BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

この記事は約4分で読めます。

こんにちは

5/31参加予定の久しぶりのブルベの開催が、いよいよ来週に迫ってきました。
って事で、GPXデータの作成をしました。

エントリー時の記事はこれです。

少し前にエントリーしていた、BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみたと言うか、GPSデータを作成しました。

。。ので、見てみます。

正直に言うと、所見の場所(ルート)をGPS頼りに進むのが好きなので、いつも大雑把にしか見ないで参加してます。興味の主体は獲得高度だけだったりします。(^_^;

いつもの様にeTrexにルートを分割して入れていくつもりです。
前に全部入れて参加した事がありますが、同じ道を含むと、往路と復路でどっちなのかわからなくなるのと、PCを素通りするので、各PC間でルートを分割して、最後まで行くとPCがある!って感じにしています。

Garmin Edgeには全ルートを入れていって、コースアウトしたのはこっちで確認しています。
eTrexだとルートから外れても、ルートの線から外れたかどうかを目視するだけなので、気づいたら結構言っちゃってたりします。Garmin Edgeの方だと、音と画面でルートから外れた事を教えてくれるので気づくのが早くて便利です。
ただ、山の中でGPS精度が下がっている場所だと、外れていないのにコースアウト!って表示されて、迷わされますけど(笑)

で、今回参加する予定なのは、「ランドヌールさくら」さんの「BRM531さくら300北千住・日光」です。

正直に言うと、体力が落ちすぎていて余り自信がないです。

ただ、エントリー時よりは、ここ一週間ぐらいはZWIFTが出来ているので多少戻ってきた気がします。まだまだ自信がないですけど。。

あたって砕けてもいいや!ぐらいで参加してみようと思います。
怪我がなければ、DNFでも良いや!と思ってます。開催時間的にも、DNFした時は電車があると思います。

ルート全体

全部のルートはこんな感じで、東京の足立区発着で、日光までの往復です。
冷静に考えると正気の沙汰ではない気がしなくもないです。ブルベとしては短い範疇ですけど(^_^;
距離は300kmで制限時間は20時間です。
獲得高度はGarmin Connectだと886mとなっていますが、標高が0m付近からから640mぐらいまで上って、そんな訳無いと思います。主催のRWGだと1,747mとなっていてエライ違いますよね。(笑)
おそらく1300mから1400mぐらいの間ではないかと思います。

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

スタートからPC1まで

集合・スタートは荒サイの北千住付近の虹の広場付近だとだと思います。
良く見ると開催ページには、結構曖昧に書いてありますね。。キューシートを見ると、虹の広場っぽいですね。。。昨年の初参加のときに、係の方に遠回しに文句?言われて、開催の人に橋渡ししたのですが、何かあったかな?知らないけど。(^_^;

土手の上の一般道を6時にスタートして、PC1のローソン 下妻市下妻店迄の68.3kmです。
CLOSE時間は10:32です。4時間半もあるのか。。
獲得高度は211mです。結構凸凹しているので、結構削れそうな。。

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

PC1からPC2まで

PC1のローソン 下妻市下妻店を出たら、PC2のローソン 宇都宮下岡本町店迄の53.6kmです。
CLOSE時刻は14:08で、獲得高度は193mです。上り基調って感じでしょうか?

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

PC2からPC3まで

PC2のローソン 宇都宮下岡本町店を出たら、PC3のローソン 日光東照宮前店迄の38.6kmです。
CLOSE時刻は16:44で、獲得高度は531mです。唯一?のまとまった上りです。
キューシートを見ると回曲がると到着します。左の中禅寺湖が見えてる。。いろは坂が含まれて無くて良かったです(^_^;

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

PC3からPC4まで

PC3のローソン 日光東照宮前店を出たら、PC4のファミリーマート 野木佐川野店迄の71.7kmです。
CLOSE時刻は21:28で、獲得高度は77mです。下りが676mもあり楽そうです。

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

PC4からゴールまで

PC4のファミリーマート 野木佐川野店を出たら、ゴールののファミリーマート 千住曙町店迄の68.3kmです。
CLOSE時刻は翌日の2:00で、獲得高度は143mです。下降量のほうが微妙に多いのすが、凸凹してるだけでほぼ平坦でしょうか?

BRM531さくら300北千住・日光(ランドヌールさくら)のルートを見てみた

ゴール後

ゴール後は、近所の郵便局のポストからブルベカードと証跡(PCのレシート)を郵送します。
6/5迄にメダル代金を振り込んで終了です。

最後に

全然自信がないですが、絶対無理。。とも思ってはいないです。
メダルが欲しいのでなるべく頑張りたいです。

最近、梅雨の走りとかと雨予報の日が多いです。
まともな雨の装備を持っていないので、終日雨予報だったらDNFすると思います。半分ぐらいだったら参加。。してみようかなとか半端な事を思ってます。

1年ぶりのブルベ。楽しみです。

あと、スタート・ゴールは自宅のある区内で、すごく便利です。30分前後でつくと思います。
帰りの心配をしなくても良くて、ほんと嬉しいです。

コメント