クラウドファンディングで出資した「BONX mini」のその後

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

—————————
2020/06/24 14:35 思わぬ進展があり、記事中の保証期間の短縮について理由のお知らせがありました。明日の記事でも書こうと思います。
理由はやはりバッテリーが理由でした。
→ クラウドファンディングで出資した「BONX mini」の製品保証が短くなった理由 ※2020/06/25 12:00まで表示されません。
—————————

 

昨年の12月ですが、面白そう!?と思った、BlueTooth接続型のトランシーバー?(なんと説明するのが妥当なのか分からない)に出資しました。

試作品があるのに、出荷が翌年の2月から3月と少し長めでしたが、既に試作済みで出資直後には実際に使ってみての検証があったりして、そんなに遅延しないだろうなと思ってました。


この記事のです。
  → 久しぶりにクラウドファンディングに出資してみました(次世代トランシーバーBONX mini)

BONX  mini

出資当初は2020年の2月~3月に出荷される予定でした。

色々有って何度も延期になり、やっと増産スケジュールが確定しました!と連絡が来ました。出資した当時は1,000万円の目標に対して既に1,400万円を超える出資が集まってました。今日見たら、5倍以上の7,700万円を超えてました。すごっ。

で、昨日来た連絡の内容がこれです。

  → (重要)出荷時期及び保証期間に関するお知らせ

量産スケジュールが確定し、7月中旬からの量産開始して、9月下旬には発送を開始できる見込みだそうです。かなりの受注があると思われるので、9月下旬に出荷される。。とは思ってないので、10月中ぐらいに来ればラッキー!ぐらいでしょうか?

それは、今更なので遅延は。。まぁ。。と思いますが・・

製品保証期間が1年だったのが半年に変更だそうです。

マジですか。。それ、ありなの?と正直思います。
ここに来て急に短くすると言う事から、勝手に想像すると品質や耐久性が当時思ってた様に出来なくて、故障率が高いんだろうな?と勝手にですが思っちゃいます。出荷遅延よりも個人的には印象がかなり悪いです。

お知らせ等は受け入れるしかないので、お知らせがくる度にそうなのね!頑張って!と思ってまして、そうなのね!ぐらいでした。

今更ですが、確認してみました。

1月には1回目の遅延が製品持続時間が足りないと言う物でした。
文書を読むと、連続持続時間を確保するために遅延しますとのこと。省電力化したのか、バッテリーの容量を増やしたのか不明ですが。。
一緒に、注文数を増やすアップグレードも募集してる事から、製造コストが上がったのかな?とか思ってました。
  → 出荷時期及びキャンペーン期間についての重要なご連絡

翌月の2月にはコロナの影響がありそうだとの連絡が来ました。
生産国が中国の深センとの事なので、影響はありえそうだなと思います。
  → コロナウィルスのBONX mini量産への影響について

翌月の3月に、コロナウィルスの関係で出荷が1,2ヶ月伸びて8月末になりそうとの事です。そりゃそうだよね。
  → 新型コロナウイルスによる出荷遅延のお知らせ

翌々月の5月には、8月末の出荷予定は変わりないとのお知らせです。
気なったのは、「試作品の検証を既に終え、製品としてはほぼ完成の段階に入っており」とあり、ええ。。試作品を配って実証実験?検証を随分やってたのに、試作品って完成してないのね。。好意的に考えると、しっかりやってるな!と思いますし、逆に考えると試作品での検証で問題点がかなり出ててたのね!と思えます。(^_^;

 

次が今日のお知らせで、1ヶ月遅れ+製品保証期間の半減でした。

製品保証期間って、故障しなきゃ事業には影響しないんだと思うので、ここに来て半分にしたのが妙に気になります。
故障率が高いのではなくて、製造コストが思いの外高くて、短くしました!だと言いなと思いながら、待とうと思います。

試作品で募集してるクラウドファンディングなので、遅延はある程度しかないとは思うんですけど。。

製品保証期間半分に凄く引っかかってる私でした(^_^;

コメント

  1. しげさんへ
    保証期間が半年なのはバッテリーの性能が半年しか持たないんじゃないの?っと書こうと思っていてらやはり。
    コストとトレードオフでしょうから。
    しかし、しげさんはいつもながらチャレンジャーですね。
    中華製品は良くないものも多いですが、まともな値段の物はまともな品質のものもあります。
    その中でよい品質のものを探すのはなかなか難しいですけどね。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      記事を書いてますが、使ってるバッテリーの製品保証が半年なので、合わせたと言う事の様です。
      実際の所は分かりませんが、1年保証にすると思った利益が出ないと判断したのかな?と思えます。
      赤字になる程の故障率を想定してるとは流石に思いたくないです。(^_^;

      開発費を負担した出資者にそのぐらいは還元しても。。と負担した側からすると思いますが、まあ仕方ないですね。

      中華製品はそうですね。微妙なものの中から当たりを引くと楽しいです(笑)
      でも昔よりは大分マシになった感はありますね。故障以前にいきなり使えない物は流石に減った気がします。

  2. こんにちは
    おもしろそうな商品ですね。グループライドでも上りとかでバラバラになって走るときに便利かも。
    保証期間が半年になったのは、故障率が多いというより、予想より売れちゃったので、在庫が確保できなそうだからじゃないですかね。たぶん故障したときは修理というより交換対応でしょうし、たくさん売れて予備のストック分まで確保できなかったのではないでしょうか?
    ソニータイマーみたいに、半年経つと壊れて買い替えをうながすようなのではないと思いますよ(笑)

    • terucさん
      コメントありがとうございます。
      そうですよね。便利そう?と思って買ってみました。
      こいつの難点は、スマホでインターネット経由なのでデータ通信でない所では使えません。
      筑波山とか、結構携帯の電話事情が悪いのでどうなのかなぁ。。と思ってたりもしますが
      平地などでは大活躍しそうです。

      あと今更ですが自分だけ持ってても。。と思って2つ買いましたが、
      冷静にイヤホンの形状で貸し借りってどうなんだろう?と今更思いました。(^_^;

      沢山売れたから。。と言う理由はありえなくはないかと思いますが、普通(なのか?)に考えると
      短命な製品でなければ、初期不良交換ぐらいかなと思うので、余り影響しないと言うか半年の製品保証でも発生しそうかなと思います。
      敢えて今の段階で短くしたと言う事を考えると1年前後で一部の製品の故障が発生しやすいと思ってるんじゃないかと。。
      かなり小さいバッテリーなのと、大量の調達等を考えると変更があったと思う(勝手な推測)バッテリーが怪しいな。。(^_^;

      自分は、初期不良のヒット率は異常に高いのですが、それを超えた故障って当たらない気がしてるので
      多分、大丈夫かなと。。(笑)
      個人的な初期不良率。。嫌になるぐらい高いです。ほんと。。なんでだろう?

  3. こんにちは。
    遅延は致し方ないですが、問題は保証期間ですね。
    「短くなった」というより、「半年」ってのが気になります。
    電気製品や精密機械で、補償期間半年ってのを見たことがありません(結構あるんでしょうか?)。半年にする理由がわかりませんね。
    いい製品が届くといいですね。

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      半年の製品保証は、短いですよね。
      中華な製品だと1ヶ月とかもあるので、なんとも言えませんが。
      日本の製品だと割と少数はですね。自分は6ヶ月保証は時々見かけます。
      ユーザの反感覚悟で、縮める理由に興味が。。。(^_^;