こんにちは
少し前ですが、交通事故を起こしてしまいました。

自動車で出先から帰ってきて借りている駐車場に入ろうと思っていました。
駐車場は、交差点の少し手前の道路の左側に面している所を借りています。
路肩を使ってすり抜けてくる小型スクーターと衝突しました。
少し手前から幅寄せしながら、歩道を横切るので歩道手前で停止する直前にハンドルを切っていたので、少し出っ張っているホイールの側面に衝突して、歩道の受け込みに入っていきました。
左ミラーは見てましたが。。見えた時は衝突寸前でした。バイクも、まぁまぁ速度が出てたので、ホント一瞬でした。
まぁまぁ?幅寄せしていた(ボディーの左面が路肩の線の上ぐらいかな?)のですが、そこ通れんのか!?ぐらいしか開いてなかったと思うんですよね。。技ですね。
ドラレコを確認してみましたが、後ろから近づいてきて、私の運転する車の左後方に張り付いていて、ドアミラーから見ると結構長い間、死角にいたみたいです。ドアミラーを気にしていたので、ルームミラーを見ていなかったのが悪かったと思います。反省しました。ドアミラーには電子ミラーにしたのもあって写ってたはずです。
色々考えてみましたが、ルームミラーを見ていても無理やりすり抜けるバイクとは衝突する可能性を排除できなさそうです。
バイクが見えたら、止まって左を空けてバイクがすり抜けるのを待つしか回避方法が無いのでは?
もっと寄せれば良いのかな?とも思いましたが、タイミング次第では左側に挟み込むだけですよね。
そもそも、動いている自動車の左側をすり抜けるのはダメなのでは?と思って事故処理の警察官の方に聞いてみましたが、ダメなんですよね!と仰ってましたが、よくよく調べてみると歩道が有る場合は、路側帯なのでダメではなさそうです。
ええ。。。違法だと思っていたので、自転車に乗っていても動いている場合は、止まるまで待ってたのに。。動いていてもいいのね。。と言いつつ挟まれるだけなのでやりませんけど(^_^;
歩道が無いと、路側帯になり進入自体が禁止だそうです。自転車もダメだと思う。。
正直に言うと、自転車で路側帯内を割と普通に走ってますけど。。ダメなのか。。(^_^;
どう考えてもバイクが居る限りは、すり抜け待ちするしか無い気がします。
見えない所からくるバイクやあまりに早いバイクについては、もはや運ゲーとしか言いようが無い気が。。してます。
早い段階からゆっくり幅寄せかな。。と思いますが、そこまで寄せると歩道の切れ込みの幅から考えて駐車場に入るのがかなり難しい気がします。(^_^;
自転車が来るかも?なので、かなり寄せないと。。ですね。
って感じで反省はしているものの、正直、どうしろと?と言うのが正直な所です。
やはり止まってすり抜け待ちしかなさそうです。
これで衝突すれば、過失割合が8:2スタートですもんね。そんなに車が悪いのか?
弱者保護は分かるんですが、やり過ぎでは?とも思います。
自分もバイクは過去乗っていましたが、弱者なん認識は有るので、車の死角に入らない様にとか、動いている自動車を抜かないとか気をつけてましたけど。バイクは事故ったら痛いですもんね。
動いている車両を路肩を使って追い抜く事を禁止にしない理由が分かりません。合法にするメリット無いですよね。
だらだらと書きましたが、注意したいと思います。
相手は一生懸命隠していましたが、ウーのつく配達中だった様です。隠す理由が分かりませんけど。。
事故処理を保険屋さんにお願いしてました。バイク壊れた!手が痛い!とか言ってましたので、しっかし対応してね!とお願いしてました。相手が保険を使いたくないみたいで費用を請求しないので、こちらからも請求しないで欲しいと、向こうから提示してきました。
こちらは、スタッドレスタイヤにつけている安物ホイールに少し傷がついた程度なので、別に構いませんが。。バイクは直してもらえばいいのに。。手も痛いなら治療費と慰謝料貰えばいいのに。。と思います。なぜ?
自分の車両保険で直そうかとも思いましたが、保険料の値上がり分の方が高いのでやめました。
自力で治すか。。悩みますが、ゆっくり考えようと思ってます。
ホント気をつけます。バイク怖い。。自分も乗ってましたけど。(^_^;
コメント
色々と納得いかないこともあるかと思いますがまずはお互いに大きなけがもなく良かったです。
おそらく、過失として与えるとすれば左折するためにウィンカーをしっかり出していたとすれば前方不注視
それに減速対応できなかったとすれば車間距離保持義務違反
まぁ、交差点手前にある駐車場とのことで恐らく、交差点を曲がるもんだと思ったら手前で曲がると思わなかったのだと思いますがそれはバイク側の勝手な思い込みですね(^-^;
ドラレコの映像等あるのであれば過失割合の移動が出来そうな気がしますが?
路側帯についてですが、走行時は原則進入禁止ですね。ただ駐車時は750mm開ければ入ってOK
しかし、路側帯も3種類あって
破線と実線だと駐車時もNG、実線と実線になると軽車両の進入も禁止です
スレイさん
コメントありがとうございます。
怪我もなくあっさり終わったので、納得いかないより、どうすれば回避できるのか?って感じです。
相手の車間保持はできてなかったです。こちらも、ウインカーを出すのが遅かったです。
ドラレコで確認したら、20m強ぐらい前からで、時間にして2.8秒前ぐらいでした。30m内に、交差点1つと、お店の駐車場があるので、紛らわしいだろうと、短くなってた様です。反省です。
今回は、歩道があるので、路側帯ではなく路肩なので、恐らく問題なさそうです。危ないですけど(^_^;
曲がる場所ですが、鋭いですね。先の交差点を曲がると判断して、路肩で抜こうとした様です。こうなりますよね(^_^;
今後の運転にいかしたいと思います。
災難でしたね。
8:2って、クルマが8ってことですかね、納得できないですね。
状況を直接見ていないので断定的なことは言えないのですが、左ウィンカーを出して左折や駐車場に入ろうと左に幅寄せしている車の左側を抜けて接触したのなら、そもそもバイクの判断ミスでこちらに否はないだろうと思えちゃいますよね。
まあ日本は法治国家なので、感情ではなく、客観的な現場の状況で決められちゃうのですが、弱者保護の考え方は理解できるものの、同じように運転免許を持っているもの同士、公平な評価を望みたいところですね。
まあとにかく、しげさんにお怪我がなくて本当によかったです(^^;
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます
そうですね。左折車と路肩を走ってきたバイの場合は、基本はその割合の様です。あとは状況に応じて交渉?になるのかなと思います。自動車側に責任の大きい事故と言われると疑問が通りますが、そうみたいです。
路肩を走ること自体は合法?のようなので、注意するべき!なのかと。。
ご心配いただきありがとうございます。こちらは何の衝撃も無かっので、本当に接触があったの?って感じでした(^_^;
こんにちは…災難でしたね。
この場合も巻き込み事故となるのかもしれませんが、二輪の方の自爆って感じですね。
それでも、8:2スタートって言うのじゃぁ納得はできないですね。
車に死角がある…そこには入らないようにする…っていうのは常識みたいなものだと思うのですが、最近はその常識すら知らないって人も多いのかも…
とにかく、どんな形であっても、左にハンドルを切る時は目視などが必要かもしれませんね…
でも、相手のウーバーさん…もしかしたら免許点数が無いから人身事故にしたくなかったのかもしれませんね…
車の運転免許…お互いに気をつけましょうね…
charikettaさん
コメントありがとうございます。
あと0.5秒ぐらい遅かったら、完全に停止してたので、状況は変わってたかも?です。
どっちもどっち?とも思いますが、釈然としませんが、自動車側の過失事故になります(^_^;
死角に入らないって基本かと思いますが。。特にバイクは痛いですし。
そうですね。目視は必要ですね。右も右折車を右から抜くバイクも稀に見かけるので、そちらも安心できないかも?です。(^_^;
点数。。なるほど、それは考えもしなかったです。
ほんと気をつけようと思います。
こんにちは。
気をつけなきゃですね。
実は、一部の人はご存知なのですが、ワタシは、逆の立場で事故りました。
一人でロードバイク乗ってた時です。
車道の車が割と渋滞で詰まってたので、左側を通り抜けていたときです。特に幅寄せもせず、ウィンカーも出てなかった(後で、もっと早くウィンカー出せばよかったですね、と言ってましたが)車がいきなり駐車場に入ろうと前をふさぎました。ギリギリで避けきれず、接触。
こちらにたいした損害はなかったのでそのまま行こうかとも思いましたが、追いかけられて因縁つけられるのは嫌なので、一緒に駐車場に入りました。
運転されてた方は、自覚してた?&いい人で、こちらの身体のことを心配されてました。
向こうの車に少々傷ついてましたが、いいですいいですと、警察も呼ばず、お気をつけて~~~って別れましたが。
まぁ、ちょっとでも左折する兆候でもあればこちらも行かないのですが、いきなりでした。
ミラーの死角になってるとは思えなかったんですが、死角だったんだろうか?
まぁ、それは置いといて、そこ行く?みたいな運転する人もいますよね。
以下は、車ですが、先日、仕事で助手席乗ってた時も....えっ、無理無理って言ってるのに、行って、擦って...向こうも(というか会社に連絡したら会社の方も)面倒だったのか、そのまま何もなしで済みましたが....
ホント、色んな人がいるんで、やっかいです。
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
ええ。。事故られたんですね。
左側を抜いてくる自転車は死角ではないと思うので、見落としでしょうね。
うっかりすることも有るのが事故だと思うので。。私も気をつけます。
怪我なくて良かったです。
運転はそうですね。マジ?って思う人もいますし、コロナ以降、体感的に物凄く挙動不審な車が増えた気がします。
信号無視とか凄い増えた気が。。