こんにちは
コメント欄でご指摘いただきましたが、デュラホイールって入手後にリムテープを交換した事なかったんですよね。一定期間で交換する方も多い中、トラブらない+見た目で問題なさそう!なので、まあ良いかぁ。。と放置してました。
入手後、3年半で1万km前後使ってる。。と思います(ちゃんと記録していないの大体です)
いい加減交換しようかなと思います。
いつもの様にAmazonで注文します。ネットで調べた所18mm幅が良さそうです。悩みましたが、無難そうなシマノのにしました。
合わせ書い対象だったので、前から気になってた「ぶんぶんチョッパー」を一緒にポチりました。(笑)
悩みまししたが、微妙!?となると悲しいので、強力版ってのがあったので、ちょっとだけ奮発して2.5倍強力なやつを!!(笑)
これ。。使ってみましたが、良いですね。有っという間にみじん切りが完成します。ただ、みじん切りの粒が揃ってなきゃ!と言う方には向かないと思えます。切れればいいや!って人だったらおすすめできそうです。(^_^;
脱線しました(笑)が、大分寝かせてしまいましたが、リムテープを交換します。なんか袋に入ってました。

袋から出します。


リムテープを取り出します。シマノのリムテープってめちゃくちゃ硬いって話ですよね。。
頑張りましょう!

交換対象のデュラホイールを持ってきます。

古いリムテープは半透明!って感じです。

ふと思いました。リムテープってどうやって剥がすんだろう?(^_^;

リムテープの隙間にドライバーとか差し込むと、ホイールがガリガリになりそう?
※後で気づきましたが、バルブ穴から何か差し込めば簡単に外れそうです(^_^;
悩みんだ挙げ句、どうせ捨てるのでどうなっても良いや?って事で、透けて見えてるスポーク穴にプラスドライバーをブスッ!と(^_^;

そのまま引っ張って剥がしました。

剥がしたらリムテープをつけようかと思いましたが、重量を計ってみます。
新しい方が2本で30gでした。

古い方は2本で31gとほぼ同じでした。
※条件を同じにするのに新しいリムテープから外した輪ゴムを付けました。後で輪ゴム単体で測ると0g(1g以下)でした。

新旧比較してみますが。元同じなのかな?と思えます。

比較すると透明度が違いますが。。単純に劣化かな?

さて、装着!と思いましたが、リムの内側がに汚れてました。何で掃除しようか?と悩みましたが、メラミンスポンジでゴシゴシしました。


バルブ穴とリムテープの穴をあわせます。

ずれないようにドライバーを穴に差し込みます。細いので余り意味なさそうかも?
終わった後に思いましたが、チューブレスのバルブを差し込めば良さそうかも?

バルブ穴の方から左右入れていくと、このぐらいまでは簡単に入りました。

後は力づくで!と思いましたが、簡単に入りました。
あれ!?前回も苦労しませんでしたが、片手で入れられそうな感じもします。シマノ同士だから相性とか有るのかな?結構伸びる感じがあるので、素材が変わった?
よゆーだよ!と思ったら、穴ずれてるし。。(^_^;

一旦、外す?と思いましたが、面倒なので、ドライバーを差し込んで一周回せば良い感じ?と思って実施。
写真の位置だと良い感じでしたが、これ以上すすめると反対側にずれちゃうので良い感じの所で止めて、リムテープを後で指で引っ張ったりしてなるべく均等に。。と思いましたが、気にすることなさそうな感じかも?

なんとか、穴の位置が合いました。

リアも同じ様にやりましたが、ドライバーなしでやっても大差なかったです。(^_^;
ドライバーよりは左右均等に引っ張る方が効果的な感じがしました。リアは一発成功でした\(^o^)/
と言う感じで、リムテープ交換完了です。
タイヤは、使う直前に入れようと思ってるので、このまま保管します。
———————————— 宣伝 ————————————-
コメント
ありがとうございました。
!?
お役にたてたみたいで良かったです。
こんにちは、リムテープは交換が必要だったのですね。
私は、2台ともチューブレスレディの為かスポーク孔が無く、テープ無しでチューブ入れてました。実は以前コメントした、icanの40ミリハイトのホイールを1月に購入してしました。こちらは、孔が有ったので、ヴェロプラグと言うキャップを使いました。効果不明ですが前後で10グラムと軽量で、交換は不要の様です。(一度コメントしたのですが表示されず、再送です)
吉田さん
コメントありがとうございます。
リムテープの交換は必要みたいですね。私。。余り気にしてなかったです。(^_^;
トラブらなかったので、どのぐらい問題なく利用できるかは運次第かも知れませんね。
スポーク穴がないホイールはリムテープ不要ですし、特にチューブレスだとメリットが大きいですよね。
ただ、スポーク曲げると自力で治すのがかなり難しそうです。
ICANのホイール買われたんですね。評判良くてかなり良さそうですね。
ヴェロプラグって、存在自体を知りませんでした。興味深いです。
リムテープって使ってると、ホイールの穴の所が凹むのが気になります。
ヴェロプラグだと、大丈夫そうですね。
軽量なのも良さそうです。大した重量差ではないですが、ホイールのほんと外周部分なので効果が思った以上に出そうな気がします。
インプレ見てきましたが、外れる、入らないという声もあるのですが、穴の大きささえ合えば良さそうですね。
次のリムテープ交換(いつになるやら。。)の時に覚えてたらチャレンジしてみようかなと思います。
前に頂いたコメントですが、失礼な事にSPAM判定されいました。すいませんm(_ _)m
内容を比較すると、リンクURLが嫌だったのかも?です。(^_^;
こんにちは
あれ? さくっと交換してますね!
同じの買ったんですが、ぼくは硬くて諦めました。手が切れるくらいがんばったんですが、はまる気配すらなかったです(泣)
これで安心してデュラホイール使えますね♩
terucさん
コメントありがとうございます。
VISONのホイールの時も余裕ありましたが、もうちょっと硬かったイメージです。
このホイール、少しチューブが入る凹みの部分が、浅いのかも知れませんね。
交換してスッキリしました。