ロードバイクを平地仕様に戻しました

この記事は約4分で読めます。

こんにちは

日光ライドも終わりましたので、自転車を平地仕様に戻しました。

戻してる最中は、春まで山にはいかないよねっ!!って思ってましたが、もう1,2回ぐらい言ってもいいかな?と思えてきました。。(笑)

行くとなったら、また変えればいいですよね。

 

まずはホイールとスプロケットを変更します。

デュラエースホイール(WH-9000C24-CL)から、Vision Trimax30へ変更します。

スプロケットも14-32T(14-28T11-32tTのミックス)から、ジュニア(シニア)スプロケットの14-28Tに変更します。

14-28Tって、スピードを出さない人だと凄く良い組み合わせだと思うんですが、アルテグラグレードにしかないみたいです。105で出せばもっと売れると思うんですけどね。

買う時に躊躇しましたもの。。安いから11-28Tで妥協するか結構悩みました。(^^;

 

作業します。

まずはスプロケットを外します。

私の使ってる工具は「PWT フリーホイールリムーバー/フリーホイールチューナーセット」です。

単純に安くて無難そう!と買いました。とりあえず問題なく使えてます。

思い出しましたが、チェーンがついてる方の工具って、9sの時はスプロケットの好きな所にかけて使ってたんですが、11sにする時に工具側チェーンが太すぎてはまらず。。

もしかして11s用を買わなきゃだめなの!?(TOT)

って、アマゾンを見に行ったら11s対応って。。なんで!?ってしばらく考え込んだ覚えがります。

結局は、端っこのロー側にかけないと、チェーンが太すぎてはまらないんですよね。

トップ側でも、はまりそうですがやった事ありません。

11s用にチェーンを細くすれば良いんじゃん!!と一瞬思いましたが、冷静に考えると細くすると11s以外だと全く使えなくなりますね。って事で、最大幅で作る必要がありそうですね。

 

って脱線しましたが、スプロケットを外します。

チェーンがついてる側の工具を一番内側の歯に、こんな感じで引っ掛けて、もう一つの工具で正ネジなので左側に回すと外れます。

そういえば、トルクレンチで回せる工具を買いましたが、ここは面倒で使わなくなりました(^^;

規定トルクで締めたら、外せなくなって。。ちょっと緩めに締めてます。(と書いてますが、人には規定トルク推奨!って言っときます)

で、使うホイール側にスプロケットをはめていきます。

クイックレバーを外すのが面倒だなと思って、良いこと思いついた!!って

レバーを立てて入れ始めますが。。途中で気づきましたorz

どっちにしても外さないとネジが締められません。。なんと間抜けな。。(^^;

最後のネジ?を締めて完了です。最近28Tのスプロケットが小さく思えてなりません。

28Tが25Tぐらいに見えます(^^;

チェーンを交換しようと思って、長いはずですが、もしやそのままで行けるんじゃ?

と思って見てみました。インナーxローです。行けなくもなさそうですが、ちょっと長めかな?

持ってるのに手抜きしてトラブルになっても面倒なので、交換します。

良く考えたら、山用に使ってるのが、シマノ CN-HG601 11Sで平地用のがシマノ CN-HG901 11Sとチェーンにデュラエースと奮発したので使わなくっちゃですよね。

ちなみに、平地用の方が変速が明らかにサクサク入りますが。。チェーンの良さじゃない気がしてます。

山用のって、ミックスしてるのでメーカーの推奨がないんですよね。当たり前ですが。。

で、リアディレイラーにSSかGSかなやんで、SSをつけてるのも原因の1つかも。。知れません。

どうなんでしょうね。。山に行くとトップが足りないので、次はGSにして、11-32Tにしようかなと思ってたりもします。必要なロー側って、11-32Tのを使ってるので、影響は小さそうな気がします。

ミッシングリンクを使ってるので、手持ちの工具「BIKE HAND(バイクハンド) YC-335CO マスターリンクツール」で脱着します。

この工具がないと外す自信がないです。取り付けもこれを使ってますが、取り付けははめてからブレーキを引いて、クランクに体重をかけれはハマるはずですので、必要なのは外すときだけかも知れません。

ちなみに、外す時は、写真のペンチみたいなのを握ります。取り付ける時は持ち手を両手で持って開いてます。正しい使い方は、知りません(^^;

で交換完了です。インナーxローですが、ちょっとだけマシかな?と思うぐらいで大差ない気が。。(^^;

ちなみに、交換後のアウターxローです。もうちょっとゆるくても?と思わなくもないですが、インナーxローを見てると、このぐらいになるのは仕方ないですね。

後は、エアロバーを取り付けます。

前に取り付けた時の記事を貼ります。

→ エアロバーを装着してみました(途中まで。。)

→ エアロバーにバーテープを巻きました

→ エアロバーつけました

この100均グッズが凄く役立ってます(笑)

左右位置ですが、間にパワーメーターがついてて目視だと分かりづらいので、ノギスで測って見ました。

こんな感じで取り付け完了です。

荒サイに行こうかな。

コメント

  1. しげさん こんにちは!

    荒サイ走っていると、エアロバー欲しくなるでしょうね。
    自分も堤防を走っているけど、エアロバー欲しくなりますが、何故かドロップばかり使っています。
    なんちゃってT.T.持っているんだけどね(笑)

    でもしげさん、色々弄って楽しそうですね!
    自分は最近、弄りもしなくなっているし、走りにも行っていない(泣)

    • ひげおやじさん
      コメントありがとうございます。
      まっすぐだと、エアロバーの利点が凄く高くってほんと楽です。
      つけるの面倒なのと、重くなるのがデメリットですよね。

      そちらは、もう少ししたら乗れなくなりそうですよね。
      今のうちにぜひ!

  2. しげさん お邪魔します
    14144です

    何か凄いですねぇ~(^^;
    TTにしたりヒルクラ使用にしたり!
    私は今やっとカーボンフレームの組み立てに入りましたぁ~(^^;
    そうそう!私は冬の時期は房総を走る事にして居るので~良かったら遊びに来て下さい。

    • 14144さん
      コメントありがとうございます。
      エアロバーいいですよ。楽するアイテム的に。。(^_^;
      NEWフレームの組み立て開始ですね。完成が楽しみてすね。ヽ(`▽´)/
      房総、タイミングを見てお邪魔點せてもらおうかなぁ。その時は声をかけるので、よろしくお願いしますm(__)m

  3. しげさん、こんにちは!

    また「つくば練」に行きますよ~!
    なので、また外さないと…(笑)

    • NISさん
      コメントありがとうございます。
      了解です。行くときには外します(笑)
      もしかして、つけたままでもいい!?

  4. しげさん、こんにちは
    エアロバー付けたんですねー
    わたしは山でもエアロバーのハンドルに近い部分持って対応してますよー
    若干前乗りになるので、上ハン持って後ろ目に乗るよりわたしは好きです
    まあ慣れないと多少ふらつきますが、、、

    • 566さん
      コメントありがとうございます。
      日光でつけたまま登られてましたよね。
      少しでも軽量化と、重心が先(外)に行くのが気になって外したままでした。
      前乗りの方が、踏みやすいですよね!と思いますが、脚力というか持久力が足りないので
      後ろ乗りでちまちま回してます(^^;

  5. しげさん こんにちは

    平地仕様に戻したんですね。
    山は当分お預けですか(笑)その内恋しくなるかも・・・
    自分も整備しないととは思ってますが何かと忙しく今週も乗れてないので
    来週あたりは乗りたいですね。
    平地仕様でどこか行きましょう!

    • hooliganさん
      コメントありがとうございます。
      行きたくなったら、また変更するので大丈夫です。\(^o^)/
      とは言え、12月に入ると凍結とか気になりますよね。

      時間があったらご一緒させてください。m(_ _)m