こんにちは
自転車と全然関係ないです(^_^;
少し前と言うか夏休みの間の事ですが、TVを見てたら川幅うどんの特集をやってました。
関西生まれ、関西育ちの私。うどんは大好きです。もちろんお好み焼きや、たこ焼きも。
と言いつつすでに、東京に住んでる期間の方がかなり長くなってます。
話は戻りますが、川幅うどん。広くていいいな!
食べたみたいけど、行くの面倒くさいし、お盆で休みか混んでそうな予感がします。
これ。。作れそうな気がします。
うどんは昔作った事があって、その時は、うどんの素みたいなのを買ったな!と思います。
って事で、スーパーに行きますが、無いのね。。
調べると、中力粉を使うみたい。。ですが、薄力粉と強力粉(パン用?)しか売ってません。
どうも混ぜれば中力粉になりそうな気もしますし、日清のサイトを見ると薄力粉でも大丈夫そうな感じですが。。いまいち自信が持てません。失敗すると悲しいので、別のスーパーへ。。
ありました!!
400円台中盤のお値段です。昔買った時はもうちょっと安かった気がしますは、最近は色んなものが値上げしてますもんね。。。(^_^;
とは言っても10人前作れるみたいなので、安いもんですね。

って事で、裏の作り方を見ながら幅の広いのを作ってみようと思います。

水と塩を加えてこねます。しかし塩の量が物凄いですね。入ってるのは知ってましたが、ここまでの量とは知らなかった。
取り敢えず量は半分(500g)で、5人前にしました。

寝かせます。30分以上寝かせるとの事。数時間でもOK!との事なので、ZWIFTやってたら2時間超えました(笑)

説明書通り、再度こねてから寝かします。
で、伸ばしてから切ります。川幅うどんの定義は5cm以上!ってどっかに書いてあったので、5cm以上と思いますが、折角なので8cmにしよう!と切ったら細くない!?と10cmぐらいのと2種類。。(^_^;

15分ぐらい煮ました。

醤油と悩みましたが、味噌煮込みにしようかな!?キレイに作ろうと思ったんですが、入れた卵が割れ。。移し替えるのに飛び散るし。。(T_T)
乗せるか悩みましたが、男料理ってことで。。

結構美味しかったです。
更に、一週間後ぐらいに味をしめて、残りの500gを使って普通にうどんを作ってみました。

正直、美味かった!
もうちょっと細くても良かったかも?

これ。。1人前50円程度で作れると思うと物凄い美味しいです。
1時間ちょっと出作れるし意外とお手軽かも?
しばらくハマりそうです。小麦粉買ってこなくっちゃ!
コメント
しげさん、こんにちは。
うどん…(静岡はどちらかと言えばそば文化圏)いいですね…。
静岡在住ですが、そばよりうどんの方が好みで、昼飯を作るのが面倒な時は東まるのスープにうどんです。
麺から作るのもいいですね…でも、売っているかなぁ…見たことないです。
charikettaさん
コメントありがとうございます。
静岡はそばなんですね。
って、ヒガシマルのうどんのスープをお使いなんですね。関西の商品だと思ってました。
子供の頃は家でうどんといえば、コレ!って感じで馴染みが凄くありました。
田舎に帰る度に買ってましたが、今は東京でも普通に売ってます。
麺から作るの意外と簡単で意外と行けますよ。見かけたらぜひ!