こんにちは
ちょっとしたキッカケが有って、真空断熱ストローボトル/FFQ-600を買いました。
前から興味はあったのですが。。
前から興味は有ったのですが、重そう?高い!落とすと凹みそう!?(自分の気分も?)と思ったんですよね。
なので、非金属のボトルばかり使ってました。
金属のボトルって重そうですよね。。
そこは、荷物が多い私。。そこまで気にする事は無いかなと思ってましたが。
ボトル。。稀に落とすですよね。
特にブルベで2回ほど派手に落としと言うか投げた事が有って、かなり躊躇します。
疲れてくるブルベの後半で、2回投げました。
ボトルケージから引っかかって抜けない?エイッ!!って引き抜いたら、手からすぽっと抜けて飛んでいきました。コロコロ転がって、反対車線の真ん中だったり、道路の反対側まで。。。(^_^;
1回は反対車線の真ん中まで転がっていって、轢かれたな!?と思ったんですが、走ってきたトラックの方が止まってくれたので、走って回収。。頭を下げて感謝しましたが。。かなり笑ってました。
結構飛んでったもんね(笑)
そういえば、最近飛ばしてないな。。危ないので気をつけてます(^_^;
あと、4000円近いボトルを落として、凹ませると自分も凹みそうです(笑)
などなど有って、購入に至ってませんでした。
ただ、冷たさが比較にならないぐらい持ちそうですよね。。
キッカケは安かった
気になるなと思ってから、はや数年ですが。。
先日、ネットを見てたら(宣伝メールだったかも?うろ覚えです)ワイズロードでアウトレットセールがあって、結構安くなってました。
しかも、少し前の埼玉のワイズロードの前を歩いてたら、アンケートに答えて欲しい!答えると1000ポイント付与!って用紙?を貰ったんですよね。ワイズロードさんって、頻繁には買い物しないので悩んだんですが、簡単そうなので回答して、1000ポイントもらってありました。
こんな状況だったので、3960円→2400円→1400円となり、1400円で買えるじゃん!?
安すぎない?送料もお店で受け取れば無料みたいなので、会社の帰りにでも受け取ればいいよね!
って事で、上野のアサゾーを受け取り店舗に指定して貰ってきました。
いざ受け取ろうと思ってから調べたら、営業時間が12:00-19:00でした。
会社19時まで。。。ええ。。ケチらず配送にすれば良かったです(笑)
少し早退して受け取ってきました(^_^;
入手しました
って感じで、1400円を支払って受け取ってきました。
激安でした!ラッキー!

ボトルケージに入るのは把握してましたが、自転車専用設計らしい。です(^_^;

本体はこんな感じです。意外と小ぶり?
上の方にくびれが有って、ゴムの滑り止めが着いてました。良さそうな場所ですね。
流石、自転車専用設計?

保冷専用みたいです。
剥がすな!って書いてありますが、だったらもう少しまっすぐ貼って欲しい。
許せないので、暇な時にでも剥がそうと思います。

蓋はボタンを押すだけで開きます。サーモスさんの普通のボトルは何個か家にありますが、大きな違いはロックが無いことですかね。。押すだけで空いちゃいそうなので、カバンの中に入れる時は、注意が必要かも?

蓋を開けるとこんな感じです。蓋を閉めるとストローが潰れて中身が漏れない用になってました。
1回目は吸っても出なかったので、なんで!?と思ったら、潰れたストローがくっついてただけでした。
一度、横に軽く折ってみたら通りました。その後に何度か開閉してみましたが、くっつかなかったので初回だけかも?

蓋の下側はこんな感じです。

普通の水筒と比べると少し複雑に見えます。

ストロー部分は外せました。

意外と小ぶりなのと、持ってみた感じ見た目より軽い感じがします。
他のボトルと並べてみましたが、高さは少し低めです。内容量は大差ないので、外側の保冷部分が真空なのもあり薄いのかも?

重さを計ってみました。272gでした。

キャメルバックの普通のボトルは110gと確かに軽いですね。

アイスボトルの方は、155gでサーモスのボトルは倍までは行かないぐらいの重さですね。

メーカーの製品ページを見ると、4度の冷水を20度の場所で6時間置いても10度以下をキープするそうです。かなり期待です。冷たさが維持できれば、このぐらいの重量差は許容範囲です。
→ 真空断熱ストローボトル/FFQ-600/サーモス
暇な時にでも、この記事みたいに比較してみようかな?
ボトルケージに入れてみました。
普通に入りました。キャメルバックのボトルは少し太めなんですが、同じぐらいですかね。。
気になったのは、このカーボンのボトルケージって、無理やり広げながら押し込む感じが強いんですよね。サーモスのボトルもそんな感じで、ボトルケージに刺す時に、ケージにこすれてシャリシャリ音を出しながら入るので、ボトル。。擦り傷まみれになりそうな予感がします。
ケージの方が減るかも?ナイロンっぽいボトルばっかりで気にしてなかったのですが、金属ボトルだとボトルケージとの当たりが少し気になります。

とりあえず明日のブルベで使ってみようかなと思ってます。
楽しみです。
コメント
私もサーモスのFJF-580(自転車用ステンレス温冷ボトル)を通年で、夏はエリートのNANOFLYも追加し2本体制で、毎日使っています。
サーモスは出身地新潟の会社ということもあり会員となっていますが、メーカーオンラインショップで飲み口補修部品を直ぐ入手できるので長く使い続けることが出来、良いですよ。
またスポーツドリンクを頻繁に入れるなら、ボトル洗浄器もあるとメンテナンスが楽になります。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
たかにぃさんもお使いなんですね。サーモス私も好きというか間違いがないと言う印象なので、家族も含めて結構な本数が家にあります。
サーモスって、なんとなく名前から海外企業だと思ってました(^_^;
新潟の会社なんですね。保守パーツが買えるのがいいですよね。
ボトル洗浄機って、調べてみると、すごいものがあるんですね。安いし。
スポーツドリンクは滅多に入れませんか、汚れが気になったら買ってみようかなと思います。
こんにちは。
1400円でアルミ保冷ボトルゲットとは、なんて羨ましい羨ましい!
も一度言います。うっらっやっまっしっいっ!!(笑)
ワタシは、車乗る時に片手で飲める様にと買った、一般アルミ真空マグ使ってます。
重量は240g程ですが、500ccしか入らないのが難点。
でも、氷を入れたら、昼過ぎまで持ちますよ、氷。
ワタシは、100均のPETボトルカバーを使って、キズ防止にしてます。保冷力も多少伸びるかと、プラシーボ効果期待です。
ワタシは、昔、普通のプラボトル休憩時に忘れてきたことがあるんで、気をつけてください。某クラブメンバーは、滅多に行かない富士五湖で、その同じ保冷アルミボトル忘れて泣いてましたんで...
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
安いでしょ!買う気なかったのに衝動買いしちゃいました(笑)
普通のアルミボトルと違いって、呑口ぐらいですもんね。
使えるなら、これじゃなくても良さそうですよね。
氷入れると、そこまで持つなら嬉しいです。
その前に飲みきりそうですけど(笑)
傷は気になりますが、増えたら研磨してみようかな(^_^;
>保冷力も多少伸びるかと、プラシーボ効果期待です。
理屈的には伸びるはずですよ!
ボトル忘れないように気をつけます。
うっかりしそうですよね。
私も夏場はこれを使っています。ポディウムアイスも持っているのですが、流石に気温が30度を超えるとどんなに頑張っても1時間ぐらいで保冷力が落ちてくるので、サーモスは重宝しています。走りながら飲むには適しませんが。
私も最初にストローから出てこないので不良品をつかまされたかと焦りました。少し飲み口部分を摘んでやれば出るのですが、毎回最初にこれをやる必要があるので改善を期待したいところです。
明日はブルベですね。天候は微妙と言うか降られそうですが、完走をお祈りします。
輪太郎さん
コメントありがとうございます。
輪太郎さんもお持ちなんですね。
お話を聞く限りだと、期待できそうですね。
ポディウムアイスですが、そんな感じですよね。
普通のよりマシ!って感じで、30分が1時間に伸びる程度ですよね。(^_^;
ストローは毎回なんですね。もれなくて良いんでしょうけど。走りながらと考えると少し面倒ですね。
ブルベ、なんか自信ないですが出来る限り頑張ります。
ありがとうございます。
私もこれを使っています。
飲み口のストロー部は毎回「くっつく」ので横から押しています。
また、使っているうちにボトルケージ内でがたつくようになりますので、ボトルケージはプラスチック製の方がいいと思います。
先日ボトルケージに装着したまま輪行(横型)したら途中でボトルケージから外れて落ちてしまいました。
なので輪行時には空にするか別途持ち歩く必要があると思います。
とは言え、冷たさがそれなりに長持ちしますし、旧来からのボトルは私にとっては飲みにくいので、ストロータイプのこちらには満足しています。
パーツは多いですけど洗いやすいですし。
最近発売された普通のサーモス風のボトルにも興味津々です。
https://www.thermos.jp/product/detail/fjp-600.html?color=BKGY
TKさん
コメントありがとうございます。
最近でも誰か使ってたなと思ったんですが、TKさんでしたか。
ストローは毎回くっつくんですね(^_^;)
>ボトルケージはプラスチック製の方がいいと思います。
ここですが、多分。素材じゃなくてメーカーかも知れません。
今まで使った感じだと、ELITEのボトルケージが一番細かったので、それが良さそうかも?です。
ただ、キャメルバックのボトル(私が持ってる世代)のだと、キツくて入らないので
気になる様だったら、ボトル側に何か巻こうかなと思います。
余談ですが、写真に並んでるアイスボトルは細身と言うか普通です。普通?の方が少し太いんですよね(^_^;
>先日ボトルケージに装着したまま輪行(横型)したら途中でボトルケージから外れて落ちてしまいました。
はい、そこは大丈夫です。手持ちのだと中身が入ってるとどれも落ちました(^_^;
>最近発売された普通のサーモス風のボトルにも興味津々です。
どっちが良いか悩ましいですね。
気になるのはロックを折りそうです(^_^;
あと、キャップ?蓋?は互換があるそうなので、キャップだけ買えば共用できそうです。
1000円ぐらいで買えるので、ありかも知れませんね。
しげさん、
私のボトルケージもエリートのカンニバルです。
蓋はワンアクションでは開きにくくて(もしかしたら勢いよく開かないようにしているのかも)、若干もたつく感もありますが、慣れれば周りの環境が安全なら乗りながらでも飲むことが出来ます。
TKさん
お返事ありがとうございます。
ELITEのボトルケージなんですね。
写真のキャメルバッグのボトルをさして抜こうとすると、自転車が持ち上がりました(笑)
とりあえず使ってから考えてみます。アドバイスありがとうございました。