こんにちは
先日、エアコンの室外機のフィンを掃除してみました。
家族とちょっと話題になったので見てみました。前にも話題になった事は有ったのですが、ブロワーでなんとかなるかな?と思って少し吹き飛ばしましたが、ちょっと減ったぐらいで終わりました。
ガッツリ掃除してみようかなと思いはしましたが、やる事が割りと?雑なので、フィンを折りそうなので、この辺りで満足しとくか!(笑)としました。
今年(も?)めっちゃ暑いので少しでも冷える=電気代が安くなる?かなと思ったんですよね。
見てみるとこんな感じでした。多少汚れてるような?

良く見ると、裏側に蓋が付きそうなネジ穴が。。あるのか?と後日調べてみたら防雪カバーがあるみたいですね。

余り汚れてない様に見えますが、下の方がすごい汚れてそうです。と言うか、これ。。うさぎさんの毛だな。。。時々ベランダでブラッシングしてるからかも?

ブロワーで吹き飛ばないかな。。

裏側からやってみましたが、多少浮いたぐらいで全然でした。ですよねー(^_^;
反対側からやれば良いのでは?って事で、前側のカバー?を外します。
プラスネジ4本で止まってただけだったので簡単に外せました。カバーは少し上にスライドさせてはずす形状でした。そして今度は裏側からブロワー!!
更に浮いた感じがありますが、大きめのゴミだけですし吹き飛ぶ所まではいかなかったです。

仕方ないので、使い終わった歯ブラシで掃除します。
うさぎの毛とか、ホコリ?とかがドンドン取れて楽しいかも!
土?細かい砂?みたいなのが舞っていて、すごい取れてる感がします。

最後に裏側から水をかけてから、ファン側(室外機の前側)からブロワーで水と一緒に汚れも吹き飛ばして終了です。写真だと良く分かりませんが、結構きれいになった感じがします。
新品みたいに!!とは全然ならなかったですけど。

掃除した後、エアコンを使ってみました。
エアコンの吹き出し口から出てくる空気が明らかに冷たくなりました。エアコンの快適さが倍増です!
効率以前に、ここまで変わるのか!と思いました。また、室温が設定温度になって停止?している時間も増えた気がします。
これは、節電効果も期待できそうです。
って事で、もう少しマメに掃除しようと思いました(^_^;)
コメント
あっ!室外機!!
全く考えてませんでした。
一度も掃除したことありません。
室内機は、たまにやるんですけどね。
明日にでもやってみますp(^θ^)q
ShimaQさん
コメントありがとうございます。
意外と効果が有る気がするので、気が向いたら!
うちのは、こんなに?と言うぐらい砂埃みたいなのが出てきました。
高圧洗浄機お持ちだったと思うので、そっちが良さそうですね。
これは盲点でした!
私も室内機のフィルタの掃除は何回もしたことがありますが、室外機の熱交換器(ラジエータ?)は手つかずです。
これからの酷暑に備えてやってみるか!
素敵な情報をありがとうございます(^^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
かなり効果を感じられたので、長年使ってるエアコンだとやってみるといいかも知れませんね。
しげさん、こんにちは。
室外機のフィン清掃は余り考えていませんでした。
室内機の清掃はテレビなどでも取り上げられているので、やった方がいいかなぁ…とは思っていましたけど、養生やら何やら面倒そうなので延ばし延ばしにしていましたけど、室外機なら余り気をつかわずに作業できそうですね。
今度の休みにやってみようと思います。
charikettaさん
コメントありがとうございます。
うちのは、かなり汚れてたみたいで効果抜群でした。
長い間、掃除してないなら良いかもしれませんね。
ご存知かと思いますが、フィン軽い力で曲がったりしますので、慎重にすると良さそうです。