ミッシングリンク交換しました

この記事は約2分で読めます。

こんにちは

チェーンにミッシングリンクを使ってるんですよね。

ミッシングリンクと言えば、11速用のは、少し前までは再利用不可だったと思うのですが、今使ってるのは3~5回再利用可能と書かれていました。

→ KMC ミッシングリンク 11速用 CL555R ゴールド2個(再利用可)/Amazon

何が違うのが今ひとつ分かりませんけど、再利用できる方が良いですよね。

と言いつつ、再利用不可でも再利用してました(^_^;

 

で、今のミッシングリンクは調べてみると11ヶ月前に付けたものでした。随分使ったなぁ。。

→ チェーン交換しました(DuraAce)

脱着回数は余裕で2桁回数だと思います。山だ!平地だ!ってホイール交換時には毎回脱着してますし。。

先日、チェーンを交換したんですが。。

緩いなとは思ってたので、試しに外して手で付けたり外したりしてみました。

本気でスカスカです。新しいうちは、カチッとハマったり外す時に抵抗感が有るのですが、まさにスカスカ(笑)

寿命を遥かに超えてる気がします。トルクが掛かってる時に容易には外れるとは思えませんが、外れると怖いですもんね。

 

と言う事で、買ってあった、2個セットの残りを使おうと思います。

→ KMC ミッシングリンク 11速用 CL555R ゴールド2個(再利用可)/Amazon

 

今使ってるチェーンは「SHIMANO CN-HG901 11S 116L/Amazon」です。

このチェーンは、文字が刻印されている方が外側です。何も無い方は裏側(ホイール側)です。

で、KMCのミッシングリンクは上にある時に上下が正しく刻印されているのが正しい方向だそうです。

刻印は「11S」とあります。9速だと「9S」と書かれてた。。はずです。

私は、ミッシングリンクは下側で止めるので、上下逆になってるのを確認して取り付けます。

素手だと、上の写真の所までしか、はまらないので工具を使います。

工具のアームの左右を両手で持って、外側に開きます。カチッと言う感触と音でついたのが分かります。

外す場合は、アームを持って握るだけです。

ついでに、チェーンルブを塗って終了です。

→ KURE 自転車専用チェーンルブドライ/Amazon

 

これで一安心です。

 

 

 

使ってるチェーン用の工具はこの辺りです。

→ バイクハンド YC-207 チェーンフィキサー/Amazon

→ BIKE HAND YC-335CO マスターリンクツール/Amazon

コメント

  1. しげさんへ
    チェーンの取り外せるリンクとしてはKMCのミッシングリンクが入手性、価格を考えると一般的かな。
    自分も使ってはいますが、ミッシングリンクって作業性が悪くないですか?
    去年ですが、10速のロードをRDビックプーリー化した時にチェーン交換しましたが、かなり以前からストックされていたWippermann Connex Linkを使いました。
    久しぶりにWippermannのConnex Linkチェーンを使いましたが、工具なしでリンクの取り外しが可能なのは改めて便利だなと感じました。
    ただ問題は、入手性と価格が大きなネックです。
    ある試験結果では、シマノやKMCのチェーンと比較し❝伸び❞に対しては寿命が数倍あるようで、それを考えると価格差はないように思います。
    変速に関して同課はわかりませんが。
    WippermannはConnex Link部分だけだと高額ですから、チェーンを買うほうが良いですね。
    参考までに。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      ミッシングリンクですが、いちいち工具がないの外せないのがネックですよね。つけるのは工具がなくてもできそうですが。。
      コネックスリンクですが、存在自体は知ってましたが、見かけないので検討すらしてませんでした。
      見ればかなり良さそうですね。メーカーがチェーンと一緒に交換と言ってるみたいですね。なんか2回ぐらいは余裕で使えそうな感じですね。
      いざ、見てみたら高いですね。
      確かにメーカーの記載の様に交換不可とか、数回で交換してたら、コネックスリンクの方が安そうですね。

      と言いつつ、前のミッシングリンクが、実は。。チェーン寿命より少し長く使ってたりして。。(^_^;
      ついて言うと、在庫があと4つあったりします。使い切るタイミングで検討してみようかなと思います。
      ドキドキと、寿命を気にしなくて良さそうなのが、魅力的です。