こんにちは
4/10(土)に久しぶりに、サイクリングに行ってきました。
目的の半分は、クラブのNISさんにとある物をお借りするためです。半分は久しぶりにひとりじゃないサイクリングしたいなと!
朝10時に荒川ロックゲートで待ち合わせです。何時もギリギリになってヒーヒー言いながら走るので、今日は少し余裕を持って出発しようと思いますが、少し出遅れました(^_^;
でも、まだ余裕がありますので大丈夫でしょう。
と出発しますが、スピードセンサーの電池が無いのか、スピードが表示されません。
そう言えば、半年ぐらい前に電池がないとかサイコンにでてたっけ。すっかり忘れてました(^_^;
しばらく、進むと諦めてGPSによるスピード表示がされますが。。見てて微妙な速度がでてます。。。
当たり前ですが、コンスタントに同じようなスピードで走らないと正しそうな値が出ませんよね。
電池。。変えようか。。悩みながら荒川土手まで来ました。

悩みますが、電池交換ぐらいすぐだよね!と気にしてるより交換しちゃおう!
電池持ってるし。(100均の電池です。Amazonのボタン電池怪しいのが多いし、問題ないのは高いんですよね。100均のがマシです)

スピードセンサーをホイールから外します。

ガーミンのスピードセンサーは指で蓋が開けられるので少しだけ便利ですよね。コイン出さずに済むだけですが。。
すぐに交換できると思いきや。。電池蓋から電池が取れずに5分以上四苦八苦。。ええ。。。(^_^;
全然取れないので、諦めて取りあえず集合場所まで行こうかなと思ったら、外れました。なんだったのか。。(T_T)
電池交換して、出発します。

荒川ロックゲートは右岸にあるので、鹿浜橋で右岸に渡ります。

時間をロスしましたけど、まだまったり走れるぐらいの時間はあるかな?
と思いつつ、右岸を下ります。

何か。。向かい風なんですが。。まぁ。なんとかなるでしょう。。
途中、スカイツリーが見えます。堀切駅付近です。

ギリギリセーフ!

久しぶりにお会いして、ダベリングが楽しい!(笑)
こういうの久しぶりです。表でもマスク必須なのが寂しいですけど。。
最近は、ジャージのポケットに1つ。サドルバッグに1つと2つ持ってます。
しばらくダベリング(笑)して、ゆっくりペースで上流に向かいます。
新荒川大橋で左岸に渡って、キッチンとれたてに向かいました。


キッチンとれたてでMAXコーヒーゲット!前回の葛西臨海公園では寒くて挫折しました(^_^;

しばらくお話して、左岸を下り江北橋でお別れして帰ってきました。
江北橋で別れたものの。。すぐに土手を降りなかったので、降り場所がなくてかなり探しました(笑)
桜たくさんのはずですが、すっかり葉桜になってました。

本日の走行距離は約46kmでした。

お疲れさまでした。またご一緒しましょう。m(_ _)m
今日の借り物は、スポークテンションメーターでした。
振れ取り台買ったので振れ取りにチャレンジしてみようと思う物の緩めるのが良いのか、締めるのが良いのかわからんないんですよね。左右のスポークテンションが分かれば判断できますもんね。ですよね?(^_^;

コメント
しげさん、こんにちは。
先日はありがとうございました。色々と楽しかったです!
スポークのテンション調整は、terucさんがおっしゃっているとおり、
緩んでいる箇所を締めるのが基本のようです。ただ、やっているうちに
締めたり緩めたり色々としがちなんですよねw
僕が作業するときは、スポークテンションメーターの数値は参考程度で
ふれとり台とのニラメッコで縦・横フレがなくなるように地道に微調整
をしています。地味な作業ですが、何気に難しいですよね。
NISさん
先日はありがとうございます。自分も久しぶり凄く楽しかったです。
スポークテンションはやっぱりそうなんですね。
私、ネジの方法を逆に認識してる様で、うっかり緩めちゃったりします。
ってことで、テンションメーターがあるとリカバリーしやすそうです(^_^;
こんにちは
春のダベリング楽しそうですね。
暑からず寒からずで今が一番走りやすい時期な気もします。
振れ取りは基本締めるじゃないですか?
普通に使っていてネジが締まっていくってなさそうな気がします。左にふれてたら左のスポークのニップル締めると、スポークの長さが長くなって右に動くみたいな認識でいますけど、あまり自信がないかもです。
カーボンだとリムが硬いかららほぼ振れなくなって最近振れ取りしてないです。
zondaのときはちょこちょこしてたんですけどね。
terucさん
コメントありがとうございます。
そうですね。気温がダベリングにバッチリ!って感じでした(笑)
振れ取り。。そう言われてみれば普通に考えて緩む方向ですよね。
締めるだけで良いのか。。たしかに。
作業に根拠をもたせられるって事にします(笑)
カーボンだと振れませんか。面倒なので振れないに越した事ありませんよね。
完組みホイールだとスポークテンション高そうなのもあるのかもしれませんね。