ケーブルを色々短くしてみました

この記事は約4分で読めます。

こんにちは、先日コメントでアウターケーブルが長いんじゃない?といただきました。

私も長いのかな?と思ってはいたのですが、自身が無かったので確認が持てました。

って事で、主にハンドル前のアウターケーブルを短くしてみました。

 

前に、アウターケーブルをニッパーで切ったら凄く大変だったので、切れるものを調達しました。

アマゾンで一緒に買っちゃえば良かったのですが。。。近所のホームセンター(ケーヨーD2)に行って買ってきました。

ほんとは、自転車のブログなんかで見た、こんな感じのを買う予定でした。

created by Rinker
ツノダ(Tsunoda)
¥1,364 (2024/11/22 07:46:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

が、ホームセンターに行ったら無かったんですよね。悩みましたが、要は切れればいいよね?!って事で、安くて大丈夫そうなこいつを買ってきました。

ワイヤーを切る工具の様で、直径4mm以下と記載されていました。アウターケーブルって直径4mm無いよね?アマゾンのと違い、切ろうとしたらケーブルが逃げそうな気がしなくもないですが、もしダメだったら頑張りましょう。(笑)

ケーブルカッター

 

切断前のハンドルの前はこんな感じになってました。

前から。。ちょっと絡まってる気がします。

ミストラル アウターケーブル 長い

 

上から見るとこんな感じです。長い気がします。。

ミストラル アウターケーブル 長い

アウターケーブルを切れば良いよね?ぐらいの軽い気持ちでしたが、切ろうとして判明しましたが、ワイヤーを全部抜かないとアウターケーブルが切れないです。

当たり前ですよね。ここまで気付かなかったです(^^;

と言うことで、ケーブルを引き抜いてアウターケーブルを切断します。

長さを決めて、上にある工具でパッチン!かる~く切れました。

単純に切ると、アウターケーブルが潰れて穴がふさがりました。

ケーブルだけの写真を撮ろうと思ったのですが、ピントが合わせられず。。仕方なく手を入れて手にピントをあわせました。

デジ一を持ってくればいいんでしょうけど。撮影後の処理が面倒なんで。。スマートフォンで撮影してます。

自転車 アウターケーブル 切断

これを、ニッパー等で断面を整えます。

こんな感じでいいかな?要はケーブルに干渉しなきゃ良いんですよね?

自転車 アウターケーブル 切断

元々ついてたキャップをつけます。

自転車 アウターケーブル 切断

アウターケーブルをブレーキにつけて、ケーブルを通してブレーキにつけます。

当たり前ですが、切った分だけあまりました。かなり余ったので適当な所で、切断します。

自転車 ブレーキケーブル 切断

先日、入手したケーブルキャップ?をつけます。ニッパーですが、ベランダに放置してたらサビサビになってました(^^;

まあ、キャップを付けるぐらいだったらOKかな?ついてたキャップは瓢箪見たいにくびれが2つありました。

買ったキャップはまっすぐな感じ何ですよね。元々の形状が違うんだろう?と思ってましたが。

ニッパーで2箇所、挟むとそういう形になりますね。

自転車 ブレーキケーブル キャップ 

こうなりました。元々のは中のケーブルが見えるぐらいのはさみっぷりでしたが、そこまでやる必要もなさそうな気がするので、このぐらいにしました。

自転車 ブレーキケーブル キャップ 

で、シフトケーブル等も一式揃ってみました。

写真がピンぼけてしまいました。。orz

まあ、分かるかなぁ。。

前から見るとこんな感じです。

ミストラルのアウターケーブル 長さ 調整

上から見るとこんな感じです。ケーブルの処理をどうして良いか分かりませんが、とりあえずこんな感じになりました。

満足です(笑)

1431150505278_PerfectlyClear

 

切断して余ったのは、こんな感じになりました。

ミストラルのアウターケーブル 長さ 調整

まあまあ、切りましたね。

スッキリしました。

 

余談ですが、リアブレーキのワイヤーを通し直している時に、アウターケーブルにインナーケーブルを入れて反対側から出そうとしたら、何かが引っかかるんですよね。

あれ?と思って、ケーブルを抜いてみたら。。。

ワイヤーの一本が解れて、パーマみたいにチリチリに。。。

元に戻せるわけもなく、仕方なく切っちゃいました。

端っこが出来るだけ戻しておきましたが、若干ケーブルからはみ出てたのでアウターケーブルの中で引っかかる可能性がありそうな気が。。。。

そんなに高いものじゃないので、気が向いたら交換しようかなと思ってます。。

失敗したなぁ。。。(^^;

 

 

 

 

コメント

  1. 自転車でよく使われるケーブルカッターはハサミのように互い違いにスライドして切るのに対し
    ボルクリ的なのは左右から押しつぶす感じなので潰れやすいです
    切断の際は切断するのと反対方向から切断部より少し先までインナーを入れて(外で長さを目視してから挿入)
    インナーと一緒に切断すると多少潰れが少なく、その後の修正作業が楽だと思います
    ブレーキケーブルは命にかかわりますので気になる場合は交換しておいた方が良いと思います

    ペダル交換の記事、写真を見ると旧ペダルのダストキャップ(新ペダルでは灰色の樹脂製の部品、ベアリング部に埃や水が入るのを防ぎます)
    も付いてないようですね(左も一緒でしょうか?)
    確かに既製品を付けるのですが、ネジの緩みや部品の欠損は組み立て時にお店で確認するべきだと思うのです

    チェーンリングは一旦外して嵌合部をクリーニングしてはめなおせば直るかもしれませんが特殊な工具(コッタレス抜き)が必要です
    (今アマゾンを見たら送料無料の300円で売ってました
     こんなんで大丈夫か?と思いますがレビュー数39で星4つなので試しに買ってみるのも良いかもしれません
     軽量化病になってホローテックBBに変えたくなったらまた使えるかもしれませんし)

    • コメントありがとうございます。
      なるほど、インナーケーブルごと切れば潰れないですね。勉強になりました。
      ブレーキケーブルは近いうちに交換しようと思います。不安(それ程でもないですが)に思うよりいいですし、躊躇する様な価格の物では無いですよね。

      ペダルのダストキャップ?ですが。両方ともについてませんでした。
      見るとキャップを嵌めそうな溝がありますし、両方とれたのか最初からなかったのかは不明ですが、ネット上の画像を見る限りでは付いている様です。こんなのがポンポンと取れるとは思えませんが。。
      確かに取り付けぐらいは確認しても良さそうですね。
      ケーブルを引っ張ったらフロントディレイラーが落ちたのを考えると全体的に甘いのかなと思います。それも店舗に依存せず?さすがに。。とは思いますが。
      次回、アマゾンで何か買うときにコッタレス抜きを注文してみます。とりあえずほしい物リストに入れました。
      チェーンリングの3枚を止めてるネジを締めようかと思いましたが、一体でネジがありませんでした。