コンパクトデジカメのにゴミが写るように。。

この記事は約8分で読めます。
こんにちは ブログと言えば、写真が必須ですよね(笑) ちょっと出る時なんかだと、スマホだけで出かけるのですが、遠出したり写真が多く欲しかったり、走行中に写真を撮りたい時なんかはデジカメを持っていってます。 使ってるデジカメは、Nikon Coolpix s9900と言うデジカメです。以下の記事で買ったカメラです。 → Newカメラゲット!!(nikon coolpix s9900)
このカメラ、このサイズのコンパクトデジカメと考えると割ときれいに撮れるかなと思います。また、GPSが付いているので、この写真どこで撮ったっけ?って割と分からなくなる事が多いのですが、位置情報が記録されているので重宝してます。スマホは写真への位置情報の保存は自宅などをうっかり公開してしまいそ言うなので、OFFにしています。 問題に戻りますが、先日より撮った写真の中央上部になんかシミの様な物が写るようになったんです。レンズに汚れが付いてるかな?と適当に拭き取って見ましたが、改善しなかったんですよね。思いっきり写り込んでる写真が手動で削除してたんですが、1枚づつ消すのは流石に面倒と言うか大変です。 と言う事で真面目に確認してみました。 まずは、レンズをキレイにしてみますが、改善しません。
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミが写る
中側に何か有るのかな?とライトで照らしてみますが。。何もなさそうな。。 良く見ると、前から3,4枚目ぐらいのレンズに、バルサム切れみたいな症状が見えますが。。写るとは思えないので、見なかった事にします。(^^;
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミが写る
カメラと言えば、ジャージの後ろポケットに突っ込んであって、撮りたい時に出して撮影するスタイルなんですよね。ストラップの「びよーん」(笑)ってなるストラップをジャージのポケットにつけて落下防止してるんですよね。 ジャージのポケットって、特に夏場は汗で結構濡れるんですよね。液晶面がびしょ濡れになってる事が良くあり、長くは持たないので使える所まで使い切ろうかなとか勿体ない事を考えてました。中の基盤とか塩分でヤバそうな気が。。湿気が高いとなのか、体温で温度が上がると。。なのか分かりませんが、ジャージのポケットから出すと、電源スイッチが1回で入らなくって、大体は3回目ぐらいでONになるという怪しい仕様になってます。普通に置いてある状態だと一発で電源が入るのですが。。(^^; 2年半で1万以上撮った様なので結構使ったかなと。。 いつ壊れても良いかな何って割り切って使ってたつもりですが、いざとなると惜しくなりますね(笑) 話しは戻って、どうもレンズについてるゴミじゃなさそうです。 と言う事で、写真を見て確認しようと思います。 普通に白い壁を撮ってみます。赤い丸の中がそうです。写真によってはあまり目立たない事もありますが、基本手にはシミっぽいものが写ってる写真がほとんどなんですよね。悲しい。
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミ
目一杯、絞りを絞ってみると、くっきりしそうな予感がします。 モードダイアルを絞り優先「A」にします。このモードダイヤルですが、自転車のりというか自分には鬼門なんですよね。知らないうちに回っててM(マニュアル)とか、シーン(この間は夜景モード)になってたりして、メチャクチャな写真が撮れてるがあります。走りながら撮ってると、液晶を全く見てないので。。かなり撮ってから、停車時に見てあれ?ってなるんですよ。これのロック(無効化)機能が欲しいです。一眼レフだと使いますが、自分の場合、コンデジでは99%オートなんですよ。P(プログラムオート)すら使わないです(^^;
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミ
背面ダイアルを使って、目一杯絞ります。このカメラの場合は、下側のOKとか書いてあるダイヤルがそうです。
で、絞ってみて分かったのがF8までしか絞れなかった(笑)
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミ
で、もう一回同じ写真を撮ったら。付着物の輪郭が写りました。ズームしてみましたが、場所が全く変わらないので、これはイメージセンサー(CMOS/CCD)の上についてるゴミだと思います。
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミ
デジイチだったら簡単に掃除できるのですが。。コンデジだと分解が必要になります。分解はなるべく回避したいので、ネットで調べてみます。 ホコリだったら、ブロワーでレンズの隙間から取れる事も有るとの事なので、とりあえずやってみます。やはり改善せず。。
NIKON coolpix s9900 センサーのゴミ
掃除機で吸い出すと言うのもあり。。そんな無茶な。。と思いつつチャレンジ。 レンズの小さいコンデジだと、掃除機のノズルの中にレンズが収まってましたが、これは全然入りませんのでしたので、レンズのの筒の側面や付け根から強!でしつこく吸ってみましたが、改善せず。。 ですよねっ!イメージセンサーの前のローパスフィルタのに付着する(落ちない)ゴミって、粘着性の物が多いイメージです。ダメ元(壊れてもいいいや!)で、座布団の上で縦にしつこく叩きつけてみましたが、改善せず。。
お手上げです。メーカー修理に出すのも分解を含む修理なので、結構試走です。ネットで検索したらこの機種の修理代金って高めみたいですし。。メーカーの修理表を見たら、コンデジって一律料金が多いのですが、s9900を除く!って書いてありました(笑) 今更、この機種を修理に出すのも微妙な気がするので、ダメ元で分解してみようと思います。イメージセンサー自体のクリーニングについては、デジイチでやってるので用具はありますので、壊さずに分解、組み立てができれば何とかなりそうです。駄目だったら何か買いましょう(^^; 見ると背面から分解しそうな感じなので、背面のカバーについてるネジを外していきます。ネジが見つけづらかったのは、ポップアップするストロボの出た後の空間にあるネジと、液晶のヒンジ部分にある3本のネジが見つけられず四苦八苦しました。
Nikon Coolpix s9900 分解
10本以上のネジが外せたら、カバーが開きます。中に2本のフレキシブルケーブルがあるので、それを外せば背面パネル(液晶含む)を外せました。
Nikon Coolpix s9900 分解
写真を忘れましたが、上の写真の右側にある基盤のネジはわかりやすく6,7本のネジを外せば簡単に外せました。この基盤にもフレキシブルケーブルが3本程付いてたので、切らないように気をつけて外します。とやってたら、基盤の下からバチッ!と音と光が。。やっちまいました。(TOT) バッテリーを外して作業してましたが。。コンデンサ(ストロボ?)とかが帯電してたのかなぁ。。。ストロボをバッテリーが入ってる状態で、上げなかったので、気にしてなかったんですよね。失敗です。っていうか、怖かった(^^; もしかしたら、問題ないかも?と期待して、作業を続行します。 外せたら、レンズユニットがハマっているのでユニットごと外します。 外せました。多分、中央部にある四角いのがイメージセンサーだと思うので、ネジで外して手抜きしようと思ったんですが、3本のネジの内1本が特殊ネジでかつ、凄く小さいので諦めてレンズ側からアクセスします。
Nikon Coolpix s9900 分解
こっち側からです。
ネジで簡単に外せました。レンズ側。。
Nikon Coolpix s9900 分解
イメージセンサー側。写真だと見えませんが、実際に見ると思った場所に黒い小さい物が付いてました。拭き取ろうかと思いましたが、楽しようとブロワーでプシューってやったら、一発で無くなりました。\(^o^)/
Nikon Coolpix s9900 分解
目的のイメージセンサーのゴミは取れたので、元通り組み立てました。 半分駄目かな?と思いつつ、バッテリーを入れて電源ON。10秒程したら、レンズの駆動音がガタガタッってなって、そのまま。。 USBケーブルで直接電源を供給しても変わらず。。 やっぱりだめかぁ。。と思って、色々やってたらズーム?のモーターががある方のグリップが凄い熱を持ってるんですよ。これはヤバそう。。 とバッテリーを抜いて。諦めました。結局壊しちゃいました。残念。覚悟はしてましたが。。 手持ちのコンデジ(3,4台ある)を使うか悩みますが、古いものも多く、一番新しいのは、1万円ぐらいなのを安いなと衝動買したのですが。。画質がメッチャ悪いんですよね。少し暗くなると油絵みたいな感じに。。(^^; つなぎはこれで。。と言うかスマホでも良いかなと思いつつ、どうせなら強くなくても良いので、防水が良いなぁ。。とか思いつつ、急にだったので中古で良いや!と程度の良さそうなのをポチりました。リコーのとか欲しかったんですが、急には予算が出ないので、今回のでつないで、将来的には良いのが欲しいなと思います。(と言いつつ、そのままになりそうな。。)   そう言えば、汗でビショビショにしてるので、内部にサビがあるのか?と思ってましたが、全くなかったです。意外と大丈夫なもんですね。ジャージのポケットから出すと3回電源ボタンを幼いと電源が入らないのは謎です。(笑)

コメント

  1. こんばんは。
    私もコンデジを持っているのですが。
    へぇーコンデジって分解できるんだ自分のも埃があるからやろうかなと思いながら読み始めました。
    でも、残念な結果になってしまったんですね。(~_~;)

    S9900は欲しかったカメラなのですが、夜景は綺麗に撮れましたか?
    先日、豊洲ぐるり公園から観る夜景が綺麗だというブログを読んでキッチンとれたてを19時半に出発して行ってきました。
    ソニーのコンデジWX350では夜景は綺麗に撮れずスマホでは当然ながらだめで。
    パナのネオイチ眼FZ200を持っているのですが重くて大きいので持って行く気になれず。
    夜景が綺麗に撮れるというHUAWEI P20 Pro HW-01Kに機種変をしてみようかと。
    HUAWEI P20 Pro HW-01K突然安くなったので。
    話が逸れて失礼しました。(_ _)

    • ウエノさん
      コメントありがとうございます。
      途中までヨユー\(^o^)/
      とか思ってましたが、やってしまいました。残念。

      S9900ですが、今回買ったのよりはキレイに取れました。1/2.3インチのセンサーサイズの中だと割と良いんじゃないかなと思います。値段もそこそこしますけど。。

      夜景ですが、手持ちでの撮影は流石に厳しいです。何かに固定してなんとか。。ですが、パソコンとかで拡大してみるなら、多分満足する写真は厳しいかなと思います。ただ、求めるレベルは人それぞれなので、なんとも言えないです。
      ある程度、妥協できるなら無くともないかなと思いますが、夜景目的ならおすすめしません。
      やっぱりイメージセンサーの大きさが必要かなと。。

      そのあたりのスマホ、かなりキレイに撮れるみたいですね。