こんにちは
昨日になりますが、少し前に購入して到着していたサドルを取り付けました。
到着時の記事はこれです。
→ タイヤとサドル到着しました。Michelin Pro4 Enduranceとか。。/ロードバイク好きの独り言
元のサドルはこんな感じです。

取り付け位置を確認します。
サドル自体の長さは、ほぼ同じなのでとりあえず前後位置だけ合わせて付けようと思います。
ハンドルからの距離はおおよそ30センチです。

サドルを取り外します。
レールの取り付けトルクは22nmですね。

アーレンキーで取り外します。
取れましたがムチャクチャ汚いと言うか泥まみれでした。(^_^;
サドルが付いてると見えづらい所ですよね。
取りあえず綺麗にしときました。

サドルの重量を計ります。
初期サドルは314gでした。

新しいサドルは241gでしたので、73gの軽量化でした。

せっかく買ったのでトルクレンチを使います。
と、思ったけど20nm迄しか設定出来ません。上限の20nmに設定してしめます。
しめた後は、少し手で増し締めしときました。だいたい合ってるのではないかと思います。

交換後はこんな感じになりました。
なんか違和感が。。そのうち見慣れるかな?

早速昨日のサイクリングで榎本牧場まではしって来ました。
クッション性は初期サドルより多少堅くなってます。初期サドルでも堅いかも?と思ってたのに大丈夫か?少し不安です。
硬さに関しては問題ないと言うかレーパン履いてるからか問題ないないです。
そう言えば、初期サドルにGパンで乗った時にいつも道理、ドスンと座ったらお尻が痛くて涙目になりました(>o<)
レーパン偉大です(笑)
初期サドルはフラットな感じで、走ってると前の方に行っちゃう事が有りましたが、新しいサドルは少しですが、前後が持ち上がってるので、お尻の座りが良くなりました。
意識しなくても座ってる位置が動かなくなり、かなりいい感じです。
また、前の方が少し狭くなってるのか、太ももの内側がサドルにこすれる事がなくなり、随分クランクが回しやすくなりました。
お尻の痛みですが、30kmちょっとしか走ってないので、わかりませんでした。痛くなりそうな感じも多少した様な気がしますがよくわからないてす。
時間をみてもう少し距離を伸ばして確認したいと思います。
お尻の位置が動かなく鳴ったのと、クランクを回しやすくなったので、今の所満足です。
買って良かったと思います。
コメント
しげさんおはようございます♪
バーテープとコンコールの差し色とがアクセントになっていてホントカッコいいですよ!!
しげさんにご報告するために心拍センサー純正ベルトの破損状況調べてみました
すると破損したと思っていたフックが実はベルトに絡んでいただけで何ら不具合ありませんでした(^o^;)…しげさん、ポラールさんごめんなさいm(_ _)m
でも純正ベルトはきつくない程度に調整するとずれる時があって心拍数暴れたことがありました
もっとキツく調整すればよいのかもしれませんが、僕にはキャットアイのベルトのほうが合っているようです(負け惜しみじゃありませんよ笑)…邪道なのは判っているんですが(^_^;)
MITさん
コメントありがとうございます。
お褒めいただき嬉しいです。
ベルトの件もありがとうございます。大丈夫そうで良かったです。
キャットアイのベルトの方がMITさんにあってる様ですね。
というか、結構互換があるんですね。意外でした。
ワンポイントの赤、なかなかいいじゃないですか!ケーブルとバーテープはそれぞれ個性が強いなと思いましたが、これでだいぶ馴染んできた感じですね。サドルは皆さんが言う通り沼に陥りそうなので、じっくり選んでいきたいと思います。
TEMさん
お褒めありがとうございます。m(__)m
赤に揃えたつもりなんですが、なかなか難しいですね。
サドル沼ヤバそうな感じですので、注意しましょう(笑)
やっぱりコンコールカッコいいですね!!
僕も最近、完成車によく付いてくるサンマルコの廉価版サドルから楽チンで有名なセライタリアのmaxフライトジェルフローに替えました
乗りかたが悪いのは自覚しているのですが長く乗ってると尿道が痛くなっちゃってf(^^;
重くってカッコ悪いですが痛みは少ない気がします♪
心拍数不安定困りますね…
僕のほうはファームアップ以来安定してくれてます。
純正のベルト早くも壊れちゃってふるいキャットアイのベルト使ってるんですが大丈夫そうです(^_^;)
MITさん
コメントありがとうございます。
色味が美妙な気がしなくもないですが、形状は初期サドルよりいいかなと思いました。
セライタリアのサドル良さそうですよね。高級なので手がでませんでした(笑)
私はお尻の後ろ(腰の下)が痛くなります。
心拍計の方はサポートに問い合わせたら見てくれるとの事なんですが、なんか使い方が悪い気がしてきました。
少し研究してみます。ダメならメーカー送りにします。
純正のベルト良さそうに見えますが、耐久性はひくい感じですか?
またまた失礼します。
サドルの軽量化、効果どうですか?
私も効果近いのですが、色々あり悩みます。
じょんNA8さん
コメントありがとうございます。
軽量化の効果ですが、分からなかったです(^_^;
ダンシング時に自転車をフルのが若干軽い気がしなくもないですが、気のせいかも?って感じでした。
って、私、結構鈍いので。。余程差がないとはっきり分からないと思いますorz