こんにちは
Garminウォッチを買ってきたので、開封します。
購入記事はこれです。
開封
こんな感じのパッケージですが。Garminって感じですね。立方体って感じ?

開けてみると、こんな感じ。箱はチープと言うか他のと大差ないですが、ちょっとだけ高級?
ちょっとだけ。。

中身はこんな感じで、本体、クイックスタート(説明書)、シール、充電ケーブルでした。

ForeAthlete245と並べてみます。大きいなとは思ってましたが、結構でかいかも?
ベルトは245は中華なやつに交換してありますが、付属しているベルトも245よりは
ForeAthlete245と外観を比較

裏側。心拍センサーは世代が上がってます。
充電ケーブルは共通みたいです。今までのケーブルで充電できました。
裏蓋は、fenix7は金属みたいです。

電源ON
電源を入れます。オープニング含め動きがあって面白いかも?

言語を選択します。

そしてスマホと接続(Bluetooth)。

スマホアプリと接続
その後、Garmin Connectアプリ(スマホ)と接続します。

Garmin Connect自体は既にインストール済みで使用中なので、デバイスを追加します。

簡単にどんどん進みます。



2つ目なので優先設定がありました。

画面に沿って設定をして完了です。





ガラスフィルムを貼ってみた
せっかく見やすい?サファイヤガラスなので、ガラスフィルムを貼るのって勿体なくない?
と思いつつも、奮発したのもあり割ると泣きそうなので(笑)、悩んで結局貼りました。
タイムセールで安くなってるのをポチッと。
で、到着。

2セット入ってます。

貼る前。

貼った後。余り気にならないので大丈夫かな?

ついでに、ForeAthlete245につけていた充電端子キャップをはめました。
他にもたくさん有ったハズですが、どこにしまったっけ?(^_^;

上の写真で、ベルトがネジでガッツリ留まってる?
外れる事故防止?とか思ってましたが、Quick Fitという物らしく、簡単に脱着できるそうです。
これは簡単そう。頻繁に脱着しないので、普通の方が良かたですけど。。こうなったらなにか買って気分で交換する?(笑)
数日使ってみた感想
数日使ってみました。
ForeAthlete245と比べると少し重くてデカいですが、割りとすぐに慣れました。
付属のシリコンベルトがしっかりしていて、ベルトは気に入りました。意外といい!
画面の関しては、解像度は上がってますが、その分液晶サイズが大きくなっているので、ピクセル辺りのサイズは変わってないのでは?と思え、キレイになったとかは一切感じません。
ただ、通知の文字が大きくなって老眼には優しい感じです。(^_^;
あとは、ほぼ全部入りの機種なので、今まで表示されなかったデータを表示できる様になって、変に満足です。調子に乗って(笑)グラフを気圧にしてみたり、天気予報を出してみたり。ソーラー発電の給電量を表示してみたり(下の方にある丸の中の数字です。多分%で最大100%みたい)

ウォーキングのアクティビティ中も地図が出たりして(実際必要ない?)、変な満足感があります。
バッテリー消費ですが、初期状態+上のウォッチフェイスで1日辺り5%の消費でした。充電は、ほぼ0の状態だったので、仕様のスマートウォッチモードで18日間は持ちそうです。
試しに、睡眠中だけだった血中酸素量の測定を常時にしたら1日15%弱の消費でした。1日やってみて、睡眠中のみに戻しました(^_^;
ソーラー充電は、試してみましたが、晴れの日の日中の屋外で発電量?100%ぐらいまで上がりました。雨の日の屋外で6~7%ぐらい?蛍光灯下では0%なので、屋内での発電は期待できなさそうです。
仕様の+4日は、晴れの日の日中だったかな?で1日3時間充電して+4日なので、3時間のソーラー発電で1.23%ぐらいの発電なので、1時間あたり0.4%ぐらいになりそうです。10時間屋外にいても4%ぐらいなので、焼け石に水ぐらい?消費電力の20時間ぐらいですかね。。ソーラー発電時間の倍ぐらい増えると考えると意外と良い?とも思えます。

あとは、モバイルアプリの設定項目がものすごく増えました。
見切れていないので、暇を見ながら端から見ていきたいと思います。


前の機種の、これもできない。あれもできないが無くなって楽しいです。
また、所有欲や物欲はかなり満たしました(笑)
Garmin Payも含めて、今後見ていきたいなと思ってます。
——————————————— 広告 ———————————————
コメント
こんにちは
fenix7よさそうですね。
僕も今のSUUNTOが壊れたら次はガーミンの腕時計タイプにしようと思っているので、興味津々です。
画面の解像度高くて、情報いろいろ載っているのがしげさんの好みぽいですね♪
次回はぜひガーミンコネクトからルートを入れてナビとして使うとどんな感じかの解説お願いします。
terucさん
コメントありがとうございます。
結構気に入りました。
次はガーミンを考えてるんですね。何を買われるのか楽しみです。
解像度はそうでもないですね。消費電力が小さい代わりに少々荒いです。
色数も少ない(ハズ)なので、写真をとか表示すると悲しい事になりそうです。(笑)
ナビですが、次に外ライドする時に試してみますね。
気長にお待ち下さい(^_^;
カッコいいですね〜
私のVENUと比べても一回りくらい大きいかな(^.^)
意外だったのはソーラーの充電が意外と効かないってことですね。
こういうのって謳い文句だて信じて買うと期待はずれでガッカリしそうで、実際に使われている方のインプレッションは貴重です、ありがとうございます
ところで、SUICAの残高って移行できるんですかね。
私は自転車乗ってる時はVENUのSuicaでコンビニ支払いすることがほとんどなので、とても興味ありです
Kachi//
Kachi さん
※しげさんすみません勝手にコメントしてしまって
GARMIN Payですね。私もFenix7でSuica使ってます。ランニングの時財布もたなくてよいので便利ですよね。
Suicaの残高の移行はしたことはないですができるみたいですよ。
こちらのサイトが参考になるかと。
https://www.triathlon.style/20941
まつさん、情報ありがとうございます(^.^)
スマホの機種変はできるんですね。
あとはウォッチを換えたらどうなるかですね、ちょっと調べて見ます(^^)
Kachi//
Kachiさん
ちょっとGarminPayのページを見てみました。
今度、真面目に調べてみようかなと思ってますが、ウォッチの変更は新しく登録っぽいです。旧カード(ウォッチ)は払い戻しになるか様です。
ただし、スマホの機種変更もGarminPayのサイトでは不可とあるので、同様に変更ができてもおかしく無い気もしますが、felica ID自体が変わるので機種変更が存在しないのであれば難しい気もします(^^;
しげさん、情報ありがとうございます。
そういえば、Suicaって、カードでも残高の移し替えができないはずだったと思うので、その仕様を引き継いでいたらウォッチも無理ですよね、なんとなく納得です。
そのへん、やっぱり旧国鉄ってことなのかなぁ、もう民営化して久しいけど。
払い戻しの手数料も高いですよね(^^;
Kachi//
Kachiさん
お返事ありがとうございます。
確かにカード型のSuicaはそうですね。モバイルSuicaはできるので、なんとも微妙ですよね。
そのぐらいできてもいいじゃん?と思いますが、ある意味合理的なのかも?(^_^;
Kachiさん
コメントありがとうございます
>カッコいいですね〜
ですよね!(笑)
>私のVENUと比べても一回りくらい大きいかな(^.^)
確認したら、VENUは43,2mmで、これが47mmなので一回りぐらいチョットぐらい大きそうですね。
>意外だったのはソーラーの充電が意外と効かないってことですね。
ですよね。倍ぐらいになったり腕時計みたいに充電不要ぐらいな印象ですが
BT接続しっぱなしのスマートウォッチだと消費電力が発電量に対してかなり多そうな感じですね。
>ところで、SUICAの残高って移行できるんですかね。
まつさんのお返事に書かれているので、少なくともスマホの機種変はGarminConnectのアカウントが
同じであれば問題なさそうですね、
定期利用ができないみたいなので、どう使うか考えてみます。
こんにちわ、お久しぶりです
ずいぶん前に何回かコメントさせていただいたものです。
私もFenix7使っております。
ソーラー充電ですが、すぐ充電器に差してしまうので恩恵は受けてないです…
私はバンド(ベルト?)を4本持っていて気分によって変えています。
ですのでQuick Fitには恩恵受けてますww
何も不満はないですが、如何せん機能が多すぎて使いこなせてません。
しげさん、使いこなしてレポートしてください!
「こんな便利な機能がある!」みたいのを期待してますwww
それではよいFenix7ライフを!
まつさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
Fenix7をお使いなんですね。先輩と呼ばせていただきます(笑)
ソーラー充電ですが、正直ないよりマシぐらいですよね。
発電量が少ないのか、消費電力が多いのか分かりませんけど。
ベルトを使い分ける方には、Quick Fit便利そうですよね。
自分も1つぐらいは買ってみようかな?
昨日が多いのはそうですよね。
メニューの数を見て。愕然。。とまでは行きませんが、なにこれ?とは思いました(笑)
前の時計でも、特定の機能しか使ってなかったので、今回も。。同じにならないようにせめて最初だけは(笑)色々見たいと思います。