こんにちは
少し前に使ってなかった引き出しを開けたら、グローブが出てきました(笑)
昨シーズン買って使わずにしまい込んですっかり忘れ去ってました。
必要性より安いから!って買ったんでした。
この記事ですが、買わなきゃ損だろう!ぐらいの値段だったんですよね。
このグローブです。

手のひら側のパッドは薄くなく、厚い!って程でもなく中くらいですかね。。

凝ってるな?と思いましたが、小指側の側面に反射素材がついてます。

グループと言うか繊維素材を使う製品って、色んな製品を使うみたいでタグが沢山ついてますよね。
このグローブもそうでした。

対応温度はこんなタグが付いてます。
未だに良く分かりませんが、数値では-15度から15度とありますが、赤い棒?は-10度から0度になってます。記載の数字が対応幅で、推奨温度(実用?)が赤い棒なんですかね。。
このぐらいの表示を見ると、なんとなく2,3度ぐらいが使い良さそうな感じがします。
多分、実際に-10度で使うと我慢大会になりそうな気がします。(^_^;

って事で、先日のグループライドで使ってきました。
サイコンを見ると、最低2度で、最高9度ぐらいだったのかな?と思えます。

つけた感じは割と良かったです。サイズもピッタリな感じでした。


感想ですが、2度だと指先が冷たいな!と思うものの、余裕で我慢できる感じです。
止まってれば、冷たいと思わないので、風を受けると指先から少し冷える感じです。
インナーグローブを使えば、快適な感じかなと思えました。
9度ぐらいになると、汗をかく感じになので、4,5度ぐらいが快適気温かなと思えました。
って感じで、0度ぐらいまでだったら、インナーグローブをつければ快適に使えそうで、今まで使ってた冬用のグローブ(シマノ)より、寒さに強い感じがします。
昨年迄使ってたのは、この記事のです。
こっちのグローブは、赤の棒が-7度から0度なので、今回のグローブの方が3度程低い温度に対応してる様です。

3度程低くても使える!?と考えると、その通りかな?と感じます。
温度については、個人の体感による所が大きそうかな?と思いますが、相対的な対応温度としては、有ってるのかな?と思いました。
って事で、寒い(最低が2度以下)時は、こっち。それより最低気温が高い時は、前から使ってたグローブで使い分けようと思います。
値段を考えると、満足です(笑)
コメント
私も、同じ頃(2020年2月)に買った1280円のWINDSTOPPER サーマルリフレクティブグローブ(赤)を持っています。街乗りだと、一番寒い日でも暑く感じたので殆ど使っていませんが…
手足の冷えは出力によって変わるので、マラソン大会で先頭集団はランニングシャツ・短パン、最後尾は防寒装備ってくらい差がでますよね。無理して薄着するよりも、走行記録と照らし合わせて快適な装備見つけるほうが良いので、GarminConnectなどで気温と装備品の相関を調べられるようにメモしておくと捗ります。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
同じ時期に買われたんですね。これ、思いの外暖かいですね。街乗りだと出番少なそうですね。
手足の冷え、出力への影響大きいんですね。辛いぐらいしか思いませんが、暖かくした方が良さそうですね。