こんにちは
この間の土曜日(10/13)に久しぶりにつくばに行ってきて少しだけ登ってきました。
奥さんと2人だけなので、車に自転車は横倒してえいっ!と積むだけなので凄い楽ちんです。
きっかけは、前に通ったつくばのコストコが大きそうなので、一回行ってみたいな。と言ってたのですが、行ってみるになり、ついでに少しだけ登ってきました。
そのまま、不動峠下に行きますが。体育館に少し寄りました。
こんなポスターが貼ってあったのですが、なんか聞いたような。。翌日の様です。この記事をアップした時は終わってますね(^^;

不動峠下の駐車場の到着。。車が、スッゴイ少ないです。もっといるかと思いました。3,4台しか停まってなかったです。

奥さんには、ここで待ってもらって、不動峠と裏不動を登るか?前と同じ様につつじヶ丘迄行くか悩みましたが、ツール・ド・つくばのコースの方が走った感が強そう(笑)なので、そっちにしました。出来たらツール・ド・つくばのセグメントで、1時間切りしたいなと思います。
奥さんは前回、車で不動峠を登ってつつじヶ丘まで行ってもらったのですが、結構自転車が怖かったとの事。。確かに狭いし結構な勢いで下って来ますよね。。
と言う事で、カーナビにブルベで良く走る朝日峠経由のルートを設定して出発します。こっちだと、車線がシッカリ有るので、まだ走りやすいかなと。。
すぐ近くの不動峠に進みます。

ここから不動峠。。かな?

不動峠を登ります。いつも思うのですが、ヒルクライムの登るの感じは、登る?上る?なのか。。登るですよね?。。イマイチ自信が持てませんorz
先日の台風で不動峠がひどい事になってた様ですが、道路の管理者の方々や、近くの方々なのが、綺麗にして下ったとの事です。感謝です。
その中に、不動峠下で見かける「菜食工房ひるくらいむ/Twitter」の方もあって感謝です。気にはなってたので、今度行ってみようかなと思ってます。
などと思いつつ登ります。
こういう葉っぱが積もっちゃってる所もありますが、基本いつもぐらいな感じになってます。ただ、短い木の枝や、どんぐりなども目立つのと、一部泥が有る様な所(下り側)も有るので、下りはスピード抑えめが良さそうです。と言いつつ今日は下りませんが。。

このあたりは、スッゴイ綺麗です。

そういえば、楕円リングに交換して真面目?に登るのが初かも?実際は先日のブルベが初だったのですが、足が既に終わってたり余裕がなかったり。。とちょっと回しやすい気がするかも?ぐらいで良く分からなかったんですよね。
→ RIDEA Power Ring(W2T)を取り付けました(楕円)
登ってて思いましたが、特にインナーが踏みやすいです。苦手な上りですが、6度ぐらいからクランクを回してると言うよりは、だんだん踏むおろしてる感じになってくるのですが、凄くスムーズに回せてるとは、全く言えませんが、いつもよりは回せてます。上下死点辺りが早く通過するのが大きいのかも。。知れません。ギアは14-32Tなんですが、いつもだと1枚残して28Tぐらいな所でも、今日は3枚残って22Tで登ってます。なんか効果がすごい気が。。ただ楽か?と言われれば、そんな事もないような。。踏みやすいと言うか踏まされていると言うか、調子に乗ってると後がヤバそうな気が。。します。(^^;
ギアが残ってる(笑)と感動しながら登ってきます。写真を取りたいですが、脚付きなしで登りたいなと。。走りながらスマホで撮影。。外界(笑)が随分下になりました。

前から有った気がしますが、こんな看板があります。打算的ではありますが、自転車が追い出されなく楽しめる様にも、周りに配慮して走りたいですね。

もうちょいかな?

不動峠クリア\(^o^)/ 最後のきつい所はいつもは32Tと使い切るのですが、1枚残して28Tで登りきれました。

休憩を短くして下りで休憩する事にして、写真を撮って少ししたら出発します。
今日は、車も少なめです。。。多いのは日曜かな?表筑波スカイラインの路面は問題なしでした。

もうちょっと下りがあったような。。途中で一瞬だけ停まって撮影。
Rideaのアウターリング。。リアが小さめな時に、ダンシングすると結構たわみます。。4,5%ぐらいの所で勢いをつけて!!と目一杯体重をかけたら、FDのプレートにガリガリ。。凄い当たってますね。かすってるレベルを超えてます(^^;
ああ。。登りでダンシングはやめよう。。(^^; チェーンリングを留めてるアルミのボルトがちょっと柔らかめ!?とか締めてる最中に思いましたが、もうちょっと硬そうなのに変えると変わるんだろうか?期待薄かなぁ。。
途中で奥さんの車が抜いていきました。意外とかかったな?と思ったのですが、コンビニで色々買い込んで来てくれてました。

と、風返峠の上に到着。

息を整えるだけで、つつじヶ丘を目指して出発します。
最初の1km弱だけキツめで、その後の600mぐらいは緩むので、最初だけ頑張る!と思ってたら、割と余裕が。。。今日は調子がいい?チェーンリングのおかげ?それとも、先週もブルベで結構走ったのが聞いてる?とか思いつつ到着。

車に自転車を積み込んで、着替えて終了です。サイクルジャージでコストコはハードルがめっちゃ高いです。と言うか流石に無理。。(笑)

こんなのを飲みましたが。。コンビニで買ってきてくれました。意外と美味しかったです。

本日の走行距離は約11kmでした。
ツール・ド・つくばのセグメントタイムは。。思ってた時間は切れて、57分56秒でした。前回より1分23秒短縮と言う誤差程度の差でしたが、前回より終わった後に余裕がありました。もう少し頑張っても良かったかも?

セグメントって、真面目に見た事がなかったので、色々気になる所が。。
長くなったので、明日書こうと思います。
コメント
タイム短縮おめでとうございます。1’23″は誤差じゃないですよ。
34-22Tでの登りも良い感じです。34-19Tが50-28Tとほぼ同じなので、あと1枚半頑張れば(決して不可能ではないはず)アウターでも登れます。
ひるくらいむは私も時々顔を出していますが、フェイスブックに気まぐれメニュー情報や不動峠近辺の情報をアップしているので、筑波へ行くときはチェックすると良いですよ。
たかにぃさん
ありがとうございます。
1%ちょっとだったので、誤差範囲かと思いましたが、前向きに捉えて頑張ります。m(_ _)m
アウターで登るとか考えてもなかったです。そのうち、アウターで上れたりするかも?今の調子だと大分掛かりそうです。取り敢えず、リアが14-28Tで上れると嬉しいです。いちいちスプロケとチェーンを変えるのが面倒。。
ひるくらいむさんのFacebookがあったので、見てみます。
タイム短縮おめでとうございます!
楕円効果だとしたら導入検討しなくては(笑)
亀チームの私もほぼ同タイムですが、不動峠と風返し峠でちゃんと休んじゃうので実際には相当遅いかも…
実際のツール・ド・筑波だとビリなのかどうか、興味本意で今度ちゃんと所要時間測ってみます
最近パワーメーターのお蔭でペース配分が出来るせいか少し楽に上れるようになりましたが、確認するとタイムは落ちてます
しげさんのおっしゃる通り、もうひと頑張りが難しいですよね
MITさん
ありがとうございます。楕円効果バッチリです。是非ご購入を\(^o^)/
って、どうなんでしょうね。踏みやすくなった気がしますが、不動峠のタイムを見ると微妙?
機会があったら測ってみると指標になるかもしれませんね。
パワーメーター。。あまり見てなかったかも。豚に真珠!?少し考えてみたいです(^_^;
こんにちは。
13日に筑波に行かれたのですね。
私はサイクル仲間と電車で行きました、帰りの飲み会目当てでしたが。
登りと上り、迷いますよね。
サイクル仲間とも話題になりました。
新聞社とか雑誌等では上りに統一していると聞いて、私は上りにしました。
ウエノさん
コメントありがとうございます。
同じ日に行かれたんですね。私。。1時間ぐらいしかいなかったので。。
すれ違う事もなかったかも。。と言うか、すれ違ったり抜かれた自転車も1桁と少なかったです。
また、上りと登りの情報ありがとうございます。
上りで統一しようと思います。ありがとうございます。m(_ _)m
また、今週末行く予定だったりします(笑)
こんにちは
不動峠なかなか良さそうな坂ですね。
実はまだ走ったことないので、冬になったら挑戦したいです。
ひるくらいむさんはスペアリブがうまいらしいですよ♩
terucさん
コメントありがとうございます。
不動峠、多少荒れてるのを除けば車も自転車も少なく楽しめるかなと思います。
4km弱と短いですが、この辺りの峠がだいたいそうかなと思いますが、短いですが
途中に下りなし、緩んでも4%ぐらいはある。。とほんとに初心者コースか怪しいと思ってます(笑)
機会があれば是非!
多少道は悪い所はありますが、自転車も車も少なく坂も凝縮されてて登るだけなら楽しめそうかなと。。
ただ、駅から少し遠くって、観光する所がほとんどないです。
自転車が少ないのもうなずけます(笑)
ひるくさいむさんは、スペアリブなんですね。行った際にはそれを踏まえて見てみます。