チェーンオイルを買いました

この記事は約1分で読めます。

こんにちは

使っているチェーンオイルが無くなってきたので、買いました。

前にも買いましたが、早く買いすぎてなくなるまでに半年ぐらい保存する形になったので、今回はギリギリを狙いました(笑)

チェーンオイルですが、他の物も使ってみたいですが。。

なんの問題も感じないのと、これは良さそうかも?と思うのはお高いので、外れちゃ嫌だなとか。。思って。面倒になり同じものを買い続けています。

ドライのくせに雨のブルベ300でも大丈夫だった。。と思います。
耳に自身がないので、実際はオイル切れしていた。。って可能性も無きにしもあらずって感じでお願いします。(^_^;

って事で、昨日の記事のアームカバーと一緒に買いました。
他にシェーバーの洗浄液を買ったのですが、うっかり2つ買ってました。なんか高い!?と思ったのに確認しなかったです。腐るものでもないので、まぁ良いかぁ。。と思ってますが結構ジャマです(笑)

で、4つ買ったわけですが、何故か4個口で到着。シェーバーの洗浄液が同じものだったのに、2箇所から発送なのかぁ。。。(^_^;

チェーンオイルを買いました

アームカバーと記念撮影。

チェーンオイルを買いました

単体で。

チェーンオイルを買いました

多分、買えるうちはこれを買い続けそうです。

——————————————— 広告  ———————————————

コメント

  1. チェーンオイルを10数年使っていましたが、掃除が面倒臭い、オイルが飛び散る(飛び散らないようにするとオイルの耐久性が…)等あり、去年の冬からFlower Powerに乗り換えて以来ワックスでいいやもうとなりました。ワックスはワックスで雨降られたりすると走行後に即チェーンを拭いて、水気を飛ばさないとアウトですし、施工時に少しでもオイルが残って居ると再脱脂からのやり直し等面倒臭さが多いですがFlower Powerはチェーンカスを手で触ってもお湯と石鹸だけでゴシゴシせずに洗い流せるのもまたグッドですからねー。

    • 初心者MTB乗りさん
      コメントありがとうございます。
      Flower Power調べてみました。なんか良さそうですね。

      やっぱり水分があると錆びるんですね。
      あと、脱脂。。自信がなかったりします。
      ですが、興味津々です。渡しの場合は400km持てば十分なので、持続する距離的には大丈夫そうです。

      以前にフィニッシュラインのワックスタイプを使った感じだと以下の事が気になります。
      ・雨天で200km持つか?
      ・冬場の低温時に室温で使えるか?

      インプレを見ましたが、良く分からなかったです。ご存知でしたら教えて欲しいです。

      雨の日にはオイル系を使えば良いじゃん?と思いますが、都度脱脂するのは流石に面倒です。
      古いチェーンが合った気がするので、使い分けるのもありかも?

      • 私は洗浄する際はGOTAL チェーンディグリーザーの素を付属スプーンで1杯を75~沸騰した熱湯を分量通り入れてまず30分放置して、その後超音波洗浄を3分。濯いで2回目の洗浄液を作りローラーからモヤが出なくなるまで最低でも3回は繰り返し、その後中性洗剤でしっかりと1コマ1コマ洗い、仕上げにもう一度熱湯で3分超音波洗浄をしてタオルで拭き上げる感じです。

        ワックスはFlower Powerしか使った事が無いのでフィニッシュラインの物は判りかねます。雨天は正直…持つには持つと思いますが、走り切ったら即ラスペネを噴いてやるなりしないと速攻で錆びます。なので雨に濡れたら基本再施工コースですかね…。
        私もFlower Powerに手を出したのが今年の1月なので冬場でも大丈夫です。ただ幾つか注意点が有り真冬の施工時は気温が暑い時期に比べて水気をしっかり切らねばならい為基本的に濯ぎ工程も45度位のお湯でやってあげた方が良いです。後良く振っても6月の30度を超すような気温に比べ、1月や2月だとFlower Powerはネットリとしている為垂らす前にボトルを湯煎して置いてあげる方が良いのかも?今の時期ですと本当にローラーにスーっと入って行くような感じですが、冬場ですとローラーの上に乗ったままで指で転がしてやらないとしっかりと馴染まない感じです。
        代理店での施工の仕方ムービーを見る限りだとクランク逆回転させて行っていますが、普通のチェーンオイルと同じ方式で良いんじゃないかと思っています。後はローラーを軽く転がした指のまま、サイドプレートも軽く撫でてやれば少しは保護の足しにはなるかと。

        正直雨の日はオイルの方が良いです。しかし再脱脂する際に1×ドライブレインですらRDのケージを取り外し、プーリーを分解し、クランクを取り外してチェーンリングを取り外し、スプロケを取り外して洗浄と脱脂を徹底的にしないといけないので雨の度にやる、となると正直コスパは悪いかと思います。
        もし両立させるのならばスプロケとチェーンをもう1組用意し、脱脂と洗浄はFDとRD(プレートを片方外してケージ内を徹底的にやる)とチェーンリングの必要最低限にしてやれば両立は出来るんじゃなかろうかと思います。

        その前にZWIFT用ロードでお試しに施工して様子見とかするのもいいかも知れませぬ。

        • 初心者MTB乗りさん
          お返事ありがとうございます。

          詳細な情報ありがとうございます。
          なんか面倒くさそう?と思いつつも汚れないのは良いかも?と思いつつ結構悩みました。

          最近、環境ができてしまっていて、新しい事をやってないなぁ。。と思うのもあって
          このコメントを書く前にオンラインで注文しました。

          雑なんで錆びさせない自信がないのですが、結構使っているチェーンなので錆びたら買い替えタイミングかなと。。(^_^;

          他のコメントでいただいた、スクワートのも興味がありましたが、雨にかなり弱そうな感じがしたので、flower power waxにしました。

          ただ、少し買いづらいですね。製品価格に対して送料が高いなぁ。。と躊躇してたらY’s Roadさんでお誕生日クーポンを見つけて安く買えました\(^o^)/

          到着したら、ローラーのバイクからやってみようと思います。

          色々詳しく教えていただいてありがとうございました。

  2. こんにちは
    KUREのチェーンルブ良いですよね。
    個人的にはもうちょっと流行ってもいい気もしますが、使ってる人あまり聞かないです。
    KUREって556のイメージでチェーンはダメって思ってる人が多いとか?

    しげさんの要望の雨でもそこそこ落ちないで、なおかつ汚れないというのだとKUREのがベストな気がしますけど、もし次回新のを試すならスクワートどうでしょう? ブルベで使ってる人もいるらしいですよ。
    私も買おうか迷ったのですが結局Flower Powerのほう買ってしまったのです。
    Flower Powerもまあまあ良かったですけど。

    • terucさん
      コメントありがとうございます。
      KUREのこれって安いし入手しやすいし結構良いと思うんですが、つかている人ってそんなに多くなさそうですよね。
      イメージの問題なんですかね。。なんとなくフィニッシュラインとかの方がブランドイメージ的に良さそうな気がしてたりします。(^_^;

      意外な事に、雨でも余り落ちませんよね。ドライと言うと合っという間に落ちそうなイメージが強いですけど。

      Flower Power。。なんかの写真でみたような。。(笑)
      スクワート見てみましたが、Flower Powerも含めてワックス系なんですね。
      最近、チェーンルブに対するモチベーションが0なので、めんどくさそう(笑)としか思えないかも。。(^_^;
      スクワートなんとなく良さそうですが、人によってかなりレビュー内容が違いますね。
      掃除をしっかりしてないに人が悪いイメージを持っているのでは?と思いますが、私。。掃除をしっかりしていない側に入りそうです。
      やっぱり雨はダメそうなので、雨の日にはオイル系を塗るとか考えると脱脂とか。。私には無理そうなので、やめときます。
      ただ、汚れないのが魅惑ですね。

  3. チェーンオイルは最初の頃は色々試して暫くFINISHLINEのセラミックワックスを使っていましたが、mucoffが出た時に試しに使ってみたら気に入ったので、今はC3ドライルブを使っています。付属のLEDライトで照らせば塗布状態が目視出来るのも何気に便利。
    欠点は少々お高い事。50mlで2500円ぐらいしますから、FINISHLINEの2倍ぐらいですかね。諸物価高騰が止まらない昨今、FINISHLINEに戻そうか思案中(´∀`)

    • 輪太郎さん
      コメントありがとうございます。
      フィニッシュラインのチェーンルブは何種類か使いましたが、なかなか良かったです。特にウエットが良かったです。

      セラミックワックスは私にはイマイチでした。汚れないのに期待して、そこは良かったですが、使い方が悪いのか持続距離が短く、雨であっさり落ちちゃって、冬場に固まって。。合わなかったです。私みたいに雑なのには。。(笑)

      マックオフはすごく気になりましたが、コスパと使い方を見て挫折しました。なかなか大変そうですね。
      クレのこれ私には合ってそうです。ホントにドライなの?セミ?ウエットでは?とか思ってす(笑)

      • 確かにセラミックワックスは100kmを目処に再塗布したり雨天に弱かったり面倒な点もあります。だからmucoffに替えたところもあるんですが。同じセラミックルブでもワックスじゃないタイプもあるので替えるならそっちかも。汚れは目立ちやすくなりますが。

        • 輪太郎さん
          お返事ありがとうございます。
          セラミックワックスはやっぱりそうですか。汚れにくくて良かったですが、オイル切れとの戦い(笑)だった気がします。

          私、色々使いましたがチェーンルブの違いによる抵抗の少なさとか、鈍くて分からなかったので、もうこだわらなくていいかなぁって思ってます(^.^;

          要求的にはブルベで300km持って欲しくて、雨でも出来たら300km持って欲しい、かつ汚れが少ないのがいいなぁって感じで、自分でも汚れは諦めてウエットでは?と思ってます。

          クレのこれはこの面で不満がないんですよね。ドライの割に汚れますけど。。

          買っちゃったので、だいぶん先になりそうですが、なくなる頃に、他のも検討してみます。