こんにちは
少し前ですが、最近何度かご一緒して、クラブへも加入してくださったTKさんが、持ってるメンテナンススタンドを使わないとの事で、頂いちゃいました。ありがとうございますm(_ _)m
春に買ったMAVICのホイールを使えてなかった状況で落車してしまって使えてなかったので、次にヒルクライムするまでは使おう!と思ってました。念願?のヒルクライムで使えたので、平地用?のLWCのカーボンホイールに交換しようと思います。春まで山に行かない。。と思う。

ホイールを外さないとブレーキシューが脱着できない(特にフロント)ので、頂いたメンテナンススタンドを使おうと思います。実は数回使ってますが、写真撮らなかったので。。(^_^;
頂いたのは、KABUTO99のX4っていうポータブルメンテナンススタンドです。
→ ポータブル メンテナンススタンド X-4/KABUTO99
こんな感じで、割とコンパクトにたたまってます。

片方は、BBの下を保持します。

反対側はフロントホイールをクイックで固定します。

脚は左右に開いて、このプレートでロックする形です。

ちょっとピンぼけしましたが、こんな感じになります。

BB側の台?はスライドできます。

フロント側は、向こう側に見えるレバーをつかって起こして固定できます。

こんな感じです。

乗せてみました。

フロント側は、こんな感じでクイックレバーで固定します。

BB側は乗ってるだけですね。

スプロケを交換するのが面倒なので、ホイールには平地用の12-25Tがつけっぱなしです。
ホイール交換時には、カーボン用のブレーキシューと、平地用チェーンを一緒に交換します。

ブレーキシューは、使いかけのSWISSSTOPのBLACK PRINCEです。
シューですが、驚きに減りっぷりでしたが、使ってる方に聞くと最初だけメチャクチャ減るものの、最初だけで落ち着くとの事です。最初に勢いで減ると1000km使えないよね。。(^_^;

ブレーキシューを交換してから、ホイールを入れてチェーンを交換して終了です。

余談ですが、このホイールのインプレ記事はこれです。
軽いのに平地でも良く回るホイールで凄い楽です。平地巡航だけで考えると、MAVICのホイールよりこっちの方が少し楽です。
交換ができたので、平地のグループライドに行ってきます。
コメント