こんにちは
少し前に新しくサドルを購入して外ライド用のバイクのサドルを交換しました。
サドル交換時に、ミスして前後位置を測るのを忘れてしまって、適当につけました。
今週末にグループライドを予定しているので、それまでに一回ぐらいは実際に乗ってサドルを調整したいなと思ってました。
って事で、10/16(日)に荒サイに行ってきました。
出発が遅くなり14時半ぐらいに準備を初めて出発しました。
携帯工具でサドルの調整がめんどくさそうなので、アーレンキーだけトップチューブバッグに入れました。

とりあえず荒サイの左岸を目指します。
乗って直ぐに思いました、座高が伸びた?見える景色がすごい高いです。
これ。。サドルの高さが増えた分下げたつもりだったのですが、逆に上げたんだろう?(^_^;
下死点で脚ピーン!って感じです(笑)
とりあえず、荒サイまで行きます。

今日は割りと、軽装備です。ってサドルバッグが無いだけですけど(笑)
サドル調整するのに邪魔なので、つけませんでした。
自転車の軽いこと。。サドルバッグが如何に思いか。。(^_^;

今日は、Newサドルです。痛くないといいな!
座面についてる黒いプチプチ?は滑り止めの意味もあるみたいですが、効果が結構有って、全然滑りません。このぐらいで。。と思ってましたが、しっかり仕事してそうです。

出発前にサドルを8mm程下げました。
あと、サドル前すぎる!と思って、7mm程後ろに下げました。
そして出発。今日は負荷上げすぎないで有酸素運動の範囲にして脂肪燃焼を頑張りたいなと思います。
気にしないと、無酸素運動になるので気をつけようと思います。
有酸素運動って、どのぐらいの心拍数だっけ?はっきり思い出せませんが、120/分台だった気がします。
って事で、今日は心拍数を120-129/分を目標にしようと思います。上げすぎない!

負荷低めなので、休憩せずに進みます。

結構下流まで来ましたが、トイレに行きたい!(^_^;
ここまで来るとトイレ。。無いよなぁ。。我慢かな?
と思ったけど、工事してる所に休憩所ができてたような気がします。行ってみよう!
ありました\(^o^)/

上ってみると、椅子がある。
工事の説明の看板が有って興味津々ですが、同じく興味津々で見てる方が居たので今度にしょう!ととりあえずトイレへ!
だれでもトイレ!!
と思ったんですが、誰も入れないトイレでした!?鍵かかってました。(T_T)
休工日は空いてない?時間とか書いてないし。。こだわってても仕方ないので帰りの対岸まで我慢しようと思います。誰か入ってたのかも?ノックしても無反応だったのですが。。真相は不明です(笑)
そういえば、自販機もどっかにあった気が。。見つけられませんでした。

悩みましたが、左岸の河口まで行ってきました。
スケボー少年が怖いんですよね。。今日はスケボーおじさんしか居なかった。。

少し戻って、葛西橋で右岸に渡ります。

トイレに寄って(笑)から、右岸の河口に行きます。

今日はたぬきさんは、留守でした。餌も無いので、居なくなった?

さて帰りましょう。来る時は軽い向かい風だったので、帰りは少し楽です。
荒川ロックゲートを通過しました。

たまには、東京スカイツリーでも撮るかな?と土手の上に上がって見ました。


更に上ります。何時もなら鹿浜橋で渡る所ですが、50km超えにしたいので、通過して新荒川大橋で左岸に渡って帰る事にします。

岩淵水門を通過して。。

新荒川大橋を渡って。。

キッチンとれたての前まできました。

自宅前帰ってサイクリング終了です。
帰り道、路上で自動車の火災が有った様で、消防車、パトカー等でてんやわんやしてました。(^_^;
今回は、先日買った眼鏡も初めて使いましたが、購入記事に書いた通りズレなくて使いやすかったです。度も結構上の方に入れてもらったので前傾姿勢でも見やすかったです。

サドルですが、50kmのライドでもお尻が痛くならなかったので、微調整はするかも知れませんが大丈夫そうでした。
前と同じ物よりは安かったですが、それでも安くはなかったので安心しました。
乗った感じ2mm後ろにずらして、前を1度下げようかなと思ってます。
あと、有酸素運動ですが125から142bpmだった様です。下げすぎました。失敗。
次からは詳細は忘れそうなので、130bpm前後にしてみようと思います。

あと、心拍を揃えようと思って走ってましたが、ケイデンスやパワーも安定するのでこういう走り方も良いかも?と思いました。

最後に、本日の走行距離は約52kmでした。

週末のグループライドが楽しみです!
コメント
サドル位置はローラー用バイクと測り比べれば確認できると思います。
クランクと座面中央の距離と、シートチューブ角度からペダルの廻し具合を同じにできますし、座面中央とSTI握り中央の距離を合わせれば、ハンドル距離も一致できます。サドルの使う部分が違えば、その分微調整すればOKです。
私の場合はフレームジャストサイズを選ぶのでサドル目一杯後ろ、コラムスペーサー無しなので、サドルの高さとステム長・ハンドル幅だけで合わせていますが、世の中的には敢えて小さいフレームサイズを選ぶことが多いので、クランク基準でサドル位置を決め、そこからハンドル位置を決めるのが普通だそうです。
たかにぃさん
コメントありがとうございます。
なるほど!!
と思ったのですが、外したサドルをローラー用のバイクに同時に交換したので、ローラ用のバイクも調整中だったります(^_^;
同時にやるのは良くなかったです。反省です。
>私の場合はフレームジャストサイズを選ぶのでサドル目一杯後ろ、コラムスペーサー無しなので、
そこまでポジションが決まってるとは凄いです。
かなり適当で、毎度こんな感じ?で微調整してるので正直良くわかっていません
>クランク基準でサドル位置を決め、そこからハンドル位置を決めるのが普通だそうです
そんな感じで決めてますが、フォークのコラムを割っちゃた事件で落差が多めについているので
ハンドルの高さを思って位置より少し下になっていて、調整がうまくできて無い気もします
書いててステム短くすれば良い気がしてきました
今のフレームに決める際に、シートポストが出ているのがかっこいい!と思って
小さめのフレームしましたが、小さめのフレームだと私的にはハンドル落差が付きすぎてて
フレームは見た目より、ジャストサイズに近いものがいいんだな!と反省してます
次買う事があったら、もう少し大きめのフレームにしたいと思ってたりします
ステムは長さより角度を変えたほうがハンドル位置が良い感じに出来るかと思います。
高さを下げたまま近くすると目線が近くになりがちで、僅かですが反応が遅くなってしまうのでロングライド中心なら、長さそのままで高さを上げる調整のほうが良いです。長いほうが直進安定性も増します。
逆にレースなら落差付けて小さく纏まるほうが挙動がクイックになるなどメリットがあります。実業団仕様でバイク購入すると大体小さいフレームで大きな落差を勧められます。レースで速い人のバイク=恰好良いの図式です。
たかにぃさん
お返事ありがとうございます。
角度ですか、なるほどです。同じような角度ばかり売ってるので、角度で調整は考えてませんでした。少しハンドルが近い感があるので、少し伸ばして高くするのも良さそうですね。
取り敢えず24の下のコラムスペーサーを上に移動して、ステム裏返すのもアリかも?
検討してみます。ありがとうございます。
サドル調整ライド、お疲れさまでした〜
しかししげさんも、皆さん心拍数低いですね。
私なんか走り出したらさして頑張ってもいないのに、すぐに140くらいまで上がっちゃうんですよ。
坂道なんか上り始めたらあっという間に160〜170超え、一番しんどかったのは189いったときでしたが、それだけ心臓のポンピング能力が低いんでしょうね。
みのさんのデータとかを拝見していると、平均心拍120台とかでぶったまげちゃいます(^^;
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
心拍低いのは上限130以下と決めて走ってたので低いのですが
通常は同じく120台なんて入りませんし、普通に走っていると140前後です。
以前は180台に入る事も多かったのですが、年を取ったのか運動負荷の上限が下がった様(笑)で、なかなか180台には入らなくなりました(^_^;
聞いてる限りでは同じぐらいですね。仲間!!(笑)
みのさんとか、あつしさんはメッチャ低いですよね。
我々とは住む世界が違うと思います
あつしさんとか。。同じペースで並んでヒルクライムしてて、私160ぐらいなのに110台とかですよ
110台なんて、10km/h台じゃないとそこまで下がりません(T_T)