こんにちは
少し前から、中華TPMSの内蔵バッテリー(恐らく)が劣化して微妙な事になってたので、新しく中華のを買ったらバルブから空気が漏れていました。
パンクを検知する為の物で、パンクするってマッチポンプも良いところですよね。。(^_^;
諦めて内蔵バッテリーが劣化している物を電源を取れば使えるよね!と電源を引いて使ってみました。
結果使えるのは使えるんですが、停車中に内蔵バッテリーが空になると次回通電して起動した後のセンサーの接続が思った以上にかかっていて、5分で表示される時もあれば15分ぐらいかかるときも。。
しかも、内蔵バッテリーの劣化が進んだみたいで、前は30分ぐらいは保ってましたが電源が落ちて5分も経過すると電源が落ちるみたいで、出発してから15分とかそのぐらいはこんな感じなんですよ。

安いのでまた中華なのでもいいかな?と悩みましたが、冷静に考えると5年弱で3個買ってました。
逆に高い気がしてきました。
日本の会社のTPMSで安いのが有るので、そっちを買ってみました。
国内で中華な製品を買うのと2000円も差が無いぐらいのお値段なので、国内で買うなら、こっちの方が良さそうです。AliExpressで買っても言うほど安くないし。。
って事で、Xでフォロワーさんに教えてもらったやつを注文しました。
早速到着。

四方はこんな感じ。



開封します。これ。。保証は6ヶ月でした。意外と短いですが。まぁ。。

説明書も日本語で分かりやすいです。中華なやつは英語記載なのは仕方ないですが、そもそもの説明が分かりづらい気がします。

このあたりの製品でもセンサーからのエアー漏れは有るのかも?
派手に抜けてなきゃ、このセンサーで分かるでしょ?と石鹸水は端折りました(^_^;

スタンドは鉄板を曲げる形でした。やすいのでこんなもんかな?500円ぐらい高くてもいいので、角度調整できる台座が欲しいかも。


本体を見てみます。割とシンプルな感じです。ケーブルは3m(と書いてあった)で、本体から直接出てます。コストダウンかな。。。


ボタンは中華なやつと同じで、上面に3個です。

電源を引いて設置しました。

全部0なのはセンサーが繋がってないからと思ってましたが、記事を書いてて気づきましたが温度が出てるので、センサーが接続してたのかも?
センサーを付けていきます。上面はこんな感じ。中華なやつよりは少し小さい?

裏側はこんな感じで、金属みたいです。

並べてみると、結構小さいです。

高さも大分薄くなってます。右側のはちょっと外れてますが。。(^_^;

ナットも小さくなってました。

出ました\(^o^)/

センサーの表示は、前だけ、後ろだけ、前後両方から選べました。やってみましたが。文字がデカくなるとかは無くて、単純に表示されないだけでした。

アラーム設定は、良く分からないので、初期値に近い値で設定しました。LOだけ変えたような。。
3.2Bar以上ででアラーム、1.8Barを下回ったらと、温度が80度を超えたら警告するようにしました。
温度の80度の根拠は全く分かりませんが。。初期値が80度だったのでそのままです。



バッテリーを内蔵していないので、エンジンを切ると表示が消えてエンジンをかけると(実際にはアクセサリーON)表示されます。最後の値を保持しているみたいで、電源ONと同時に(実際は少しだ起動に時間がかかりますが、短いです)4つ表示されます。実際には、走り出さないとセンサーの電源が入らないので、計測値が出るのは少し掛かってると思います。走行時って結構温度が上がっていて、電源ON直後は高めの温度が出てるので、なんとなく分かります。
直ぐに。。とは行きませんが、中華なやつよりは早い気が。。します。
※測ってないので実際は分かりませんが。。
何回か乗りましたが、中華なやつと比較すると以下の感じでした。
・バッテリーを内蔵して無い分、小さい
・液晶が比べるときれいかな?透明感がある感じがします。中華なやつは滲んでる感じがします。
・壊れづらそうな気がする(笑)
数値を出す!だけに限って言うと大差がない気がしますが。
今の価格差なら、こっちをオススメします。ただし、電源を取らなきゃならないので設置が面倒かも?
満足です。壊れないと良いな。
——————————————— 広告 ———————————————
コメント
しげさん、こんにちは。
カシムラのTPMS買ったのですね。
私の場合はドラレコを付けるのが先で、アマゾンのカートには入れてあるのですがまだ購入には至っていません。
カシムラでも空気漏れがあるというコメントも見受けられますが、センサー単品でも入手できるということですし、国内ブランドということもあって、中華のものよりは安心できますよね。
このところ暑すぎてドラレコを付けるような気分にはならないのですが、今日からしばらくは天気も悪く暑さも和らぐようですから、早いとこドラレコ付けて、TPMSも付けてしまいたいです。
charikettaさん
コメントありがとうございます。
結局、買っちゃいました。ドラレコの方が先でしょうね。パンクなんてほとんどしないので、ゆっくりでいいんじゃないかなと思います。
センサーを見てきましたが、直販で売ってました。高いですが、1個しか買わないと思うので、有りかなと思います。4個買うなら丸ごと買ったほうがいいかもしれませんね(笑)。
説明書には1個買って交換する方法が書かれてたので、買えるんだろうなぁとは思ってました。
ドラレコの取り付け、がんばってください。TPMSは電源を取るだけなので、まだ楽ですね。