こんにちは
昨日の記事でXiaomi Redmi Pad 2を買いました。

AmazonのFire HD 10の代わりにXiaomiのRedmi Pad2を買ってみた
こんにちは2年ちょっと前にZWIFTのお供にAmazonのFire HD10(2022)というタブレットが安かったので、勝手使っていました。これで、ZWIFTをやってみたりもしましたが、画面解像度が低かったりしたので、ZWIFTのお供のビデ...
手持ちのスマホやタブレットでベンチマークを取ってみました。
今回取ったのは以下の4つです。
- Redmi Pad2
- iPad Air M2
- Google Pixel 9
- Amazon Fire HD10(2022)
使ったベンチマークソフトはAntutuっていうやつです。
まず最初にAmazon Fire HD10(2022)から179,836でした。

次にiPad Air M2です。2,184,634すごっ、早いんだろうと思ってましたが、ここまでなのか。。
Amazon Fire HD10(2022)の12倍強ですね。。

次にGoogle Pixel 9です。852,062です。予想より低いかも。。
CPU的にはGoogleのフラッグシップですよね?AIにウェイトを置いているみたいですが。
価格的にはもうちょっと頑張って欲しいかな。。

最後にRedmi Pad 2です。402,773でした。予想通りです。

表にしてみます。
– | 合計 | CPU | GPU | MEM | UX |
Amazon Fire HD10(2022) | 179,836 | 68,618 | 31,985 | 42,832 | 36,491 |
iPad Air M2 | 2,184,634 | 774,593 | 793,543 | 270,522 | 345,976 |
Google Pixel 9 | 852,062 | 128,439 | 404,949 | 155,446 | 163,228 |
Redmi Pad 2 | 402,773 | 119,985 | 63,452 | 110,038 | 108,999 |
見ると、iPad Air M2が突き抜けていますが、大体CPUの速度に比例している気がします。
Pixel9がCPUが早くない割にGPUが早いかも?ぐらいでしょうか?
余りおもしろくなかったですが。。こんな感じでした。M2すごっ(笑)
コメント