WordPress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

この記事は約7分で読めます。

こんにちは

このブログの投稿時に投稿した事を共有する意味で、記事公開時にX(旧Twitter)にPost(Tweet)してました。

X(旧Twitter)について結構書いたんですが、記事の趣旨が埋もれたので消しました(笑)
X(旧Twitter)も色々変化してきていて無料で使うユーザとしては正直微妙で、離脱しないギリギリを攻めてるのでは?と思えます。(^_^;

X(旧Twitter)の変化で実際の所、一番影響が出たのが、このブログを更新した時にTwitterに自動でツイートしてましたが、これができなくなった事です。
API仕様の変更と言うか制限で、できなくなりました。JetPackだったかな?の機能を使っていましたが、いづれ対応されるかなと期待してましたが、結局対応出来なかったみたいでサービス終了となりました。(^_^;
他に使えるサービスがありそう?とチャレンジしましたが、全滅しました。

最近では、投稿後に近い時間に思い出したら、手動でやってました。

X(旧Twitter)に自動投稿する方法を探した

先日なんか無いなか?と調べてみたら、今度こそ使えそうな情報がありました。
こちらの記事を発見。

  → 【WordPress+X(Twitter)連携】WP to Bufferを使ってブログ記事投稿の通知をTwitterにも自動投稿する方法/ひやまんブログ

WordPressの「WP to Buffer」というプラグインを使って、「Buffer」と言うサービスを利用するものです。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

Buffer」ですが、SNSへ予約投稿を行うサービスみたいです。
X(旧Twitter)の場合だと、事前にPOSTデータをBuffer上で作成して、日時指定でそれをX(旧Twitter)にPOSTしてくれます。

有償プランもありますが、単純にブログ投稿を自動ポストするだけであれば、少々制限がありますが、無料プランで十分そうです。ただ予約できるので無料プランだと、最大10件ですが1日に数十件も記事を公開するとかというブログじゃなきゃ大丈夫だと思います。

正直な所、ダメ元で作業したのでメモってません(^_^;
サイト元を参考に設定してみればだいたい行けると思います。そんなに難しくはなかったです。

インストールと設定

  → 【WordPress+X(Twitter)連携】WP to Bufferを使ってブログ記事投稿の通知をTwitterにも自動投稿する方法/ひやまんブログ

インストールと設定ですが、基本的には以下の手順です。
うろ覚えな所もあるので、間違ってたらすいません。

1.Bufferに登録
2.Wordpressに「WP to Buffer」プラグインをインストール
3.BufferとX(旧Twitter)を関連付け
4.「WP to Buffer」プラグインの設定から、WordpressとBufferを関連付け
5.「WP to Buffer」プラグインと、Bufferの設定

事後ですが、設定内容はこんな感じ。
「WP to Buffer」プラグインから。。

「Setting」はButterと関連付けしたぐらいです。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「投稿」は「Publish」(公開時)は

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Publish」は字面をタイトルを鉤括弧でくくって、URLの前に改行を入れたぐらいです。
ここで設定した内容で、POSTされます。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「投稿」の「Update」(更新)は更新時にPOSTしないので、Enabledのチェックを外しました。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

それぐらいですが、タイムゾーンがWordpressとBufferで違う!って警告が出たので、指摘内容に従ってBuffer側を日本時間(JST)に変更しました。

Buffer側は、ChannelsにTwitterを追加しました。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

Channel(Twitter)の「Settings」はURLの短縮(Link Shortning)をOFFにして

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Posting Schedule」を毎日12時5分に設定しました。基本的にブログは正午に更新してるので、この時間です。
根本的に構造を理解してなかったので、頭を抱えました。色々やってみてわかった事があるので、後で説明します。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

Bufferを見てみる

上にあるメニューの「Publishing」以外は無料では殆使えません。

左のメニューを上から見ていきます。

「Create」メニューは、アイデア?を作成する所みたいです。
ここでメッセージ?を書いて、一次保存したり書いたものを「Channel」に投稿したりできるみたいです。Channelは無料版だと3つ登録できるみたいですが、1つしか登録してないので違いが分かりづらいです(^_^;
あと、登録できるChannel(SNS)は、参考ページには無料ではX(旧Twitter)のみとありますが、PriceListを見ると、Facebookやインスタなどすべて利用できるみたいに見えます。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Calendar」は投稿履歴や、投稿予定がみれます。また、スケジュールソフトみたいに時間を指定して、メッセージを記入して自動投稿も出来ます。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Canpaingns」は有料プランの説明が表示れたのでパスします。

「Channels」の中にあるX(旧Twitter)のアカウントを見てみます。
「Queue」には、予定されている投稿の一覧・内容が表示されます。Wordpressからの自動投稿の場合は、Wordpress側で公開された時点で、ここに表示され。スケジュールで自動投稿されると、「Sent」に移動します。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Sent」は、過去に投稿されて履歴が表示されています。再度投稿なども出来そうです。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Approvals」は有償機能なので、パス。
「Draft」はそのまんまで保存されている下書きが表示されます。
「Setting」はインストールの所で書いたのでパスします。

「WP to Buffer」プラグインを見てみる

WordPressの管理画面の左側にメニューが表示されます。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

「Setting」がインストールの所で書いたのでパスします。Upgradeは無料で使うのでパスします。

「Logs」は、そのまんまで、ログが表示されます。何を出すかは、「Settings」で指定できます。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

こんな感じ。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

動作について実験して調べてみました

画面の右上の「Documentation」があり、英語ですが割りとしっかりしたマニュアルが表示されます。

見ても「WP to Buffer」プラグイン自体の説明がありますが、Bufferと絡めてどう動くかを書いた章が無くて、全部読むのも面倒なので実際にテストしてみました。

WordPressの投稿に合わせて、X(旧Twitter)に自動投稿する動作については、以下の感じでした。
1.記事公開時にBufferのキューに登録される。
2.BufferからX(旧Twitter)への自動投稿は、Buffer側のPostスケジュールで投稿される

記事を書く時は、ほぼ投稿予約機能を使って予約しています。
投稿時間に関しては、色々やってみた所はお昼休みに見てくれる方が多そうなので、基本的に正午に指定して公開しています。

なので、1のBufferへのキューイングは、記事公開時にキューイングされるので、正午付近でBufferのキューに登録されます。予約投稿時にキューに登録されなかったので、何で?と思ったらそういう事でした。あくまでも公開時にキューに登録されます。

その時に、BufferからX(旧Twitter)への投稿スケジュールが設定されるか、キューイングしないでX(旧Twitter)にPOSTしてくれれば良かったのですが、そういう機能は無さそうで単純にキューに登録されます。

実際にX(旧Twitter)への自動投稿は、Bufferで指定されているスケジュール実行時に自動投稿されます。初期で1日1回(時間は忘れた)のスケジュールが登録されていますが、記事公開同時にX(旧Twitter)に自動投稿されるのが理想です。

Bufferのスケジュールを毎日12:05で登録しました。

Wordpress投稿のX(旧Twitter)連携にBufferを使って自動投稿が復活

12:00にすれば良さそうですが、恐らくWordpressの公開予定は、公開予定時刻の後に最初に誰かがブログにアクセスしたタイミングで公開される(と思う)ので、若干ずれます。(逆に言うと誰も見てくれなかったら永遠に公開されないかも?)
Bufferのスケジュール実行時に、キューに登録されているメッセージが公開されるので、間に合わないと翌日になります(^_^;
※書いてて思いましたが、事故防止に12:20ぐらいにもスケジュール登録しようと思います。
※Wordpressの記事公開をCronで指定すれば無難そうですが、どうも投稿エラーが発生したら通知が来ないっぽいので、今まで通りにします。

という感じで、Wordpressの記事投稿時にBufferキューに登録されて、非同期で実行スケジュールでBfferからX(旧Twitter)に送信される二段構えです。即時にX(旧Twitter)送信してくれればいいのに。。と思いますが、無料なのでできるだけで十分と言う事にします。

とりあえず3日動かしましたが、問題無さそうなのでネタにしてみました。

これ、スマホアプリもあるので、インストールしてみようと思います。
ブログ以外にも手動でX(旧Twitter)へのPOST予約が出来ます。こっちがメインなんですけど。
投稿状態も確認できそうなので、インストールしてみます。

コメント

  1. TwitterがXに改称して暫く経ちますが、未だにこの新名称が十分に浸透しているとは言えず、相変わらずメディアなどでもX(旧Twitter)のような表記を多く見かけます。まぁいずれはXだけで通用するようになるんでしょうが、いっそウェブなどでの表記はにしたら如何でしょう笑 これならアルファベットのXと混同する事もないでしょうし。環境によっては文字化けする可能性もありますが(´∀`)

    • 輪太郎さん
      コメントありがとうございます。
      コメント1つ削除しましたが、これで良かったでしょうか?

      Xの名称ですが、固有名詞としては厳しいかなと思ってます。
      一般的に固有名詞として認知されそうな名称にして欲しいですね。
      記事に書いて消しましたが、X!とか中二病かよ!って名称をつけるくせに、TweetはPost、リツイートはRePostって普通な名称で正直がっかりです(笑)
      文字がかっこいい!!って「あ」とか付けてるのと大差ない気がします(^_^;
      1文字はやめて、SpaceX的な感じの名称になりませんかね。。じゃないと浸透しても括弧付きが終わらない気がします(^_^;

      • 大変失礼致しました。またお手数をおかけして申し訳ありません。
        実は最初の投稿時に本文中にUnicodeの特殊文字を入れてしまい、貴ブログでは表示されませんでした。本文中の「いっそウェブなどで〜の表記はにしたら 」の〜の部分が表示されません。iOSデバイス上では表示されているのですが、ブログに投稿すると表示されないと言う何とも間が抜けた事になってしまい削除を依頼した次第です。因みにその特殊文字はUnicodeのU+1D54Fに該当する文字で、一般には黒板文字とか重ね打ち体と呼ばれる一種のデザイン文字でXを表しています。まぁ改めて削除をお願いするのも何ですし、そのまま残しておいて下さいm(_)m

        • 輪太郎さん
          お返事ありがとうございます。
          気にされないで大丈夫ですよ。文字化けするだけですし。
          と言うか、そんなのは全く気にもしないので、遠慮なく試しちゃってください(笑)
          多分、一定時間は編集できると思います。

          ちょっと疑問に思ったので、調べてみました。
          「UnicodeのU+1D54F」を調べるとUTF-8だと4バイト文字なんですね。
          最近の事情には詳しくないですが、UTF-8の4バイトは怪しいですよね。特にサーバOS。。

          Android+Chromeブラウザも表示はできてました。
          恐らく原因はサーバ側のシステムですね。
          確認した所、Webサーバ、PHP、DB共に全部UTF-8なので、どこで文字コード変換が入ったのかは謎です。(^_^;

          削除の件は、今分かりました。元ポストごと削除だったんですね。
          良いとの事なので、このままにします。

          • 重ね重ねありがとうございます。最近のサーバーはUTF-8に対応しているものが多く、このブログでもコメント入力時にはちゃんと表示されていたので大丈夫だと思ったのですが、システムによっては弾かれるようですね。
            昔Shift JISが標準だった時代は、半角カナを入れると投稿が飛んだり、Unicodeを混ぜると本文全体が文字化けしたりで注意が必要でしたが、今でもなるべく使わない方が良さそうですね。
            因みに上が土のつちよしは表示されるのかなぁ→

            • 輪太郎さん
              お返事ありがとうございます。
              意外と行ける?とか思ってましたがイマイチですね。
              ただ、シフトJISの頃よりは大分マシになりましたね。(^_^;

              絵文字とか記号は、なんかクセで使わないようにしてたりします。どこまで大丈夫なんでしょうね。。

              上が土の吉は、出てませんね。そのぐらいは大丈夫だと思ってました(^_^;

  2. こんにちは。

    良質な情報ありがとうございます。
    WordPressに移行する前は、Twitterに自動投稿使ってたんですが、WordPressにしてからは、手動投稿です(恥)

    私の場合、書き上げたら即公開なんで、予約はほぼ使わないんですが、Twitter投稿できるなら使ってみたいです。
    後でちょっと試してみます(*^▽^*)

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      私も最近は手動でしたので仲間!です(笑)
      と言うか、予約投稿しないなら手動の方が楽な気がします。
      ブラウザで記事を開いて、SNSマーク(Twitter)をポチっとするだけですよね。

      Twitterだけなら、無料で使えるので試してみると良いですね。

  3. しげさん、こんにちは。

    しげさんのTweet(ポスト)を見てBufferの存在を知り、いろいろと試行錯誤しながら運用しています。
    投稿時のTwitterとの連携や、特に予約投稿時の連携に少々戸惑いましたが、使ってみればこれはこれでなかなか使えると思いました。
    特に予約投稿をするブロガーさんには良いプラグインかもしれませんね。

    あとは希望を言えば無料で他のSNSとの連携も出来ればいいのですが、ちょっと欲張りすぎですね。
    FacebookやInstagramへの投稿は他のプラグイン(Nelio Contentなど)を併用すればできるからまあOKですね。

    我が国の場合、Twitterのシェアが大きいから、このプラグインは助かります。

    あと…BufferのWordpress内のセッティングページで「投稿」のImageの部分を「Use OpenGraph Settings」にしておくとTwitterに投稿した際の画像をリンクしたときにブログのページに飛ぶようになりますよ。

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます。
      何かきっかけになったみたいで良かったです。
      間接的ではありますが、十分ですね。凄く助かります。

      FacebookやInstagramですが、できるって書いてあるよね?と思って
      やってみましたが、FacebookもInstagramもビジネスアカウントじゃないとダメで個人アカウントはできませんでした。
      Nelio Contentはできるのかな?と思ったら、同じでした。同じ会社ですもんね。。

      あと、「Use OpenGraph Settings」ですが、ナンノコッチャ?(笑)と思ってましたが、そういう選択なんですね。
      先程、設定を変更しました。ありがとうございます。m(_ _)m