タイヤ、チューブの交換方法(クリンチャータイヤ)
※最初に「ロードバイクまとめ」の注意点をお読みください。
クリンチャータイヤの交換方法について書きます。やり方は、人それぞれあると思いますが、自分のやり方になります。慣れてきたら作業しやすい様に工夫してみるといいと思います。
また、チューブ交換作業もタイヤを外さない以外は、基本同じですので、この記事で一緒に説明します。
最初にホイールを外します。外し方は以下の記事に書いてあります。
最初に、タイヤ(チューブ)からエアーを抜きます。
※ホイールにタイヤが付いていない場合には、最初の方の作業は必要ありません。
バルブキャップを外します。
バルブキャップを外したら、バルブの先にあるネジを開放します。
左回し(反時計回り)に指で回してバルブを開放します。指で回りて回り切るぐらいまで回して大丈夫です。エアーが抜ければ良いので途中でも大丈夫です。
バルブを開放すると、バルブの先のネジが上から押せますので、バルブの先を上から指などで押してエアーを抜けるだけ抜きます。
次にタイヤを外します。
タイヤレバーを用意します。
今回使うのは3本のタイプで、パナレーサーの割と安いタイヤレバーです。
くっついてますが、3本に分離します。
前後しますが、クリンチャータイヤーはホイールの内側に溝があります。赤い線を引いた辺りです。
ここにタイヤのビードと言われる端っこの固くなっている部分が、引っかかり(噛み込んで)タイヤが固定されます。
タイヤのビードに赤い線を引いてみました。(線は一部ですが実際にはタイヤ一周の両側面が全てそうです。)
タイヤを外すに辺り、タイヤの片側のビードをホイールから外します。
エアーが抜けている状態なので、タイヤを指で押して見るとビードが確認できます。
タイヤのビードに、タイヤレバーの引っ掛ける部分(レバーの薄くなってたり凹んでたりします)
このタイヤレバーの場合には赤丸の位置です。
引っ掛ける場合には、チューブを挟み込まないように注意します。挟み込むとチューブが傷んだり、穴が空いたりします。
引っ掛けたら、テコの原理でタイヤレバーを引いて、スポークに引っ掛けて固定します。
自分は、バルブ付近で始めますが、どこからやっても同じじゃないかと思います。
次に近くでもう1本かけます。
もう一箇所やります。ビードが外れてきて隙間が増えたので、2本目のレバーが脱落しました。
ここまで来ると後は、簡単なので、一周分ビードを外します。
外れました。
この状態で、チューブが簡単に見えます。
自分はバルブから抜きますが、どこからでも同じかなと思います。
チューブはバルブが抜ければ簡単に外せます。
チューブが抜けました。
タイヤは片方だけがハマってる状態なので、簡単に外れます。
タイヤを取り付ける前に、リムテープがあるタイプのホイールの場合には、リムテープに異常が無いかを確認します。
交換後のタイヤをはめていきます。
一度はめているのでこういう形状をしていますが、新品の折り畳めるタイプのタイヤの場合、余り丸くなっていませんので、ある程度ホイールに嵌めるまでははめづらいですが、頑張りましょう。
タイヤの片方のビードをホイールに入れます。
一周入りました。
次にチューブを入れます。タイヤパウダーなどを使う場合には、この辺りで使います。
自分は代替にベビーパウダーを使ってますが、今回は使わなかったです。
チューブはバルブから入れます。
バルブをホイールに差し込みます。
チューブは捻れない様に注意して、チューブのバルブの丁度、反対側を探して反対側からタイヤに入れていきます。この時に、ほんの少しチューブにエアーを入れるとチューブが丸くなり入れやすくなりますので、オススメします。入れすぎると最後の方でチューブが入らなくなるので、その時は、エアーを少し抜いてます。
入りました。
タイヤのビードをホイール(リム)に入れていきます。
自分は、バルブと反対側から入れる事が多いです。バルブ側から入れる方も多い様なので好みで良いかなと思います。
タイヤを入れていくと、この辺りで苦戦する事が多いかなと思います。
特にクリンチャーホイールって、リムの中央部が凹んでて、端の方が凹みが小さいです。
この事から、タイヤの特にビードがリムの中央部に入っていた方がリムの外周部におけるタイヤの余裕度が変わってきます。
タイヤを嵌め始めた、入っていない部分の反対側から、嵌っていない所に向けて、タイヤをチューブ毎つまんでリムの中央に寄せていきます。
そうすると、簡単にタイヤの最後も入る事が多いかなと思います。入らない場合には、2,3度やればほぼ入ってます。
どうしても入らない場合には、チューブの挟み込みに注意してタイヤレバーで入れちゃいましょう。
タイヤが入ったら、エアーを入れます。
エアーを入れる前に、チューブの状態を確認してください。
多いのが、チューブがタイヤのビードと、リムの間に挟まっているのに気づかずエアーを入れると、バーン!!って破裂する事がありますので、要注意です。
割とチューブを挟み込みやすいのが、バルブ付近です。
バルブをこんな感じで押してやります。チューブが挟まっていると、バルブが押せません。
押せなかったらチューブが挟まっていないか確認してください。
この状態で少しエアーを入れます。エアーはタイヤが多少膨らむ程度にします。
その状態でタイヤを押して、リムは見える状態にしてみてチューブが挟まっていないか、両側のビードを確認します。
両側を確認できたら、エアーを入れて終了です。
最初は大変ですが、なれると早く出来る様になりますので、外でパンク修理するのであれば何度か練習しておくと安心かなと思います。
コメント