こんにちは
リクエストを頂いたので、約1年前に購入し使ってきたGarmin eTrex 30xについての感想などを書いてみようと思います。
購入する理由が、ブルベで地図を表示するためのサイコンが欲しい!と思ったからです。手持ちのサイコンでGarmin Edge 520Jを使って、無料で利用できるOSMマップを入れてますが、地図を表示するとバッテリー消費も早いし、速度や斜度などの欲しい情報が余り表示できなくなりますので、ナビ用のサイコンが単独で欲しかったんですよね。
スマホでも行けますが。。デカくてハンドルにマウントすると邪魔だし、落とすと間違いなく破損する事を考えると10万近くするスマホを使うのは怖い。。んです。
購入は約1年前にアメリカのAmazonで購入しました。この記事です。
→ ガーミンのトレッキングナビ(eTrex 30x)を買いました。
Garmin eTrex 30xですが、自転車用じゃなくて、トレッキングナビと言われるもので、登山等で使われるGPSナビ的な製品です。
自転車のセンサー等の一部が利用できたり、GPSを使った速度等の表示もできますので、自転車にも流用できなくは無いですが、自転車用のサイコンの代わりと考えると、表示できる項目少なく、接続できるセンサーも少なく、かなり貧弱ですし、基本的には地図表示がメインだと思います。
サイコンが欲しいなら、サイコンを購入すべきです。
ちなみに自転車に装着するスピードセンサー等は、現行のスピードとケイデンスが別のセンサーは接続できず、旧型の一体型のセンサーのみの様です。
また、Garmin Edgeの最近のシリーズと比べると、PCが無いと使いづらいと言うかスマホだと、凄く技が必要と思われます。PCが無いとログの記録と、地図の表示ぐらいしか出来なさそうです。
PC必須と考えて良いと思います。
また、自分が購入したのは、英語版の製品でGarmin eTrex30xです。日本語版はGarmin eTrex30xJとなります。
日本語版を買えば便利なんですが、利用用途がブルベ等で事前に投入したルートを表示すると考えると、英語版でも制約はありますが、使えなくない。。
価格差が英語版と日本語版で倍ぐらいあるので、それが決め手でした。英語版。。日本のAmazonで割と安い気が。。
→ GARMIN(ガーミン) eTrex30x ハンディGPS eTrex30の後継 [並行輸入品]/Amazon
日本語版は価格が倍ぐらい。。
→ GARMIN(ガーミン) 登山 ハンディGPS eTrex30xJ イートレックス30xJ 【日本正規品】/Amazon
英語版のeTrex30xを日本の地図を表示したりして、国内でナビとして利用するにはPC等の知識が多少必要です。
日本語化の情報を見て、チンプンカンプンだったり、トラブルに会いたくなかったら素直に日本語版の購入が良いと思います。
日本語版は使った事ありませんので、英語版を基本として以下を書きます。
購入すると、世界的な地図が入ってますが、国内だと国道ぐらいしか表示されなくて使えません。
以下の記事の最後の方にスクリーンショットがあります。
→ ガーミンのトレッキングナビ(eTrex 30x)を買いました。
自転車にマウントするようなパーツも付属しません。専用のマウントが純正でありますが、落下したとか評判が悪かったので、以下の記事のアダプターを購入しました。
→ Garmin eTrex 30xのマウントアダプターを購入しました。
英語版を買って、日本語化してますが、純粋な日本語化ではなく、日本語が表示できる日本語化なので注意が必要です。
日本語版と同じにはなりません。
以下の記事で、日本語フォントのインストールと、メニューの日本語化及び、日本地図のインストールを実施しました。
→ ガーミンのトレッキングナビ(eTrex 30x)にメニューの日本語化と無料のOSM地図の導入をやりました。
地図は、OpenStreetMapと言う、無償で利用できる地図があり、それをGarminデバイス様に作ってくださってる地図を利用します。
こちらのサイト様の地図データを利用させていただいてます。
地図は、上記のサイト様は日本語表記の地図を配布してくださってます。
他に英語表記の地図を配布してくださってるサイトもあります。一回インストールしているので、このブログを検索するとあると思います。
日本語と英語の地図を違いは、基本的にはPOIデータ(地図上に表示されている地点名)が日本語で表示されているか英語で表示されているか。。かなと思います。
登録されているPOIデータの数や種類も違う様ですが。。地図も全く同じでは無いかも?
地図上に表示される、筑波山がTsukubasanと言うローマー字(英語)表記等の違いです。
じゃあ、日本語の方が良いじゃないの?と思われると思いますが、英語版のeTrex30xを日本語化した際に、日本語版との大きな違いの一つに、英語版を日本語化した端末だと、日本語入力ができないんですよね。目的地検索をする時に、文字列を入力しての検索が英語版のeTrexに日本語表記の地図をインストールしていると、検索ができません。
検索ができないので、一旦は英語表記の地図をインストールしてましたが、問題点としては地点名の文字数が多くなるので、画面から文字が見切れて表示しきれない事が多かったんですよね。
そのかわり検索ができますが。。。。実際に検索してみると、滅茶苦茶遅いんですよ。(日本語での検索はしたことないので不明です)
ヒットする地点の件数。。。なのか?わかりませんが、5分とかかかる場合も。。とにかく遅いんです。これだと使い物にならない。。と思うので、日本語版だと流石にマシだと思いますが。。不明です。
目的地の検索は実用性が無いと判断して、見やすいほうが良いや!と現在は日本語地図に戻してます。
困らない?と思われるかと思いますが、現地でカテゴリ分けされている付近の地点情報を表示する事はできます。その際に表示されるのは日本語名で表示されます。
なので、近くの駅!とかと言う探し方は出来ます。
また、頻繁に利用する場所の地点情報は事前にPCから登録してあります。TXつくば駅。。とか、集合するつくば総合体育館とか。。
それでも困れば、緯度経度等を指定しての検索はできます。GoogleMapで検索して、座標変換すればeTrexで検索できる事は確認できてます。
まとめて、ネタにしようと思って忘れてました(笑)
と言う事で、地図の日本語、英語でのメリット、デメリットは意外と大きいので、地図の選択は慎重に。。。
長くなりましたが、実際に使ってみますと。。。
地図は現在地点が表示されるので、問題ないと思います。
サイコンと大きく違うのは、ログの取得がサイコンだと、任意にスタート・ストップですが。
eTrexの場合には、停止ができません。基本的には電源が入っている間は常にログが記録されています。
多分。。ですが、山で記録忘れで、来たがわからない等で遭難しちゃうかも?と言う事を考えているのかなと思います。
停止がないので、今日の走行データ等が欲しかったら、自分でログを切り替える必要があります。
自分は設定で、日が変わるとログが切り替わる様にしてあります。サイコンがあるので、余り必要としませんが、欲しくなったらその日のデータから切り出してます。
ルートですが、PC版の純正のBaseCampと言うPCアプリを使って投入します。
私の場合には、貰う場合を除くと、ブラウザのGarmini Connectでルートを引いて、PCにGPXデータをダウンロードしてから、Base Campを使ってPCからeTrexに投入しています。
投入は、ルートまたは、トラック(軌跡)としてeTrexに投入します。
最初、ルートで投入してましたが。。。ルートを引く時に置いた位置にウェイポイントが登録されました。
これが邪魔。。。過ぎです。縮小すると青い点々(ピン?)でルートが埋め尽くされてルートが見えません(笑)
聞いてみた所、皆さんトラックで使ってるそうなので、以降はトラックとしてインポートしてます。
ちなみに通過すると、指定されている色で通過した所に線が引かれますので、逆走すると分かります。
ルート等は、以下の記事に書いてありますが、軌跡管理から選択できます。
→ Garmin eTrex 30xのトラックを使って走ってきました
数ヶ月使ってから気づきましたが、表示される一覧は現在地から近い順にソートされている様です。これが意外と便利です。
で、ブルベの時は、PCごとにルートを分割しています。
スタートからPC1迄とか、PC1からPC2までとか。。って感じです。
そうすると、こんな感じで次のPCまでの距離が分かります。凄い便利です。目的地迄に到着時間は。。信号待ちとかすると、かなり変化するのでイマイチです。
出発時からの時間とかじゃなくて、割と短い時間での速度から算出しているのでは?と思えます。
上のは古いスクリーンショットを持ってきたので、ローマ字表記ですが、現在は以下の地図の様に日本語で表記されています。
トラックで表示していると困る事が1つあります。ルートを外れても教えてくれない。。気づくのが遅れて、戻る距離が増えます。
なので、Garmin Edge 520Jの方には、全ルートを設定してあります。ルートを外れると520Jの方が外れたよ!と教えてくれます。
時々、200m先右折とか出てますが。道路情報を持ってない(OpenStreetMapは入ってます)ので、曲がる角度がある程度無いと曲がり角と判断されないみたいです。
なので、教えてくれる交差点も特定されます。ないよりマシ?(^^;
という感じで、道案内に特化して使っています。
Garmin Connectからスマホ経由でルート(コース)を同期できると嬉しいのですが、Garminシリーズと根本的に作りが違うぽっぽいのと、BT非対応なので期待薄。。かな。。
eTrexですが、バッテリー駆動時間が長いのが嬉しいです。液晶が日中見づらいので、常にバックライトを50%でつけっぱなしてます。
その状態で、Amazonのニッケル水素充電池の容量の小さい方(1900mAh)「Amazonベーシック 充電池 充電式ニッケル水素電池 単3形/Amazon」で、ブルベ300の20時間使っても、まだ電池残量が1/3位ありました。300km迄だったら、電池交換無しで行けるバッテリー駆動時間が魅力的です。
ただし、本体は分厚くて、ハンドルマウントを使うと更に厚みが出るのが難点なのと、本体の上の方のetrex30xの右側にあるポッチがスティック型の操作レバーで、上下左右でカーソル操作で、押し込むと選択になるのですが。。走りながら、何故かどうしても押し込みができない。。。コツだけかも。。しれませんが。。1年使っても無理です。(^^;
カーソル操作になってしまうので、止まって操作してます。そもそも走りながら押すなよ!と言われそうですが。。
地図の拡大縮小などは、左上のボタンで出来ますが、普通に押せます。と言うかサイドボタンは走りながらでも容易に利用できます。
と言う感じで、サイコンを使いながら、地図でルートを表示したい!と言う特定用途では、コストパフォマンスが高い製品だと思います。
こんな感じで使ってますが、ブルベで使うとか、ロングライドで事前にルートが決まってる場合、出先でルート案内を使いたい場合には、非常に役に立ってます。
ただ、知ってる場所等に行く場合には、用途が思いつかないので、家に置いていってます。
と言う感じです。いかがでしょうか?
コメント
初めてまして。
eTrex20を購入して5年以上過ぎました。
使いこなすにはハードルが高いです。
いじり回しているうちに地図が表示されなくなりました。
多分設定の何処かと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
hitoshiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
自分も使いこなせてないですね。特定の機能に偏ってます。(^_^;
地図ですが、そちらでもなりますか。。
うちのも頻度は低いですが、稀になります。
SDカードのアクセスの問題なのかな?と勝手に、思ってて地図を本体メモリに移動しようと思って頻度が低いので忘れてました。(^_^;
お役に立てるアドバイスが出来ず申し訳ないですが、自分は再起動して回避してます。
しげさん こんにちは。
実は物欲に負け、Garmin eTrex30Xを購入してしまいました。
現在日本語化を行っているのですが、SDカードをeTerx 本体が認識しないのか、SDカードを入れて電源を入れても「garmin」フォルダができないのです。
これは自動的に作られるのでしょうか?PCでgarminフォルダを作って本体に装着するのでしょうか?
その点がわからず、システムの日本語化は完了したのですが、その先の地図の日本語化で壁にぶち当たっています。
ご教示いただければ助かります。
charikettaさん
こんにちは、購入おめでとうございます。
SDカードのGarminフォルダは、確かに自動にできなかったのでPC側で自分で作りました。
以下の記事に書きましたが、新しいファームバージョンでの地図の日本語化でドハマリしました^^;
実際にやった事を共有しようと書いてますので、ファームバージョン2.90ではこの方法でできるはずです。
https://road-bike.net/archives/17226
基本的には以下のサイト様の情報を元に日本語地図のインストールをしました。
https://osm-for-garmin.org/cannot-authenticate-maps/
ファームダウン作戦が一番簡単ですが、ファームバージョンは2.70以下にする必要があります。
ガーミンコネクト(PC)に接続すると、ファームをあげよう!と言われるので必要ない限りは無視してください。
上げると、地図が真っ白に。。
2.90では(3.00が出たようですが未検証)ファームダウンではできなかったので、ダミーファイル方法でやる必要があります。
ファームダウン作戦が簡単だと思うのでファームバージョン2.70でファームダウンをお勧めします。
ファームアップの履歴を見ましたが、日本人が日本語環境で使うのであれば、2.70以降のアップデートは必要なさそう(関係なさそう)です。
もし、だめだったら何をやってどうなったのか、教えてもらえるとアドバイス出来るかなと思います。
あと、チャレンジしてだめだったら、コメント欄で連絡するのも大変かと思います。返事を見に来ると大変ですよね。(^^;
以下のページから連絡用のメアドを教えて連絡いただければ、こちらから、連絡用のメアドでご連絡します。
https://secure.photo-blog.jp/tools/mailform/
選択肢が出ますが、何を選んでも構いませんので、適当で大丈夫です。
しげさん、色々とご教示ありがとうございます。
メニューの日本語化は、しげさんのサイトを参考にすぐ完了し、その後の地図の日本語化はダウングレードではなくバイナリエディターを使ったダミーファイル一本で攻めてみました。
エディタによる書き換えや拡張子の変更まではスムーズに行ったのですが、その後のSDにコピーする所で「はて?Garminのフォルダー無いじゃん!」となり、そこで躓いてしまいました。
てっきり本体にカードを差せばフォルダが作られるものと思い込み、カードを再度フォーマットしたり、他のカードに差し替えたりしてみたのですが、何をやっても出来ず、しげさんにSOSしてしまいました。
フォルダをPCからSDカード内に手作業で作るとは全く考えてもいず、そういえば昔は何でも人がパソコンがまともに動くようお膳立てしたなぁ…と思いながらフォルダを作り、その後はすんなりと地図の日本語化が完了しました。
しかし、ガーミンコネクトで製品を登録する際に、ファームのバージョンを3.0にしてしまったところ、本体が地図を読みとれなくなってしまい、地図の日本語化を再びやり直すハメになりました。
これで、ブルベはまだ先ですが、不案内な場所へのサイクリングも少しは楽になるかと思います。
ご親切に質問にご回答いただきありがとうございました。
あとは、色々といじってみて、ルートね登録などをやってみようかと思います。
ありがとうございました。
charikettaさん
お知らせありがとうございます。
うまく行った様で良かったです。
SDカードのGarminフォルダですが、自動で出来そうですよね。
自分は、Garminのスペルを間違えてハマったのは内緒です(笑)
Garmin Base Campとか癖が強いので、なれるまで使いづらいかなと思いますが、毎回同じことしかしないので、慣れると思います。未だイマイチ使い方画。。(^_^;)
この記事を拝見して、私もeTrex Legendというもう16年も前のモデルを持っているのを思い出しました。
単3乾電池2本で数日の自転車トーリングに使えたので重宝してました。
マップはCDで提供されるMap Sourceという地図データを、範囲を指定して読み込む方式でしたけど、けっこう長いこと使っていましたねぇ。
現行品もバッテリーの持ちがこれくらいだと文句ないんですけど、ご紹介されてる機種は魅力的ですね(^.^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
このシリーズってそんな前からあるんですね。地図に特化するとバッテリー持ちも良く凄く便利です。
調べてみたら、、eTrex Legendが単3電池2本で16時間、この機種が25時間なので、満足できそうかなと思います。
ただ、最近はスマホで無料で地図が表示できるので、比べると画質が荒くて見づらいですが、バッテリー持ちとタフに使えるのが、いいかなと思います。
そういえばEdge530/830が発表になりましたね。1030と同様にJ付かないで最初から日本語対応してくれるのと画面の解像度が上がり持続時間が3割以上伸びるのが売りですね。
私もSGX-CA600で地図・コース断面・キューシート、Edge520J走行データと分けて使っていますが、Di2バイクが増えたらプラケットボタンで容易に画面切り替えが出来るから持続時間延びればまたサイコン1つの流れになるのかな?ちなみにSGX-CA600常時点灯で200km余裕で持つし、継ぎ足し運用も可能です。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
Edge530/830出るみたいですね。興味深いですが割と満足してるので、取り敢えず保留しようと思ってます。
520Jの仕様15時間に対して12時間程度しか?使えなかった事を考慮しても
駆動20時間と言う事は、ブルベ200ぐらいだったら充電なしで行けそうですね。
正直、どっちかと言うとSGX-CA600のが興味が。。
買おうと思う価格帯になかったので1030ってノーマークでした。(^^;
Jがついてないんですね。。と思ってネットを検索して見ましたが、この価格帯を買う人って
ケチらない(笑)のか、海外版を使ってる情報は非常に少なかったです。
1030のファームを見てみましたが、海外(英語)と国内製品だと、国内1030のファームが2つ前までしかリリースされてませんでした。
と言う事は。。型番のJは無くなっても状況は変わってないんじゃないでしょうか?
530,830も同じ状況かもしれませんね。
Polarみたいに、ファームウェアもユニバーサル版にしてくれると嬉しいですね。
そう言えば、530は地図は表示されるが、POIデータが無いとか。。
ルート検索はできる様なので、目的地は地図から自力で探すしか無さそうな予感がします(^_^;)
いづれにしても新機能を含めて、ちょっと楽しみです。
こんにちは
今、非常に欲しい物です。
長く走れるようになったら輪行で何処かまで行き帰りは自走がしたいのですが
地図がないと難しそうなので。。。。
それがあればいいかなぁ~って思ってます。
しかし先ずは走れるようになってからですが(笑)
hooliganさん
コメントありがとうございます。
気にはなるけど、中々手が出ないと言うか後回しになる物ですよね。
ブルベに沢山出てなければ、買ってないと思います(^^;
しげさん。こんにちは。
リクエストに応えていただきありがとうございます。また、長文でのインプレもありがとうございます。
私の場合、ポラールをメインに使いV650の地図機能を活用してはいるのですが、V650のGPSロストがあまりにも酷くルートのトレースが使い物にならないため、どうしようかと考えていました。
使い方としては、目的地までのルートを事前に作成インポートした上で、サイクリング当日はそれを参考に走るというのが目的ですので、しげさんがおっしゃる使い道と合致するようですね。
ただ、日本語化が少々ハードルが高く感じ、二の足を踏んでしまいます。
とても参考になる記事ありがとうございました。
charikettaさん
コメントありがとうございます。
V650ですが、そんなにロストするんですね。
うちのは最後のファームアップをしてからは割と安定(平地では)してます。
1個前?(みちびきの2号機だっけ?3号機が増えたあたり)は海の上とかワープしまくってました(^^;
面倒な手間をかけたくなくて、不安なら日本語版一度かなと思いますが。
やっぱり高いですよね。
日本語化は以下の記事の内容に沿ってやれば概ねできるかなと思います。
https://road-bike.net/archives/14041
OSM地図ですが、以下のページを見ると書かれてますが。。
https://osm-for-garmin.org/cannot-authenticate-maps/
以下のいづれかが良いかと思います。
1.ファームダウン作戦
2.ダミーファイル作戦
簡単なのは、ファームダウン作戦です。
ただし、2.90以降(さっきみたら3.00が出てました)だと
ファームダウン作戦が出来なくて、ダミーファイル作戦となりますが、
若干知識が必要で、戸惑うかもしれません。
が。。自分は2.90にあげてますが、更新内容を見ると日本人で日本語地図を使う上では
2.60以降であれば、関係無い更新内容なのでバージョンを上げる必要がなさそうです。
https://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=9099
なので、2.60または、2.70を(新しい2.70が良いかな?)で、
最初のリンク先の記事の内容でできると思います。
https://road-bike.net/archives/14041
最後に、GarminExpressで最新版のバージョンに上げてますが、これを止めて
手動でファームを2.70に上げると良いかなと思います。
やることは簡単ですが、eTrex30xのUSB転送がかなり遅かったり、ファームのアップ、ダウンに
結構時間がかかるので、使う前に余裕を持って購入をされると良いと思います。
もし、購入され多彩には、手元に実機があるので、時間がかかっても良ければ相談には乗れますので遠慮なくどうぞ。
ありがとうございます。
買うか買わないか迷いどころですが、もし、購入してわからない点がありましたら問い合わせさせていただきますね。
charikettaさん
悩みますよね。私は一年くらいです悩みましたが、海外のAmazonで安かったので勢いで。。(笑)
便利ですが、利用頻度は正直低いです(^_^;)