こんにちは
練馬区一周ライドの翌日の8/31(日)に板橋区一周ライドしてきました。
今日も暑いです。1区なので13時過ぎに出発しました。

スタートは浮間公園の北側です。

しばらくは荒川沿いを北上しました。

出発して数キロですが、暑すぎて辛いのと、お昼を食べずに出てきたのでお腹すいた。。って事で、いきなりコンビニ休憩しました。

昨日の教訓?から凍ったペットボトルを買ってジャージのポケットに入れました。
その後、信号で停まるたびに首元とかを冷やしてたら、だいぶん楽な気がします。
そもそも、前日より少しだけ気温が低いような気がしますけど。

成増北口商店街を左手に見て進みました。

少しだけ川越街道に入りました。先は和光市みたいです。

光が丘公園かな?前日の練馬区一周ライドで逆向きに通りました。

赤塚駅。前日とは逆向きです。

ママチャリのお父さん、踏切で一旦停止してて偉い!あちこち走ってますが、踏切で一旦停止しているママチャリとか皆無に思えます。

公園?体育館?のモニュメント?

環七を南側にわたります。

池袋付近で山手通りを渡りますが、逆向きになるので渡りづらい。。コの字に3回わたってくるしかないかな。。
自転車を担いで歩道橋を行く事にします。

歩道橋の上ですが、首都高の下(だと思う)をくぐってますが結構近かったです。

自販機でドリンクをゲット。暑いので美味しい。

凍ってたコレですが、すっかり溶けてます。

下板橋駅通過。最近来たなぁ。。豊島区一周?

ここも3回目?2回は逆向きでした。

トンネル?を出たら今までとは逆方向に行きます。
少ししたら、板橋駅。

なんか上りが。。

新板橋駅。

今度は下り。

なぜ撮ったのか思い出せない(^_^;

新河岸川沿いを進みます。ゴールは近いです。

道路の下をくぐりました。

浮間舟渡駅を超えて、浮間公園が見えてきました。公園の反対側がゴール(スタート地点)です。

なんか、雰囲気のある公園ですね。


ゴール!

昨日の練馬区一周より少し気温低めだった気がします。それでも十分暑かったですけど。
また、時間帯が違うからか練馬区より走りやすかった気がします。
サイコンのデータを見ると明らかに気温が低かったです。

距離は約34kmと練馬区と比べると10km以上短かったです。

往復を入れて約50kmでした。

14区制覇でこんな感じになりました。

以下最新状況です。
次はどこにしようかな。
消化具合はこんな感じ。あと9区ですね。
コメント
暑い最中に連日走るとはタフですね。まぁ都内はいざとなったら駆け込めるコンビニや自販機には不自由しませんから河川敷よりある意味走りやすいかも知れません。
板橋区と練馬区は兄弟みたいな区です。戦後に特別区が再編された時、当初は22区でしたが後から板橋区が分割されて練馬区が出来ました。だから2日間で旧板橋区を走破したことになりますね。普段は板橋区の荒川部分しか走りませんが、他は高島平ぐらいしか知らないかなぁ。後は東京大仏ぐらい?行ったこと無いけど笑
JR板橋駅は駅前は北区だしホームの半分以上は豊島区に入り込んでいますよね。因みに下板橋駅は豊島区にあります(´∀`)
残るは西側の区と湾岸部。難易度が少しだけ上がりますね(笑)
輪太郎さん
コメントありがとうございます。
いやぁ。。暑すぎて本気でヤバかったです。
◯カ!?かなと思いました。自分で。。
23区一周やってますが、自販機には困らないです。
コンビニは、住宅街だとなかなか見つからない所も結構ありました。
区境って、道路で分かれてない所が多くて、スピードが出せないのが大変です。
ほんと。なんでこんなに凸凹しているのか謎です。
>板橋区と練馬区は兄弟みたいな区です。戦後に特別区が再編された時、当初は22区でしたが後から板橋区が分割されて練馬区が出来ました。
ええ。。全然知らなかったです。
>だから2日間で旧板橋区を走破したことになりますね。普段は板橋区の荒川部分しか走りませんが、他は高島平ぐらいしか知らないかなぁ。
なるほど。
>後は東京大仏ぐらい?行ったこと無いけど笑
東京大仏。。初めて聞きました。(^_^;
今度調べてみます。ネーミング的に興味津々です。
>JR板橋駅は駅前は北区だしホームの半分以上は豊島区に入り込んでいますよね。因みに下板橋駅は豊島区にあります(´∀`)
ええ。。そうなんですね。駅が区境にあるので、そうなんでしょうけど。気にしてなかったです。
>残るは西側の区と湾岸部。難易度が少しだけ上がりますね(笑)
徐々にスタート地点が遠くなってきました。
こんばんは。
いや〜〜、暑い中、よく頑張りましたね。
ワタシは、夏場は低地は無理で高地ばっかり走ってますが、それでも、熱中症の入口、足攣りバンバンです
板橋区、新卒の時、トータル1年半ほど住んでましたんで、懐かしいです。
つっても、西の外れの埼玉との県境ですけど
> 14/23区完了(60%)
全区は到底ムリって思ってましたが、夢ではなくなってきましたね。
と言っても、残ってるのは遠いor厄介な区ばかりですけど
難関は、行くだけでも遠い大田区、さらにデカさの加わる世田谷区ですかね?
楽しみにしてます✌️
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
>いや〜〜、暑い中、よく頑張りましたね。
ありがとうございます。板橋区より練馬区の方が断然やばかったです(^_^;
>ワタシは、夏場は低地は無理で高地ばっかり走ってますが、それでも、熱中症の入口、足攣りバンバンです
上りは手抜きできないですけど、平地は運動強度が激低なので意外といけますが。
かなり気をつけないと暑すぎて。。足が攣る前に倒れそうです。
>板橋区、新卒の時、トータル1年半ほど住んでましたんで、懐かしいです。
そうなんですね。私は23区だと住んだことがあるのは、足立区と、江戸川区と、港区ですね。港区少し楽しみです(笑)
>全区は到底ムリって思ってましたが、夢ではなくなってきましたね。
私も無理というかかなりかかりそうと思ってましたが、意外と行けそうですね。
>と言っても、残ってるのは遠いor厄介な区ばかりですけど
海沿いがヤバそうです。マジで。。
>難関は、行くだけでも遠い大田区、さらにデカさの加わる世田谷区ですかね?
世田谷区でかいんですね。知らなかった。。(^_^;
大田区はヤバそうだと思ってます。海沿い。そもそもどのあたりまで入れるのか地図を見ても全くわからないです。
>楽しみにしてます✌️
がんばります!
> 住んだことがあるのは、足立区と、江戸川区と、港区ですね
アタシは、板橋区、北区、江戸川区。
江戸川区は新小岩でしたが、お近く?(ニアミス?)
> 世田谷区でかいんですね。知らなかった。。(^_^;
おっと、大田区の方がデカかったです、世田谷区は2番目。
> 大田区はヤバそうだと思ってます。
海に面した飛行場ありますからね、どこをどう妥協するか?ですね。
ShimaQさん
お返事ありがとうございます。
江戸川区は一之江だったので、近いような?近くないような?微妙ですね(笑)
世田谷区って、2番目なんですね。車多そうだしハードルが意外と高そうです(^_^;
大田区そうですね。江東区、品川区辺りでウォーミングアップしてみます。
こんにちは、
練馬区・板橋区の気温を見ただけだクラクラ~
45℃とかで行き帰り入れると6時間、よく耐えれますね。
水分やアイス等+こまめ休憩されてはいますが、熱中症にならないですか?
自分は7月以降、7日外ライド、山ばかりですが、35℃超えると1時間で、頭痛等の軽い熱中症の症状、
リュックの背に氷、頭から冷水、首にロキソニン液、等でしのいで、
帰宅した夜は、冷房普段より5℃下げ、1時間毎に水飲んで、翌日やっと正常に。
ZWIFTばかりで、暑熱順応が低すぎるんでしょうかね。
吉田さん
コメントありがとうございます。
いや。。これはだめかも知れない。。と特に練馬区は思いました。
>水分やアイス等+こまめ休憩されてはいますが、熱中症にならないですか?
水分と冷却はしないと無理そうです。それだけだとダメそうで、水をかけながら。。でした。
ホットになっている水でも、特に足とか腕にかけると意外跡と走ると冷えて気持ちよかったです。気化熱凄い!
ただ、負荷を上げるとヤバそうです。まったりライドじゃと。。
ロキソニン液って何?と思ったら、ジェルとかあるんですね。
鎮痛剤だと思うんですが、冷却効果あるんですか?
ガバガバ水分を取ってるのに、1kg以上体重が減ってて。。
帰ってきてからも大量に水分補給していますが、足りないみたいでトイレにいかないんですよね。
ライド中はもっと飲まないとダメそうな気がします。ただ、あまり水分取りすぎると気持ち悪くなるんで。。なかなか難しいです。
>ZWIFTばかりで、暑熱順応が低すぎるんでしょうかね。
私もそうですが、それは凄くありそうですよね。
灼熱の中はしってますが、負荷が低すぎて暑熱順応が微増しかしません(T_T)
暑い中お疲れ様でした。
順調に進んでますね。
板橋区はあまり行った記憶はないのですが、
荒川CRが嫌になって逃げ出してた時に走ってたみたいで、見覚えある場所がちょこちょこあります。
残りはだんだん面倒なのばかりになってきますね。
海がある区は面倒そうですね。
港区とかお台場と芝浦方面両方行かなければですしw
残りも頑張ってください!
terucさん
コメントありがとうございます。
ちょっとだけやる気になりました(笑)
板橋区はそうなんですね。私もまわってて、この自販機来たなぁ。。と思い出す所は何箇所かありました。
暑いと逃げますもんね。
そうなんですよ。何区が引いてみましたが、結構めんどくさそうです。(^_^;
お台場はパスすることにしようと思ってます、離島とか行けない所も多いのでひと筆書きできる場所だけにしようかと。。
引いてみて分かりましたが、お台場って陣取り合戦をした跡みたいですね。
あの狭まいと言うか作った場所に「港区」「江東区」「品川区」がありました。ええ。。(^_^;
残りもがんばります。