Shokz OpenFitの簡単なインプレ

この記事は約11分で読めます。

こんにちは

先日から書いている、近日?発売のShokzのOpenFitと言うオープンイヤー型のイヤフォンを買いました。少し使ったので簡単にしかかけませんが、インプレ記事を書いてみます。

色々書きますが、オーディオ関係には詳しくないので、書く内容が主観的で一般的でない可能性が高いので、書いてある内容の真偽は読んでくださってる皆さんの方で確認してください。内容が正しい保証はしかねます。m(_ _)m

現在、クラウドファンディングで割引価格で販売しています。2023/06/12までです。
少しでも気になる方は、視聴されてから購入された方が良いかなと思います。
私みたいに、えいやっ!って割引を期待して買うのもありかも?とは思います。(^_^;

前置き

この記事では、同じShokzのOpenRunとの比較を中心にして書こうと思います。
同じ様に耳を塞がない!環境音が聞こえる!辺りメリットがある製品で、音質や音楽の没入感等に関しては、今ひとつでインナーイヤー型とは性質が違い比較対象にはならないかなと思います。
頑張っているとは思いますが、構造が違いますから。。

骨伝導もそうですが、音質に期待して購入するとがっかりするかも?と思います。
OpenFitはオープンイヤーなのに、ここまでの音がするんだ!と言うレベルです。

購入理由など

買った理由ですが、書いた購入編の記事にありますが、インナーイヤー型のイヤフォンを使っていて、耳にトラブルがでてしまい、使い続ける事が難しかったからです。ホント困ったもん(自分の体質が)です。昔から結構使ってたので、正直、今更こうなるとは思ってなかったです。

製品の外観等について

内容物や外観等は開封記事に書いてますので、そちらで。

装着感について

装着ですが、宣伝してね!とのメーカーのお話もあり、怒られないだろう?と思って少し画像を使っちゃいます。参照元は以下のページです。
  → Shokz OpenFit/Shokz

こう言う形状の製品です。耳の上側にかけて使います。

Shokz OpenFitの簡単なインプレ

こんな感じになります。自分で装着写真を撮りましたが結構残念な感じなので、きれいなお姉さんの画像で。。(^_^;

Shokz OpenFitの簡単なインプレ

重量的には片側8.6gと軽量で、26gのOpenRunよりも更に軽量です。

つけた感じですが、耳を挟む形状なので、多少乗っかっていると言うか、挟まってる感じはしますが、個人的には長時間装着しても痛みが出るとは思えません。
OpenRunも重量は強くは感じませんが、骨伝導なので構造的にはある程度の頭を挟む力が必要になる様で、軽くですが押さえつけられる感じがします。
OpenFitはOpenRunよりは装着感が軽く、違和感が少ない感じがして、OpenFitの方が装着感は良いと思います。

ちょっと気になるのは、形状的にスピーカーの位置の調整が余りできなくて、耳の形によってはスピーカー位置が多少遠くなります。私ももう少し耳の穴にスピーカー位置が近いと良いなと思いますが、うまく調整出来ませんでした。遠くても少し音量を上げれば済む程度です。
耳の穴の真ん前に来た方が良い!と思って色々やってみましたが、耳の穴の真ん前に置くよりは、少し離した方が音質が良いと言うか、真ん前だとボリュームは取れますが、凄いチャチな音質に感じます。少し離しれた場所から鳴らした方が音質が良い気がします。なんとも意外ですが、そういう設計なのかなと思えます。もう1mmぐらい耳の穴に近づけたい所ですが、無理かも。ボリュームを1つ上げれば良いだけですけど。

スピーカーの位置が、下の写真の位置で、本体の下の方にあります。
断言はできませんが、おそらく耳の穴を塞がない様に耳の穴の少し上の方に設置して、斜め下にある耳の穴に向けて指向性の高いスピーカーで音を出している感じがします。耳穴は少ししか塞がない感じです。耳を塞がないイヤフォンの文句はなるほど!と、ここで理解しました。
耳の上にイヤフォンがあっても耳の穴とスピーカーの間に隙間があるので!という意味かと思ってましたが、少ししか塞いでない感じです。

Shokz OpenFitの簡単なインプレ

音質について

OpenFitの音質ですが、開封記事にも書きましたが、骨伝導だと勘違いしてた(笑)ので、装着して音楽を鳴らしてみると、すげー!!骨伝導もここまで来たのか!と感動しました。
OpenRunも旧世代のと比べると大分良くなっては来てますが、少しこもった感じの音がします。特に低音がこもった感じがします。

そういうこもった感じが一切なくてクリアなんですよね。

つけた時に多少思ってましたが、設置位置とスピーカー位置から考えて骨伝導な訳ないですよね。

Shokz OpenFitの簡単なインプレ

音質に関しては、OpenRunよりはかなり良いのですが、インナーイヤー型のイヤフォンと比べると少し落ちる感じがします。安物のイヤフォンよりは、かなり良い感じがします。
あと、静かな場所で聞くと音質は結構良い!と思います。屋外だと少し落ちる?電車の中だと音が環境音にかき消されて、少々残念な感じになります。ボリューム上げれば良いのですが、そこまで上げると盛大に音漏れしそうです。

購入前に宣伝や、インプレ記事を読みましたが、凄く良い「ながら聞きイヤフォン!」って感じで書かれている記事を沢山見ましたが、実際に使ってみて納得しました。
実際に聞いてみて納得です。何かをしながらなんとなく音楽がかかってると思うと十分な音が出てる様に感じます。なるほど、ながら聞きするには良いと思います。ながら聞き!ですね(笑)

形状的にもそうですが、音の聞こえ方としては、少し(数センチぐらい?)離れた所にあるスピーカーから音が出てる!って感じです。形状そのまんまなんですけど。インナーイヤー型ばかり使ってきたので、新鮮でもあり違和感も感じます。ヘッドフォンより少し遠い感じ?

音は良いとは思いますが、同価格帯のインナーイヤー型のイヤフォンと比べると物足りないかなと言う感じです。

あと、環境音が聞こえるのもあり、よほど静かな場所でなければ、没入感というのか音楽に浸れる感じはありません。低音が余り出ない感じで有る程度の音量は必要かなとは思います。どのイヤフォンも多かれ少なかれ、そう言う感じのが多いとは思います。

音漏れについて

OpenFitと、OpenRunの比較で音漏れを比較してみました。
OpenFitは耳から離れた位置にスピーカーがあるので、結構音漏れしそうだなと思いました。

音を鳴らしながら、耳から離してみるとモロ聞こえなんですが、スピーカーの前から耳をずらすと音が聞こえません。メーカーのサイトで見ると、DirectPicthテクノロジーで耳以外の方向への音圧を減らして音漏れを減らしているそうです。

Shokz OpenFitの簡単なインプレ

試してみた感じだと、スピーカーから出る音の指向性が強いと言うか狭いのか、そういう感じを受けます。要するにスピーカー前の特定位置意外には音が余り広がらないみたいな感じです。

ただ、ボリュームを上げると一定以上(私のスマホで80%以上ぐらい?)になると、途端に音漏れしてきます。ボリュームMAXになると、漏れまくりです(笑)
それなりのボリュームだと、音漏れは少ないです。大きな音で電車で音楽を聞く!と言うのは難しい感じかなと思い、それなりのボリュームで聞く感じかな?と思います。

OpenRunと比較してみると音漏れは、かなり減っている感じです。と言うかOpenRun漏れすぎ。。

電車で使ってみた感想

OpenFitとOpenRunをつけて、電車で使ってみました。

OpenRunですが、ボリューム50%ぐらいでも結構音漏れします。周りを気にしないで聞くには、結構小さいボリュームにしないと難しそうです。ちょっと電車は厳しいかも?

OpenFitですが、ボリューム70%(私のスマホ)ぐらいまでは音漏れを気にしないで使えそうです。
それ以上になると無理かな。。

環境音の聞こえ方ですが、どちらも問題なく聞こえます。
OpenRunは一切耳を塞いでないので当然かなと思います。OpenFitは耳の穴の少し上にあるので、少ししか塞いでないので、こちらも同様かなと思います。
大差な気がしますが、強いてどっちが環境音が聞こえるか?というと微妙にOpenRunの方かも?って感じます。ただ、気の所為かも?レベルですね。

駅のホームでOpeFitを使うと、環境音も聞こえるし、音楽もちゃんと聞こえます。集中できませんがBGMと考えると十分な感じです。

走行中の電車の中の場合、少し変わってきました。走行音等が大きく(うるさいレベル)になると、聞いてる音楽の方がかき消される感じがします。特に低音がかき消される感じがして、高音の方が残る気がします。また、環境音にかき消されて相対的に音楽が小さく聞こえます。
少しボリュームを上げる必要があります。大きな環境音の影響はかなり受けます。
環境音の影響は、OpenRunでも受けますが、影響度はOpenRunの方が小さいかなと思います。
骨伝導なので当然かも知れませんが。。。ただ、元々音漏れが大きいのでボリュームを絞っているので、OpenRunの方が影響は小さいけども聞こえづらいのは、どっちもどっちかも?です。
ただ、OpenRunの方が小さい音でも、聞こえ続けますが。OpenFitは余りに環境音が大きいい状況でボリュームが小さいと殆ど聞こえなくなるので、音量を少し上げる必要があります。環境音もイヤフォンの音も同じ鼓膜を揺らすので当然なのか?

操作方法について

OpenFitは、イヤホン本体のタッチセンサーで操作します。
出来るのは、停止・再生と、先送り、巻き戻しです。ボリューム操作がない!(^_^;
スマホアプリで設定を変更できる様なので、アプリで変更出来るかも?と期待してます。
スマホアプリですが、正式販売開始以降の対応との事で、今現在はアプリは使用できません。使用できる様になったら、ボリューム操作に割当できるかな?と期待しています。また、イヤフォン側のファームウェアの更新も出来るみたいなので、色々期待したい所です。

OpenRunはボタンが3つ有るので、OpenFitと同じ+ボリューム操作ができます。操作性はOpenRunの方が良いです。

OpenFitもアプリ対応でどうなるのか分かりませんが、初期設定だと、操作は左右のダブルタップと、3秒長押しだけなので、登録出来る種類は少なそうです。トリプルタップとか増えるといいな!

書き忘れましたが、タップの反応は良い感じです。反応する場所は全面じゃなくて本体の一部だけなので慣れが少し必要かも?です。ただ、3秒長押しはちょっと長いかも?

あと、マルチポイント接続ができないのは少々残念です。現在スマホアプリで対応しているOpenRun Proはマルチポイント接続が出きて、スマホアプリで設定する様なので、OpenFitももしかして?と少し期待していますが、製品ページ(FAQだっけ?)にマルチポイント接続は非対応と書いてたので、期待薄かなと思ってます。個人的には、駆動時間が半分になってもいいので、マルチポイント接続に対応対魚して欲しいです。
ただ、ペアリング情報は複数保存しているみたいす。どこで見たか忘れましたが、直近8個のペアリング情報を保存していて、切り替えるのに再ペアリングは必要ないそうです。また接続は最後に接続して相手が優先を見ました。実際に2つでやってみた感じでは、その通りだと思います。
少々手間ですが、切替時に接続中のスマホ等から手動で切断して、接続したいスマホ等で接続操作をするだけで、簡単に接続先変更ができます。とは言え、接続したい方で手動操作は良いのですが、切断する方が微妙に面倒です。大抵切断する装置はカバンの中に入ってます。(^_^;
切断するスマホが通信圏内になければ、切断は必要ないはずです。

最後に

音漏れを気にしながら電車で使う!と言う事に関しては、OpenFitの方が良いと言うか、OpenRunは音漏れが大きすぎてちょっと厳しい感じがします。結構音漏れを気にするので、OpenRunを電車で使うのは、無いと思います。凄く小さな音量で良いならありかも?両方持ってると、あえてOpenRunを使おうとは思いません。

音質に関しても、OpenFitの方がかなり良いです。

落とさないという所では、OpenRunの方が安心かなと思います。OpenFitも軽く飛び跳ねたぐらいで落ちそうな気がしませんが、先日屋外を歩いていて暑いので、マスクを外そうとしてすっ飛ばしそうになりました。OpenRunだと左右が繋がってて、頭?を首の後ろから挟み込んでるので更に安心かなと思います。

バッテリー持続時間は、OpenRunが8時間、OpenFitが7時間ですが、充電ケースを使うとOpenFitは28時間と長いです。どっちも急速充電が出来るので、OpenRunもモバイルバッテリーがあれば、1日使うのも問題なさそうです。

通勤では、OpenFitを使おうと思いますが、自転車やウォーキング等もこれでいいじゃん!とも思えますが。音漏れを余り気にしないで済む自転車やウォーキングはOpenRun(+OpenMove)を使う感じににしようかなと思います。一度ぐらいは、自転車でもOpenFitを使ってみようかなと思いますけど。

これから買うなら、OpenFitを1つでで良い気がします。
ただし、値段を考えなきゃ!です。

少々お高いのもあり、例えば自転車なら、OpenMoveやOpenRunでいいんじゃない?と思います。
OpenFitの方が音質が良いとは思いますが、どうせ環境音が入ってくるので音質に余り拘っても仕方ない気がしないでもないです。落下リスクも多少はOpenFitの方が高いと思いますし。。

半額なら、OpenFit押しまくりそうですけど。2.5万円近いと考えると手放しでお勧めできないかも(笑)

って感じです。インナーイヤー型が使えない+電車で使いたいなら、ありだと思います。

って感じでした。インナーイヤー型のイヤフォンが使えなくなったのもあり、ベスト!とは思いませんが、割りと満足です。

自宅でオンライン会議とかだとありかも!?って値段か。。(^_^;

コメント