ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

この記事は約2分で読めます。

こんにちは

先日、外ライドのバイクのチェーンの脱脂の5回目(笑)を実施しました。

ついでに、思い立ってZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました。
最近、微妙にうるさいかも?と思ってました。

使い始めてから、自転車についたまま軽く拭き取って注油をしてきたのみです。
注油も2ヶ月に1回ぐらい。。の頻度です(^_^;

屋内だとあまり黒くならないし。。チェーンんオイルの寿命も長いです。

チェーンオイルはこれを使ってます。外ライドのバイクだと、200kmから300kmぐらいで注油していますが、屋内だと600km超えても大丈夫そうですが、そのぐらいで追加しています。

チェーンを外します。

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

外のプレートは気にならなかったですが、内側のローラー辺りにオイルが溜まっていると言うか、グリスを塗ったのでは?とグリスっぽく溜まってます。ええ。。(^_^;

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

ディグリーザーの元を溶かしたお湯に投入します。
ディグリーザーの元はこれ。

入れました。

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

シェイクしても外ライドと違って溶けてきませんね。。

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

超音波洗浄機に入れて5分やって、20分ぐらい漬け置きしてから、再度5分超音波洗浄しました。
最後にシェイク!(笑)
思ったより落ちない気が。。黒くないから分からないのか?

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

上から見ると多少塊みたいなのが浮いてますね。。

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

乾かして。。

ZWIFTバイクのチェーンを洗浄しました

再度ZWIFTバイクに戻して終了です。

同じチェーンオイルを塗りました。

ZWIFTを何回かやりましたが、少し静かになった気がします。

きれいになってスッキリです。

記事を書いてて気になって調べましたが、このチェーンですが、この記事で交換してます。

前のチェーンは以下ぐらい使ってたと書いてました。

  13,585km、獲得高度が131,000m、使用時間は522時間でした。実際の使用期間は約2年10ヶ月です。

2024年4月につけてあるので、1年5ヶ月ぐらいです。
現在のZWIFTの走行距離が18,106kmぐらいで、使用時間が687時間、獲得高度が164,567mなので、使用は4,521km、使用時間が165時間、獲得高度が33,568mですね。

中華の安いチェーンですが、どこまで使えるか。。

まだ大丈夫そうですが、近い内にチェーンの伸びを計って見ようと思います。

コメント

  1. Zwift専用だと実走の約2.5~3倍持つので、仮想距離8000~12000kmくらいがチェーン交換の目安かと思います。
    仮想獲得高度は月間1000kmで2万m上昇など上り練習ばかりやらなければ気にしなくてOK。(一時期、毎日Alp du zwiftを1,2回上っていましたが、パーツ消耗は距離計算と大差ありませんでした。)
    実走で良く減るタイヤやブレーキ廻りが経年劣化のみになるのが、ローラーのありがたいところですね。

  2. チェーンチェッカー挿してみないといけないかもですね。

    • 初心者MTB乗りさん
      コメントありがとうございます。
      ちょっと刺して見ようと思います。