こんにちは
先日ふと思い立って自動車(カローラツーリング)のホーンを交換してみました。
自動車の運転をはじめて数十年?最初からついているホーンを交換した事ってなかったんですよね。
と言うか、自動車自体基本的に純正で良いよね!と思ってたりするので、パーツの交換とかあまり興味がなかったりしました。ただ、何度か記事で書いてますが最近の自動車と言うか、今回の車は電子化が進んでてブレーキホールドの自動ONだったり、そういう便利機能的なちょっとしたカスタマイズに興味が出ました。元々車のパーツで興味が有ったのってタイヤぐらいな物でした。
話は戻りますが、カローラツーリングのホーン(クラクション)って、凄いショボい音なんですよね。
ただ、鳴らす機会なんて殆ど無いし、まあ良いかぁとそのままでした。
ホーン自体って、滅多に鳴らす機会が無いんですが、コロナが流行り初めて少し経ったぐらいからかな?挙動不審と言うか突然、突飛な行動をする自動車が増えた気がします。
複数車線道路で直進してて真横の自動車が車線変更してくる。。とか、信号待ちしてたら前の車がいきなりバックしてくるとか。。
滅多に使わないクラクションですが、一回機会があると何故か連続するんですよね。
先日も、右折矢印が出たので前の車に続いて一緒に右折しようと思ったら、直進車が怪しい?と減速して様子を見ながら右折しようと思ってたら、案の定前の車と私の車の間を直進していきました。
信じられませんがほんとです(^_^;
まあ、クラクションを何度か鳴らす機会があったんですが、めちゃくちゃショボいんですよね。音が。。と言う話を話を息子としてたら、ショボい音じゃないホーンって意外と安いのを知りました。
数万円レベルなのかと思ってました(^_^;
って感じで、息子と用事を済ませてる間の待ち時間に近くのオートバックスに行ってホーンを買ってきました。オートバックスで試せるので、色々鳴らしてみましたが。。音が大きくて色んな意味でドキドキしますね(笑)
って買ってきたのは、Amazonと同じぐらいのお値段で買えたコレにしました。
もっと安い(1000円台)のも有ったのですが、少しケチっても仕方ないので一番気に入ったのを買ってきました。
あまり経験がないので、息子のお手伝いの元さっそく交換しようと思います(実際どっちがお手伝い可怪しいですが。。)
ボンネットを開けます。

一番前のカバー(ラジエター等がある)の中にあるみたいです。

カバーを開けました。ピンは真ん中の丸いボタン?を押すと簡単に抜けました。

右側にホーンを発見。

ホーンはケーブルとコネクターで刺さってるので引き抜きました。

ホーンの台座?ごと外します。DENSOって書いてありますね。

コネクターはこんなの。1本なのか。。。フレーム側に流すんですね。。

何個も持ってるからって、息子からセットで貰いました。欲しいなと思いつつも滅多に使わないので買えてなかった物です。

買ったホーンを持ってきます。

一緒に、ケーブルも買いました。

車側のコネクターの切断。。

ホーンを取り出します。

最初からついてたのとは違って、2つ接続端子がありました。

付属のステーは2種類で、真っ直ぐなのと曲がったのが2セットずつ入ってました。

少し悩んで曲がったのにしました。
このステー、穴の大きさが違って小さい方がホーン側みたいです。実際車につけようと思ったら、ネジが通らず頭を抱えました。逆に取り付ける事で無事取り付けられました。パット見ただけで穴の大きさが違うって気づかなかったです(^_^;

ステーを使って、車のフレームに取り付けました。

ケーブルを作成します。

作ったケーブルを取り付けます。ちょっとケーブルが長かったのでこの後、束ねました。

蓋を戻して終了です。テストしましたが、ちゃんと鳴りました\(^o^)/

表から見えないので違いが分かりませんね。
と思ったら隙間から見えてました(笑)

次、いつ使うか分かりませんが満足です。
コメント
こんにちは。
> 自動車自体基本的に純正で良いよね!と思ってたりするので、
ウチの兄貴がそんな感じでした。
私は逆に、売ってるままで乗らない!がモットーで、色々付けたり交換したり...
ただ、今の車は、各パーツがギシギシで、なかなか手を加えることが出来ないんですよね。
ほぼ、純正です。
そんな中、数少ない、手を加えた所のひとつが、ホーンです。
youtubeとかで音は確認したんですが、いざ付けてみたら、たいしたことなくて....
でも、面倒なんで、そのまま使ってます。
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
ShimaQさんは、交換派なんですね。
ホーンイマイチでしたか。。そのうち。。ですね。
拙宅のゴルフはストックでもかなり威嚇的な音が出るので良かったですが、学生の時に乗っていた360CCのホンダライフはカエルが踏み潰されたような音がしていたので、初めてやったパチンコのビギナーズラックで得た勝利金でボッシュのホーンを買ってきて、ベンツみたいな音になって友人と大笑いしてました。
やっぱりホーンはちゃんと相手に「ヤバっ」て思わせる音じゃないとね(^^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
ゴルフはそうなんですね。さすがです。
あまりにショボい音なんですが、鳴ると言う意味では問題ないのですが
気づいてもらうと言う意味だと、微妙な気がします。
そんなに高いものじゃないので、もう少し何とかして欲しい所です。