久しぶりにパンクしました。(クロスバイク)

この記事は約5分で読めます。

こんにちは

先日、クロスバイク(GIOS MISTRAL)で息子の学校までに行った帰りに車道を走ってました。

車道の左端を走ってたのですが、自動車との間隔が狭いのでもうちょっと左側を走ろうかなと思って、路肩を走ってました。(※路肩。。今更ですが、本来自転車で走っちゃ駄目みたいですね。。イマイチ理解できてないので今度調べてみようかなと思います。路肩と路側帯の違いもイマイチ。。(^^; )

 

25km/hぐらいで走ってたら。。リアタイヤにドン!!って衝撃が。。

なんか踏んだな。。と思い、後ろをちょっと振り返ってみましたが、何があったのか。。

衝撃的には1cmぐらいの物を踏んだ様な気が。。します。

一体何があったんだろう?戻るのも面倒なので、パス。。ブロガー的にはイマイチですね(^^;

しかし、フロントで踏まなくて良かったです。また真っ昼間なので、気づかないとか。。

正直、残念な感じですね。

 

走ってると割とすぐにリアタイヤに変な振動が。。。パンクしたな。。

信号で止まったら、ぺしゃんこです(^^;

 

 

仕方ないので、500mぐらいしか無いのと、目的地まで1km強なのもあり、パンク修理セット等は持ってませんので、諦めて押して帰りました。

 

帰ってから、割とすぐに使いたくなったので、パンク修理しようと思います。

タイヤを見るとぺしゃんこです(^^;

ホイールはクイックレバーだと、駐輪時に外れそうな気がしたので、盗難防止のスキュワーを使ってます。

→ 盗難防止機能付き ホイールロックシャフト ROCKBROS/Amazon

これを外すのは専用の工具が必要です。

ピンぼけしましたが。。。(^^;

緩めてから、クイックレバーみたいに手でクルクル回して緩めようとしたんですが、緩まず。。

当たり前か。。外側の丸いのは空転する仕様ですので、最後まで専用工具で回す必要がありました(笑)

 

取り敢えずチューブを抜きます。

ちなみに、タイヤレバーは、自宅には「Panaracer タイヤレバー 3本セット/Amazon」を置いてあります。ツールケースにはチューブレス用?の「IRC tire チューブレスタイヤ専用タイヤレバー/Amazon」が入ってます。IRCの方が強度があって使いやすいきがします。

で、チューブを外します。

距離を乗らないので、使わないブチルチューブの中でも重そうなのを持ってきます。

デカくない?こんなの持ってたっけ?凄い分厚い感じです。

 

入れていいのか?と思ってみてみたら、28c-32c用でした。これ。。何だ?クロスバイクに購入時に入ってたヤツか?ミストラルの初期タイヤは確かに28cでした。確か1本600gを切るぐらいの驚きの重量のタイヤだったと思います。2本で1kg超え。。(笑)チューブも中々のものです。

他のブチルチューブは、結構処分したので、パナレーサーのR-Airがありますが。。

もったいないし、通勤自転車には向かない気がするので、どうしよう?と思ったら見つけました。

ガイツウで、送料埋めに買った。。。様な気がするチューブです。

入りました。\(^o^)/

結構手間取りましたが、10分弱で終了してお出かけしてきました。

 

帰ってきてから、パンクしたチューブを修理します。

パンクの穴発見。でかっ。

良く見ると、リム側に2箇所でした。典型的なリム打ちパンクですね(^^;

何時もは「パナレーサー パンク修理 イージーパッチキット/Amazon」で修理する事が多いのですが、お金かけてもね。。と安いので済ませます。

と書きますが、イージーパッチは、一時的な補修用で、確か説明書にも後でちゃんと修理する用に書かれていたと思いますが。。

自己責任で、これで終わらせてます。今の所問題ありませんが、修理後、長期間使うとシワが寄ったりするので、本来は良くない気がします。。。

ただ、修理パッチの厚みと硬さが気なるので、特にラテックスチューブの修理はイージーパッチだけで終わらせる事が多いんです。ダメですよ!と思います。

いつ買ったのか思い出せませんが、これを使います。

パンクした周りを貼るパッチの大きさ+αぐらいの範囲を紙やすりで表面を削り(整え)ます。

ゴムのりを塗り塗り(笑)します。

ゴムのりが乾くまで少し待って。。

修理用のパッチを持ってきます。

パッチを剥がして。。貼り付けて圧力をかけて貼り付けます。

物が無いのでスマホのお尻でゴリゴリ。。(^^;

—- 2019/4/16 13:28 修理パッチの使い方に誤りがあったので訂正しました —–

コメント欄で教えていただきましたたが、オレンジの面が接着面でした。(^^;

恥ずかしすぎて、穴があったら入りたい。。です。(TOT)

うまく行かないわけですね。今まで裏表逆でしたが。。トラブらなかったのが不思議です。

前から思ってたのですが、オレンジの所って何の意味が有るんでしょう?

内側のパッチの厚みが引っかからないように!?引っかかると剥がれそうですよね。。

実際知りませんけど。。

このオレンジの所が何時も綺麗に台紙?から剥がせず。。今回も一部ヘニャヘニャに。。(TOT)

結構慎重にやったのですが。。コツとか有るんでしょうか?

膨らませると、こんな感じになるのですが。。タイヤの中でここまで膨れる事は無いから大丈夫。。なんでしょうかね。。

と言う事で、修理完了です。

 

 

コメント

  1. うける!笑笑笑
    だから、貼ってる時、「オレンジの面が上にくるの?」って聞いたのに 笑
    黒い方が上じゃないのー?って使ったことなくても思ったよ 笑

    逃亡するの手伝おうか? 笑笑笑

    • ともちんさん
      いやぁ。。。自分の正しさを疑ってなかったんだよね。本気で。。
      検索してみて。。目が点に。。なんで正しいと思ってたのか疑問です。
      逃亡。。取り敢えず保留で(笑)

  2. あれっ?何だかパンク修理後の写真に違和感が…。
    オレンジの面をチューブに貼り付けるのが正しいのではないかと…
    他のパンク修理の記事を探してみて下さい。
    失礼かと思いましたが気になったので…。

    • charikettaさん
      コメントありがとうございます(TOT)
      コメントを頂くまで、こっちが正解だと何故か思い込んでました。
      ネットで検索してみて愕然と。。
      恥ずかしすぎて、エントリーを削除して逃亡したくなりました(笑)

      ご指摘いただけて助かりました。
      しかしまぁ。。。裏返しでも意外と行けるもんですね。って違うか。。(^^;
      知らないって罪ですねorz

      • いやいや。知らないのは恥じゃありませから、逃亡しないで下さいね。
        ゴムパッチのオレンジの部分はゴムのりと反応して一種の加硫(ゴム化)する部分ですから、そちらをゴムのりを付けた部分に合わせます。
        裏返したて付けたチューブは多分剥がれると思いますから、使わない方が良いですよ。

        • charikettaさん
          コメントありがとうございます。
          一応ポリシーに反するので、このぐらいじゃ消さないです。多分。。。(笑)
          しかし。。。割と本気で恥ずかしかったです。
          チューブレスタイヤにも、この方向で補修しちゃいました。
          剥がれる。。のであれば、再補修してみようと思います。
          ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m