こんにちは
先日、コメント欄でフロントホイールの方向が逆では?と教えて頂きました。
すっかり忘れてましたが、方向に悩んだ結果、ハブのシールの方向で決めたんでした。(^^;
割りとどうでも良いかなと結構適当でした。
言われてみると、リムに貼ってあるステッカーの方向が逆ですね。揃ってた方が見た目は良いですよね。
実は、面倒なので次にチューブレスタイヤを入れる時で良いかなと思ってたんですが、リムテープの幅が21mmがいいんじゃ?と教えていただいたんですが、測ってみたいなと言うのもあり、このタイミングで実行します。
で、リアホイールはフリーの位置があって、方向が変えられませんので前輪を左右逆にする事にします。
タイヤですが、ContinentalのGP4000S2の25cなんですが、一応方向の指定があるんですよね。
と入っても溝があるわけでもなく、方向を守る必要があるのか若干疑問なので、見なかった事にしてタイヤの方向が逆でも良いかなと思ったんですが。。
やっぱり、指定は守ることにします。(^^;
前輪のタイヤを外します。タイヤを外そうとしたんですが、これがはずれない。。
タイヤのビードがホイールにしっかりハマってて押すとパキパキ?外れていきます。
チューブレスレディーだからなのかなぁ?
って言うより、今まで使ってどのホイールよりタイヤが外せません。タイヤレバーが中々入りません。
意外と苦労して外しました。
気のせいかリムの端っこ(ビードが掛かる所)の溝が小さくて深い気がします。
写真でと分かりづらいですね。(^^;
外したらチューブを抜いてから、大差の方向を変更して入れ直します。
私はチューブに少しエアーを入れてからタイヤを嵌めます。この方がチューブを挟み込まなくて済む気がします。この状態でタイヤを入れていってから、最後だけエアーを抜いてタイヤを嵌めます。
タイヤは、バルブの反対側からはめていって、最後にバルブ付近をハメる時には、バルブをちょっとだけおしこみます。そうすると、一番挟み込みやすいバルブ付近のチューブがタイヤの中に収まるので、挟み込みしづらいかなと。。
その後、もう一回軽くエアーを入れてからタイヤのビードにチューブが挟まってないかチェックします。
何度も書いてる気がしますが、ラテックスチューブは色付きで挟み込みの確認がし易いです。
くろいプチルだとタイヤと同じ色で分かりづらいです(^^;
外しづらかったですが、ハメるので素手ではまりました。
最後の方は硬いので、タイヤレバーを使いたくなりますが、レバーでチューブを挟む自信がある(笑)ので、頑張ってタイヤレバーを極力使いません。
バルブの反対側からタイヤをホイールの中央に入れ直していくとたいてい素手で入るんですよね。
2,3回やれば大体は素手で行けます。前は軍手をして気合で入れてましたが、最近は慣れて軍手なしの素手でOKです。慣れって重要ですね\(^o^)/
後は、クイックレバーを左右反対にして、センサーの磁石を付け直します。
自己融着テープは1cmぐらいで巻ける事が分かりました。最初の頃は2cmから3cmぐらい切ってましたが、かなり余ります。(^^;
取り付け完了です。
ステッカーの方向が揃いました。
ついでにリムテープの幅を測ります。
計るのに困ったので、紙をリムテープの幅と合わせて切ってみます。
その紙を測ります。21mmでした。教えて貰った通り21mmを買えば大丈夫そうです。
ついでにリムの幅も測ってみます。24mmぐらいです。Racing5 LGは23mmの様なので1mm程広い感じです。ナローリムと比べるとかなり幅広かな。カムシンは20mmの様です。
内径も測ります。最近のワイドリム(C17)が多い様ですが、Racing5 LGもC17ですので、内径が17mmの様です。
Trimax30は18.4mmとなってますが、多分18mmぐらいの様です。(適当に測りすぎたかも。。)
チューブレス化の為のリムテープを買わなくっちゃです。
コメント
こんにちは、
なにかを間違えちゃったときに、いつ直すか悩む気持ちわかります(笑)
ぼくもタイヤの向き間違えたときとか、そのまま2回くらいサイクリングしちゃったこととかあります。
リムテープ買って、チューブレス化たのしみですね。
僕も今もコンチが駄目になったら挑戦してみるかもしれません♩(メーカー非推奨ですけど)
terucさん
コメントありがとうございます。
意外と面倒ですよね。
チューブレス化したらインプレしますね。
terucさんも楽しみですね。