自転車昨年(2018年)買って良かったもの こんにちはいつもは年末に書いてたネタなんですが、今年は余裕がなくて書けなかったので、今更ですが書いてみます。いきなり1位から書くのか?と疑問もありますが、盛り上げる記事を書けないヤツなので諦めてください(^^;第1位一番良かったのは、フレー... 2019.01.10 6アイテムパーツ自転車
自転車Di2をシンクロ対応にしてみました こんにちは昨年の12月に導入したDi2ですが、シンクロシフトが気になります。実は。。と言うかガジェット好きなので。。この手のアイテムは凄く気になるんですよね(笑)で、シンクロシフトって何?と調べてみると以下の2つがありました。・セミシンクロ... 2019.01.07 2パーツ自転車
自転車ITM X-ONEハンドルのインプレッション こんにちは随分立ちましたが、今更ながらITM X-ONEハンドルのインプレ記事を書こうと思います。購入や取り付け記事は、この辺りです。(検索結果ページ)→ ITM X-ONEハンドルの関連ページNISさんが使ってるを握らせてもらって、惚れた... 2018.12.29 4パーツ自転車
自転車Shimano Di2のファーストインプレッション こんにちは最近、色々買い込んだり装着したりして、インプレが後回しになってました。なるべく年内に書こうと思ってたのですが、そろそろヤバ(笑)くなってきたので、駆け込みで書こうと思います。最初は、一番最近付けたDi2のインプレから書こうと思いま... 2018.12.28 4パーツ自転車
自転車Di2用のグロメットの自作とワイヤレスユニットの位置変更 こんにちは先日、コンポのDi2化を行いました。→ Di2に載せ替えました(前半)→ Di2に載せ替えました(後半)ダウンチューブ下部のフレームの穴手持ちの部材で塞ぐ事が出来なかったんですよね。こんな感じです。下向きの穴ではありますが、このま... 2018.12.26 9パーツメンテナンス自転車
自転車Di2のE-TUBE PROJECT(設定機能)を使ってみました。 こんにちはDi2をPCやスマホで設定、確認、プログラムのバージョンアップを行う事ができる機械を借りているので、使ってみました。使ってるセットはスマホアプリは対応していないので、有線接続でPCを使います。詳細は、E-TUBE PROJECTの... 2018.12.24 0パーツメンテナンス自転車
自転車Garmin Edge 520JにDi2を接続してみました。 こんにちはDi2の装着ができたので、サイコンにDi2を接続してみました。設定画面から、センサーの追加でスピードメーター等ど同様にDi2をANT+デバイスとしてペアリングします。ここまで他のセンサーと差異なく出来ました。どの様な設定ができるの... 2018.12.22 6パーツメンテナンス自転車
自転車Di2に載せ替えました(後半) こんにちは昨日の続きです。→ Di2に載せ替えました(前半)STIを取り付けたので、バッテリーを取り付けます。バッテリーはダウンチューブの下に取り付けネジが有るので、そこを使います。取り付きました。ケーブルは下側のゴムを外すと、穴が有るので... 2018.12.21 8パーツメンテナンス自転車
自転車Di2に載せ替えました(前半) こんにちは自転車を電動化する作業をしました。久々の大物(笑)なので、それなりに真面目に書こうと思ってます。先日の記事で、Di2のパーツを入手した記事を書きました。→ うちにも電動化(Di2)の流れが。。(笑)必要な物が集まったので取り付けま... 2018.12.20 2パーツメンテナンス自転車
自転車うちにも電動化(Di2)の流れが。。(笑) こんにちは最近、うちのポチリングクラブでは、Di2化と、ディープホイール(セミディープ)がブームです。どっちも興味があるんですよね。ホイールの方は、セミディープにするなら、やっぱりカーボンかな。。アルミだったらの今ので良いや!と思いますし、... 2018.12.18 10パーツ自転車