Zwift

自転車

ZWIFTのワークアウト内の一部が日本語になったそうです

こんにちは少し前にZWIFTのワークアウト時の表示が日本語になったって見かけたんですよね。すぐに見てみたら英語のままじゃん!と思って忘れてました。見たのはツイッターのこれです。反映されるのに時間がかかるのかな?と思って、そのまま忘れてました...
0
自転車

ZWIFTのペダルをSPDからSPEEDPLAYに交換した感想

こんにちは1ヶ月程前に、ZWIFTで使ってるビンディングシステムをSPDからSPEEDPLAYに変更しました。その時の記事はこれです。直ぐに書けば良かったのですが気がつくと、もうすぐ1ヶ月ぐらいになるんですね。(^_^;そもそも、SPDを使...
4
自転車

Intervals.icuでW’balを表示してみた

こんにちは昨日の記事で設定した「Intervals.icu」で、W'balを表示してみたいと思います。きっかけはパワーメーターを新しく導入したので、パワー関係のデータを見てみようと久しぶりに「Golden Cheater」にデータを食わせて...
0
自転車

Intervals.icuに登録・ちょっとだけ使ってみた

こんにちは先日、新しくパワーメーターをつけました。久しぶりにアクティビティデータを「Golden Cheetah」に入れてみて、出できたデータが気になりました。「Golden Cheetah」の気になるデータは別途調べてみようとは思っていま...
0
自転車

ZWIFTのERGモードが上手く動かなくなった(解消済み)

こんにちは最近ZWIFTのワークアウト中にほぼ常に使っているERGモードが上手く動作しなくなりました。半月以上悩んでましたが、何とか解消した(?)ので、書いてみます。ERGモードとは?ZWIFTの説明は今更なので省きますが、ZWIFT内にメ...
0
自転車

ZWIFTのTour of Watopia 2022が終わりました

少し前に記事にした、ZWIFTイベントのTOW(Tout of Watopia)2022ですが、やっと?終わりました。TOWは経験値が美味しかった毎年開催されているっぽいですが、私は昨年の6月から始めたので初参加です。前に記事にしましたが、...
6
自転車

ZWIFTの走行距離が5000kmになりました

こんにちは昨日、ZWIFTの走行距離が5,000kmになりました。ZWIFTを始めたのが昨年の6月なので約9ヶ月半でした。単純に割ると520km/月ぐらいと思ってるより少し多かったです。獲得高度は70kmと出てますが、コンパニオンアプリでみ...
4
自転車

ZWIFTのTour of Watopia 2022が色々美味しいです

こんにちは先日よりZWIFT内で開催されているイベントの「Tour of Watopia(2022)」ですが、参加登録だけしてローラーの修理が間に合わないだろうなぁ。。と詳細も見ないで忘れてました(^_^;何とかローラーの復帰が間に合った訳...
4
自転車

Garminのケイデンスセンサー(Dual)を買いました

こんにちはZWITFでケイデンス値を取得する為に、スマートトレーナーのケイデンスセンサーを使っています。ただ、ケイデンスを一気に変えるとうまく動作しません。例えば、ケイデンス80から一気に110とかに上げる様に頑張ると、数秒間ケイデンスが一...
0
自転車

トレーナー用バイクのメンテをしました

こんにちは先日からローラーが故障して修理してました。ふと思いましたが、ダイレクトドライブ式のトレーナーってローラーが無いですが、呼び方ってローラーで良いんですかね?トレーナー!?トレーナーの方が良さそうなので、なるべくトレーナーで倒立統一し...
2
スポンサーリンク