こんにちは
そんなつもりは無かったのですが、成り行きで「Chromecast with Google TV(4K)」を入手したので、今使ってるChromeCastを置き換えました。
大分前に「DELL ITエキスパートプログラム」ってのに参加したのですが、記念品を貰ったんですよ。
記念品の中にマウスが有って、私は必要なかったので会社で誰かいる?ってあげようと思ったんですよね。したらこれ上げる!と、なんか物々交換に。。
もしかして、わらしべ長者!?(笑)
Amazonだとこれかな?
こんな感じのパッケージでした。
正直使うのか?と言う疑問もありますが、稀に使ってる、かなり古いChromeCastと置き換えようかなと思って貰ってきました。

開けると、こんな感じで収まりが良くて好印象です(笑)

出してみるとこんな感じ。
何故かピンク色です。リモコンの乾電池まで。。(笑)

電源は、USBアダプターです。
本体側はTypeCです。。


アダプター側は何故かTypeA。。コストが安いんでしょうね。


変更前と変更後のはこれです。
旧のは何となく面白そう?と思って買ったChromeCastしかできない製品ですが、新しい方はTVも見れます。

使用開始までは、何となく初めちゃったのでスクショを全部撮ってなかったです。(^_^;
電源とChromecast with Google TV側のHDMI端子をTVに接続すると、TVに認証?画面が出ます。
設定などはGoogleHomeアプリを使いました。
Chromecast with Google TV追加時に、最初にTVに映っているQRコードをスマホのカメラで認識させる事から始まります。AmazonのFireTVは多分、スマホがなくても使えそう(未確認)ですが、こっちはスマホ必須だと思います。
認証後は、GoogleHomeで認証されているユーザで利用するみたいです。
ユーザは複数追加できるので、おそらく変更もできると思います。終わった後に家族の分も追加しました。

次は接続するWiFiを選択します。スマホ側に認証情報を使えるみたいで、接続キーは自動で認識しました。

その後、本人確認。スマホ側に通知が来た。。気がする。。(^_^;

後は、使うサービスを選択します。これはユーザ単位で個別に選択できました。
Amazon Fire TVとくらべて凄い多い!?と思いましたが、比較ページを見ると大差無さそうです。
これは、こうやって一気に選択しますが、Amazon Fire TVは個別にアプリインストールなので分かりづらいのかも?


TVの写真を撮りましたが、色々映り込んじゃったので。。。なしで。
簡単に使ってみた感じだと、どっちも大差ないかな。。
個人的な差は、リモコンにYoutubeがあるかないかぐらい?
使い勝手というかTV内のメニューなどは、大差ないですがAmazonの方がゴチャ付いた印象がありますが、GoogleTVの方が若干シンプルに見える気がしますが、正直大差ない感じです。
何が違うんだろう?と今使っているFire TV Stick 4K Maxと比較してみます。
ハード的には、AmazonはWi-Fi6ですが、GoogleはWi-Fi5で少し古いです。
自宅のネット回線はそんなに早くはないので、速度的に問題にはならないですが、Wi-Fi6のAmazonの方が通信については若干有利かも?です。
動作についてはも、どちらもスムーズに動作してます。
Amazon側にYoutubeがありますし、Google側にAmazon Prime Videoがあります。
これ。。どっち使っても大差なくない?(笑)
これ。。必要なのか?(^_^;
そうだ、ChromeCastしてみよう!!
と思ってスマホからCastしようと思ったら、TVが出てます。。
そうだ。TV自体にCastできるんだった。。(笑)
違いは?を調べてみると、Google側の中身のOSはAndroid TVだそうで、一部のAndroidアプリが使える様です。おおっ!
ゲームできたりする?と思ったら、なんとSSD迄つくのね。。凄い(笑)
ゲームし無さそうですけど。。
→ Chromecast with Google TV をゲームマシーンにする/デジモノ七転び八起き
あと、どうもAndroid版のnasne mobileが使えるっぽいです。
いちいちコントローラーを探して、PS4を起動して。。と言うのが無くなるのはちょっといいかも?
Amazonのでも、他のアプリを使うと再生はできるみたいです。
どうせ課金するなら、Androidの方が良いかも安いし、スマホで使えるし。
再生には有償課金が必要なんですが、いつもはiPadで見てるのでAndroid版は未課金で録画設定のみなんです。
今度やってみようと思います。
↑記事を書いた後にトルネモバイルをインストールしてみましたが、普通に動いてました。
しかも、すでに課金済みでした。購入したのをすっかり忘れてました(^_^;
もう少し使ってみて、いいな!と思ったらインプレ記事を書こうかなと思います。
無かったら、私の使い方的にAmazonのと大差なかったって事で。。(^_^;
コメント
こりゃまたピンクですなぁ。この手の機器って黒か白が一般的ですが攻めてますね(笑)
私はAppleTV(第3世代)を使っていますが、最近は殆ど電源を入れていません。もう7年ぐらい前の製品なのでそろそろ4k対応にでも替えようと思うのですが、利用頻度を考えるとその金額で自転車関連のアイテムを買った方が良さそうです(´∀`)
輪太郎さん
コメントありがとうございます。
なんでピンクなんでしょうね。(^_^;
AppleTVお持ちなんですね。ZWIFTできますね!(笑)
7年も使うと、買い替えどきかもしれませんね。
自分だったら使ってないなら、必要になるまで放置しそうです。別のもの買った方が良いかもしれませんね。
これ、実際に使ってみて思いましたが、機能が似通っているので、fire TVと両方買うものじゃない感じですね。(^_^;
昔のSONY版のnasneを使ってますが、バッファロー版(最新)のTorne Mobileで普通に動きました。
PS4より電気代安そうだし、nasneの再生はこっちで使いそうです。
それ以外は、使わ無さそうかも(^_^;