に交差する道路の端で右側に方向を変えます。
その際に進行方向(来たほうから見ると右側)の信号は赤の場合、その信号に従う必要があります。
という意味で書いているつもりです。黄色などで交差点に入った際には右側の信号は青の場合もあるかもしれません、その場合は進行して良いかと思います。
常に進行方向の信号を守れば良いかと思います。
2つ目の右折レーンの所ですが、記事を書いた直前にみたのが、4車線道路の一番右側の右折レーンで信号待ちするロードバイクの集団を見ました。
停止している事自体に危険を伴うかというと自動車の運転手的にはそこまででもないかもしれません、ただ自転車乗りから見ると言語道断で開いた口が塞がらないという表現をしました。
自転車の場合、常に第一走行帯(一番左端の走行帯)を通行する必要があります。
それ以外の走行帯は、障害物を避けるなどの仕方ない理由がなければ、自転車は通行自体が不可のはずです。
右折レーンは、最低でも第二走行帯よりは右側に存在するはずですので、右折レーンを使っての右折は自転車の場合にはありえません
>開いた口が塞がらないほど危険性など問題があったのでしょうか?
こちらに関しては、法律的にはダメですが、現実問題として右折レーンで右折待ちすること自体がとても危険とは言えないかもしれません。
ただ、実情的には右折レーンに移動する行為自体に危険を伴うと言わざるを得ません。
走行する自動車は、左側の車線から何車線も右に移動して自転車が走行する思ってないと思います。自分なら驚きます。
それは道路交通法的に許されていない行為だからではないでしょうか?ルールは守る!という前提を破る行為には危険を伴うと思います。
と、言う感じですが。いかがでしょうか?
説明が分かりづらい所などありましたら、訂正または、補足するようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
ただ、私の質問の仕方が悪かったようで、まだ疑問がありますので、再度質問させていただきますね。
1つ目について、二段階右折のルールが、どこで規定されているかをお聞きしたつもりでした。特に、「進行方向(来たほうから見ると右側)の信号は赤の場合、その信号に従う必要があります。」の部分が、道交法を見てもそのような条文は見当たらなかったので、例えば何の法律の何条に書いてあるなど教えていただけないでしょうか?
あと、実態として、2つ目の信号に従わなかった場合(直進する車がなかったら進行方向が赤でも進める)、何か問題があるとお考えでしょうか?
2つ目については、「法律的にはダメですが、現実問題として右折レーンで右折待ちすること自体がとても危険とは言えないかもしれません。」ということであれば、趣旨は理解しました。
しょうじさん
お返事ありがとうございます。
おっしゃる内容をやっと理解できました(と思います)
最初に記事の最初に書いてありますが、確たる裏付けを元に書いている記事ではありません。
この回答も含めて100%正しい回答ができているか保証しかねますので、記事に内容やお返事を元に最終的にはご自身でご確認お願いします。
また、法的な解釈を断言したり正確に読み取る知識がありませんので、個人的な解釈でお返事します。
法的な解釈の議論は水掛け論にしかならないと思うので、控えたいと思います。最寄りの警察署などで相談された方が無難かと思います。
道路交通法自体に正しい通行の方法が記載されている訳ではないので基本的には記載以上の事は警察等の解釈に依存すると思っております。
それを元に、以下の警視庁のページに「対面する信号に従って進みます」とあります。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
また、以下のページも参考にしています。
https://www.jablaw.org/cs1202/Q14
二段階右折についても、「道路交通法第34条の5項に「あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない」」
とありますが、直進した先にどうするの?とは書いてないですよね。直進した以上、方向を変えなければ右には行けないですが。。
既にいる場所が交差点内では?と言われると、説明しきれませんし、実際どうなの?と言われると答えられません。
でも危ないですよね。
次に道路交通法的に見てみます。
進行方向右側の信号に従う必要が有るのは、交差点を右折できない以上は直進後に右に方向転換する必要がありますよね。
道路交通法の第一章第二条に「法第四条第四項に規定する信号機の表示する信号の種類及び意味は、次の表に掲げるとおりとし、同表の下欄に掲げる信号の意味は、それぞれ同表の上欄に掲げる信号を表示する信号機に対面する交通について表示されるものとする。」とあります。
対面する信号に従うのは、この条項ではないかなと思います。
また、この条項の「赤色の灯火」の「五」に「交差点において既に右折している多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、その右折している地点において停止しなければならないこと。」
とあります。二段階右折しようとして右折(日本語が分かりづらいですね)している地点で対面する信号が赤の場合には、停止しなければならないと読める様に思います。
上記の事から、二段階右折した際に右折後に対面する信号が赤の場合は停止する(信号に従う)必要があるのではないでしょうか?
2つ目についてですが、「法律的にはダメですが、現実問題として右折レーンで右折待ちすること自体がとても危険とは言えないかもしれません。」
との事ですが、危険性の観点から考えると同意しかねます。
問題ない時(シチュエーション)も有るとは思いますが、信号が赤でも車も人も何も来なければ赤信号で進行する事は危険とは言えないと言うのと同列に思えます。
法律を無視して右折レーンで右折待ちする事自体は状況によりますが、危険を伴う行為だと思いますし、法律が有る限りは守らない事に対しての危険性は、守る時よりは多かれ少なかれ高いはずです。
複数通行帯が有る右折レーンに自転車がいないのは当たり前ですから、見落とされる可能性もあるでしょう。
最後になりますが、私の捉え方に問題が有るのかなと言う気もしますが。
実際に、他の車両などがおらず危険性がないのが分かっていれば、実態として法律を守らなくても良いのでは?と言う事なのであれば
誰が見るかわからないのこの場所では、法律は守らなければならない!と言う以外の回答はしかねます。
正直、安全なら!?と思わなくもないですが、見落としなどで自動車と接触した場合を考えると相手の方が気の毒です。
法律はみんなが守る前提が有るから安全・安心な訳で、一部でも守らない人や事を許容すると、危険性等がものすごく上がると思います。
誰も来なくても、誰も見て無くても信号は守りたいし、ルーツも守りたいと思います。
うっかりとか知らずにルール違反を起こしている事もあるかも知れませんが、認知し次第改めたいと思います。
右折レーンで信号待ちをする行為についてですが、信号待ち以前に右折レーンに進入する行為自体が右折車両だけでなく直進車両から見ても危険極まりない行為なので、やはり言語道断と言わなければならないと思います。
しんやさん
コメントありがとうございます。
自転車の右折レーンでの信号待ちって正気の沙汰とは思えませんよね。
ロードバイク以外では見た事ないので、少し早く走れるからって勘違いしてるんでしょうね。
事故が起きたら、車両の方がかわいそうです。
ここ1年ぐらいは見てない気がします。少しは周知されたのかもしれませんね。
スクランブル交差点はどうなんでしょうね
ななしさん
コメントありがとうございます。
スクランブル交差点であっても、車道走行中の自転車は車道の信号及び通交帯を見て通行する必要があるので、横断歩道の形状の影響を受けないのではないか?と思います。
自信ありませんが、車道走行が危険で、歩道を通交?している場合は、横断歩道を(斜)に渡って良いのでは、ないでしょうか?
スクランブル交差点って、歩行者が多いイメージがあり、歩行者が多く危険と思う場合は、押した方が良いのではないでしょうか?
こんにちは。
いつも走ってる宮ケ瀬湖に夏海IC入り口のようなT字路あります。
2段階右折しても、横断歩道もそれ用の信号もない...というか歩道自体がない(歩行者が歩くことを前提としていない)道なんですけど。
来た道を青で進んでから、その信号が赤になって、右折車が通り過ぎるのを待って渡ってますが、たいていのロードバイクはそのまま右折車線で右折してます。
右折車線で待ってるのまで居て、おいおいって感じです。
実は、車が一切居ない時は、私もそのまま右折しちゃったりしてます。(__;)
ごめんなさい
話しちょっとそれますが、あからさまな右折とか、ロードバイクじゃないけどスマホいじりながらの走行とか車道逆送とか、警察はバンバン取り締まればいいのに!とたまに思います(^_^;)。
歩きたばこなんかよりよっぽど危険だと思うんですけど。
せめて、昔の二人乗り見つけたらスピーカーで「二人乗り辞めなさい」みたいに、「そこのロードバイク!右折はダメですよ~!」くらい言えばいいのに...
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
どこにも悩む場所はありますね。
っていうか右折車線って。。。流石にどうかと思いますが。。
車が少ないなら。。と言う気持ちは分かりますね。
取締りは自分も思いますね。逆走なんてモロですよね。
駅への道のりでツワモノは、両耳イヤホン+ジュース片手に傘をさしてる。。のを見かけます。
何とも器用な。。と思いますが、何かあっても回避できないでしょうね。。(^^;
自分で注意すればいいんじゃ!?と言われそうですが、イカれた人は怖い+面倒です。
詳しい情報ありがとうございます。分かり易いです。
大洗の夏海IC入り口立体交差は良く通りますが、(1)R51から降りたら左側の県道16号合流に注意しながら道路の一番左側へ向かいR51への直進信号が赤になるのを待ち、(2)直進信号が赤になったらR51高架をくぐり、(3)海側の信号が赤なら停止線で止まり、青なら県道2号を海岸方向へ降りていく、という風に通ります。
同じように左から合流がある場合、場所によっては右折するのに一旦左へ渡るなど3段信号待ちが必要なところもありますね。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
また、詳細なご説明ありがとうございます。
大洗の夏海IC入り口立体交差の所は、たかにぃさんと同じ様に通行したので
合ってて良かったです。
自分はR16をまっすぐ来たので、1つ合流が少なくて済みました。
あと、合流や交差点が連続する所ではやたらと信号を待つ所もありますよね。
うんざりしますが、ルールなのでおとなしく待ってます。(笑)