こんにちは
昨日のクラブライドの記事の最後の方に書きましたが、パワーメータが常時5から6倍の値を表示していました。(^_^;
そのままアップロードしたのですが、GarminConnectの中が悲しい事になってるので何とか訂正できないか?とやってみました。
クラブライドの記事はこれです。
アクティビティー自体の最大・平均パワーを訂正すれば良いんじゃない?と思います。
アクティビティーの編集から、この項目は訂正できるので修正してみます。値は控えめにします。
あと、FTPは参照できるのですが修正する箇所がなかなか見つからず探し回りましたが、どうもサイコン内(サイコン毎?)に保存されている様です。
なので、PC版のGarmin Connectの右上の時計マークから今使ってるサイコンを選択します。
スマホ版の方はスマートな気がしますが。。PC版(ブラウザ)でやります。

こんな画面になるので、ユーザ設定を選択します。

こんな感じで出ます。

下の方にFTPがありました。FTPが726Wと物凄い豪脚さんになってます(笑)
数値を書き換えて「W」をクリックするとゾーンが計算されます。

ZWIFTで測定した209Wしようと思いましたが、Garmin Connectに200Wで保存されている様なのですが、下のリセットボタンを押すと、保存されている200Wで設定されましたので、こっちにしました。必要なら勝手に上がるでしょう。
こんなもんかな?と思ってGarmin Connectの中のレポートを見てましたが、TSSがこんな感じに。。
一時的な物なので、まあ良いかぁ。。と思いましたが。。。

パワーカーブがものすご良い事になってます。(^_^;

アクティビティーの最大、平均は訂正しましたが、記録がこれですもんね。。紫とか初めてみましたよ。

アクティビティー消すしかなさそうですが、記録は残したい。。
アクティビティーデータをダウンロードして、削除、訂正、アップロードするしか無いか?
一番楽そうなのが、パワー値自体を削除してしまうのが楽そうです。1/5ぐらいにすれば良いですが、いちいち計算とか無理です。
GPXデータを見てみましたが、16万行位あるし。。XMLファイルの編集は面倒くさい。。
このためだけにプログラム書くのも面倒臭いです。XMLファイルを扱うの苦手。。(^_^;
と思ってたら、なんか良さげなサイトを発見。FITファイル(Garminのアクティビティーファイル)の編集などできるみたいです。
→ https://www.fitfiletools.com/
ブラウザで開くとこんな感じで表示されました。
メニューを見ると、PeakRemoverで高すぎるパワー値を削るか、Power Adjusterでパワー値を割合で編集するかが良さそうです。なんとなく1/5ぐらいすれば良さそうな気がするので、やってみようと思います。

Power Adjusterの下にある「Lunch」ボタンを押します。
そうすると下の方にこんな感じで表示されます。

1/5にしたいので、Garmin ConnectからダウンロードしたFITファイル(オリジナルをエクスポートで取得)をダウンロードしたものを、Step1で選択して、Step2で-80%にします。
そして「Go」ボタンをクリック!

結構時間がかかりそう!?と思ってましたが、爆速で終了。

ファイルをダウンロードするか、Stravaにアップロードするか選べますが、今回はダウンロードします。
そして、Garmin Connect側のアクティビティーを削除して、ダウンロードしたものをアップロードします。
めっちゃ非力な感じですが、異常に高かったパワー値が無事下がってます。


ただ、今回のツールは最大とか平均は修正してくれなかったみたいです。

って事で、アクティビティーを編集して1/5にします。
パワーカーブを見てみます。無事下がってます。
ただ、最大がめっちゃ凄いですね。今更ですが。。

グラフの下側にいつのデータかありました。

2017年辺りだと、仮想的に算出するタイプのパワメをつけてあって、結構な値が出てた記憶があります。
って事で、今のパワメになった後ぐらいになるまで削除してみました。
それっぽくなりました。

こんな感じで良いかな。。
次のライドでパワー値がまともな値になると良いのですが。。
とりあえず充電+サイコンでパワメの校正をしてみようと思います。
この記事の中で書いたFITファイルの編集サイト。ものすごく便利でした。
コメント