こんにちは
今年に入ってから、Zwift Cog and Click Upgrade Kitを買って使ってます。
なかなかに便利なんですよね。記事を書いてますが、このあたりです。
便利に使ってましたが、少し前にZWIFT ClickがV2発売って情報を聞きました。
ボタンが増えていて凄く便利そうなのに、凄く安価になってるし。。
安価と言っても日本で販売されても安いとは思えませんが。。
私のもってるバージョンのは、17000円前後で売ってます。。たかっ。
しばらく調べてましたが、国内では私のと同じのしか売ってません。新しい方が欲しいんですよ。
個人輸入の代行を使おうか考えましがが、経験がなくて面倒なのと、手数料、輸送料、関税を考えると、まぁまぁかかりそうです。大量に買って売れば良さそうにも思いますが、面倒だなぁ。。
一旦保留。。と思ってましたが、最近フリマアプリで時々売ってるのを知りました。
少々お高いですが、私のもっているバージョンのものと比べると、同じぐらいです。
元値がやすいですが、日本で販売されたら近しい値段になりそうな気がするのと2つは不要なので、1つを出品すればそれなりに回収できそうなので、ありかな。。
また、出品されるのかな?としばらくウォッチしていたら出品されたのですぐにポチッと。。
撮影のために開封したらだけだそうです。
で、到着。ついにゲット。。\(^o^)/
到着!少し長いかな?ボタン1つから2つになってますもんね。

前のと比べるとやっぱり長かったです。

開封してみます。

Cogの方は前のと同じに見えます。というか、多分同じだと思います。


なんか、前のと違って工具がついています。

なぜ?と思ってCogを見てみると、フリーが入ってました。Clickが目当てなので気にしてなかったです。比べてみるとパット見で分かりませんね。覗き込むと分かりますが。。

フリー外せるそうですし。。と実際に外してみましたが、フリーを外すとフリーなしのと同じでした。後日記事にしようと思います。

ボタンはこんな感じ。

箱の中にはClickを取り付けるバンドが入ってます。前のより豪華かも。

ボタンを出してみます。

前のと比べてみます。ハンドルとの間に入るゴムですが、小さくなっています。

本体の裏側にある溝にゴムがハマるので、前のよりは収まりが良さそうです。

Click本体はのLEDランプは前(V1)より少しリッチ?大きく?なっています。

LEDランプの点灯が流れる様に見えて凝ってるなぁと思いました。
取り付けは別の記事で書こうと思います。



コメント