2025年8月の走行距離

この記事は約1分で読めます。

こんにちは

8月の走行距離ですが、少し外ライドしました。
月初に豊島区一周ライドしました。

初回だと思ってたのにうっかりに2回目だったのに気づいて少し萎えました(笑)
その後、仕事がいそがしかったらプライベートでも忙しくて。。やっと月末になって少し落ち着いて来ました。(仕事は、忙しいですが休日は休めてます)

月末に練馬区と、板橋区一周してきました。暇をみて書こうと思ってます。

外ライドは、3回で173.44kmで、獲得高度が755でした。

ZWIFTはめっちゃ少なくて、6回で141.42kmで、獲得高度が1,031mでした。
仕事で、夜間に入るようなリリースが続いてて全然できなかったです。
ZWIFT一回あたり400円超えてるような。。(T_T)

合計走行距離は、314.86mで獲得高度が1,786mでした。

いつものグラフを貼ります。

ローラーのグラフを貼ります。

今月もZWIFTメインでなるべくがんばります。

2区ぐらい回りたいかな。

コメント

  1. こんにちは。
    暑い中の低地走行、お疲れ様でした。

    8月は、しげさんにブルベが無かったことと、アタシに乗鞍があったおかげで、外ライド、肩を並べることができました✌️(ローラーは聞かないでください)。

    9月も、この調子では前半はかなり暑くてつらそうですね(屋外、屋内とも)
    早く涼しくなってほしいもんですね。

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      怪我されてたので仕方ないですよ。それでも肩が並ぶ私あせ

      土曜は、練馬区一周したら80km弱あって、予報で40度超えるので注意!ってニュースで言ってたのに行っちゃきました。やばかったです(笑)
      少しは下がると良いですよね。ホント。

  2. お疲れ様でした(^^)
    暑い中、豊島区一周とか、データ見ててビックリしましたよ(^^;
    この時期、平地走行はかなり危険ですものね、あまり無理なさらないでくださいね(^.^)
    私もやっと公道復帰しましたが、いきなり乗鞍で、その影響で会社でも力が入りません(^^;

    Kachi//

    • Kachiさん
      コメントありがとうございます。
      練馬区は土曜に行きましたが、サイコンの温度計が最低40度で、最高47度でした(笑)
      公道復帰でいきなり乗鞍とか凄いです!お疲れ様でした。