シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

この記事は約4分で読めます。

こんにちは

パワーメータの導入で、FC-6800のクランクが余ってます。

あまりに傷まみれなのと、パワーメータを接着しているのもあり中古で売るのもどうかと思って保管してました。
ふと思ったのですが、これ。。11速用のクランクだけども、10速で組んであるZWIFT用のCAAD8でg使えるのでは?と思って調べると、なんか使えそうな感じです。

CAAD8はこの辺りの記事で書いてますが、シマノの互換表を見ながらパーツを集めて10速で組んであります。今思えば11速で組んでも良かったかも。。11速のSTIとか高いしなぁ。。と思いましたが、10速も言う程安くなかった気がします。安くするなら9速で良かった気がします。今更ですけど(^_^;

ネットの情報だと、違和感なく使えそうな感じです。

前にチェーンとスプロケの規格を調べたな!と思って書いた記事を探しました。

見ると、チェーンのピッチは同じで、うち幅も同じです。
外幅が、10速は5.88mmで、1速は5.62mmでした。その差は0.16mmです。
誤差だな。外のチェーンリングと内側のチェーンリングの間の幅は、性能を追求?すると、なるべく狭くすると思うので、チェーンの外幅の違いからそう外れてないと思います。

って事で、やってみようと思います。

現在は、こんな感じでFC-5700がついてて、クランク長は170mmで、50-34Tです。
剛性大丈夫!?と思えるぐらいの感じですが、軽量化。。何でしょうね。。

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

FC-6800の方ですが、購入したパワーメーターについてた(パワメがついてたのか。。)FC-R8000に今まで使ってた楕円リングをつけようと思ってつかず。。だったのでバラバラのまま保管してありました。楕円リング使うか悩みましたが、ZWIFTではペダリングの練習もしたいのもあるので、真円に戻そうと思います。クランクに反して結構綺麗です(笑)

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

クランク自体にはパワーメータが付いてます。どうしようかな。。
そのままでも良いのですが、明らかに不調なのもありますし、パワーメーターの本体をペダルの根本につけるのが意外と面倒くさいのもあり、外そうかなと思います。

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

接着されている歪センサーを剥がすか悩みましたが、面倒なのでケーブルを切って、センサーはそのままにしょうと思います。

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

チェーンリングをつけて完成。

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

そしてバイクに装着。剛性高そうで見てて変な安心感を感じます(笑)

シマノの10速に11速用のクランクをつけてみた

つけてみましたが、フロントディレイラーの調整もなしで、そのまま使えました。
メーカーの互換表が全てでは無いですね。Di2の方はFD-6870とFC-R8000の互換が無いとなってたので、FD-R8050に買い替えましたが、どうもそのまま使えたみたいですし。。
次回からは調べてから買おうと思います。ユーザのレビューしか無いので、不安ですが。。

書いてて思いましたが、フロントディレイラーはFD-6700が付いてますが、実はFD-9000が余ってるんですよね。クランクが使えるならFDも使えそうな予感がします。ただ、余りフロントは変速しないのと、FDは旧世代でもアルテなので、交換する意味が小さそうな気がします。

手間を考えると、このままでいいかぁ。。と思いますが、FD-9000を使わないのももったいない気がします。ちょっと悩んでみようと思います。

最後に、ZWIFTやってみましたが、クランク長が165mmと5mm短くなってます。
回してみると、回しやすいこと。。ここまでだっけ?と思うぐらい高ケイデンスが回しやすかったです。メインバイクも。。はパワメごとになるので170mmで良いかなと思います。
170mmも、こっちはこっちで上りをゆっくり回す私。。クランクが長い方がパワーが掛かりやすく上りやすい気がします。なかなか難しいですね。クランク長の5mmとか気の所為ぐらい!と思ってました(笑)

コメント