こんにちは
また、自転車以外のネタです。(^_^;
デジカメの写真を取り込む時ってどうしてますか?
私の場合は、デジカメから取り出したSDカードを使ってPC経由でGooglePhotosに取り込んでます。
スマホの写真はスマホからネットワーク経由で自動でGooglePhotosに取り込まれるのですごい便利です。
デジカメすが、今どきだと殆どがSDカードではないかと思います。
今どきだと、マイクロSDとかも有るんですかね。デジカメを買わないので良く分かってません。
自転車で出かける時は、基本デジカメです。本来スマホでも良いのですが、割りと自転車で走りながら撮影する事が多いのでスマホを落とすと高くつくので、安いデジカメを使ってます。
少し古いのもあり、SDカードなんですが、マイクロSDカードが余ってたので、SD-マイクロSDの変換アダプターを使って、利用しています。
ただ、振動での接触不良なのか極稀に使えなくなります。カードを入れ直すと治りますが。。
マイクロSDカードだと、ノートPCにスロットが付いているで、それ経由でGooglePhotosにアップロードしています。
先日、久しぶりにデジイチを使ったのですがデジイチのはSDカードなんですよね。
デスクトップPCにはSDカードのスロットが有るので、読み込めるんですがデスクトップPCはほとんど使ってなくて、使いづらい場所に有るので面倒なんですよね。
そういえば、USBでつなぐSDカードリーダーが有ったな!と思って持ってきましたが。買ったのは20年近く前かも。。当然の様にSDHCやSDXCなどの大容量カードに対応していませんでした(笑)
って事で新しいのが欲しい。。けども利用頻度が凄い少ないので安いので良いかなぁ。。
といつもの様にAliExpressで物色しました。
Amazonでも千円ちょっとで買えるので、買っても良かったのですが半分ネタにしようかなと。。(^_^;
速度は極端に遅くなければ、いいかな?と思います、要件的にはSDXCカードが読めれば良くて、インタフェースはUSB(TypeA)があれば十分です。
の条件で、探してみて少し面白いギミックが有ったのでこいつのポチッと。361円(送料無料)でした。安っ(笑)
→ SD Card Reader USB C Card Reader 6 In 1 /AliExpress
保証できませんが、Amazonでも売ってました。おそらくコレかなと思います。
注文後、20日ぐらいで到着。来てたトラッキング番号を見ると台湾からかぁ。。早そう?とか思ってましたが、荷物についてたトラッキング番号を見るとツバルからでした。
ツバルと言えば、ドメインの.TVで一時有名になった記憶があります。Wikipediaを見ると5000万ドルでアメリカの企業に売ったみたいですね。って売れるのか。。(^_^;

前置きが長くなりましたが。こんな感じで入ってました。
擦り傷多いなぁ。。

ビニール袋?から出してみます。外の袋の傷なのかと思ったら内側でした(^_^;
この程度を気にしてたら、中国からの物なんて買えないので、見なかった事にします(笑)
左にUSB(TypeA)コネクタ、右側にはUSB(TypeC)コネクタがあります。
コネクタむき出しかと思ったらキャップが有って好印象です。

側面には、USB(TypeA)がありました。USBメモリを接続して使える様です。
と言うか、コレ抜いてUSBメモリを直接接続した方が早くない?USBハブになってるのかなぁ。。

反対側は、SDカードと、マイクロSDカードのスロットが上下に並んでます。
SDXCとか使えるのか?ハッキリ書いてないのですが、512GBまで使えるとの事なので大丈夫なはず(^_^;

SDカードを刺してみます。

テストに使ったのはこの2枚です。SDカードの2GBと、マイクロSDの64GBです。マイクロSDは64GBなので、SDXCのはず。両方使えれば(と言うか64GBの方)、今売ってるSDカードであれば全部使えると思います(多分)


SDカードと、マイクロSDカードを両方差し込めば同時に使えるのか?と思いましたがダメでした。
USBメモリと同時に使えるのか?も駄目でした。片方だけ認識しました。どっちを認識するのかはタイミングっぽいです。USBメモリ以外もBlueToothアダプターやマウスとか差してたみましたが使えそうです。メモリ(ストレージ)以外も行けそうです。(※デバイスマネージャーで認識する所までしか確認してません)
あとギミック的に面白いな思ったのが、接続(入力)のUSB(TypeA)とマイクロUSBの端子が、なんと(笑)切り替え?になってました。こんなのありなのね。。
普通のTypeAのコネクターなんですが、下側になんかある(^_^;

コネクタの上側が開きます。マイクロUSBコネクターが出てきます。すごっ!(笑)

TypeCは?と思ったのですが、GooglePixelに挿してみるとマスストレージとして認識しました。
思ったよりシッカリ動いてます。


UHSとか高速系のプロトコルが一切書いてなかったので遅いんだろうなぁ。。と思って速度を測ってきました。SDカードの方は遅いの分かりきっているのマイクロSDカードの方にします。UHS1のカードです。

CrystalDiskMarkって言うWindowsアプリを使います。
はやっ!読み込みのシーケンスReadが94MB/s。。。書き込みも28.5MB/sでした。
UHS1の書き込み速度の保証が10MB/sなので2.8倍ぐらい。少しイマイチのメーカーかと思ってましたが、なかなか良さそうですね。4,5年PCに差しっぱ(つかってない)でも壊れてないし。。

マイクロSDカード自体の性能が高いのがわかったので、今回買ったアダプターで測定してみます。
予想はしてましたが、比較すると結構遅いです。シーケンシャルReadが18.6MB/sと1/5ぐらいになりました。シーケンシャルWriteの方は半分弱ぐらいですね。
UHSに対応していないので当然かも知れません。論理値の転送速度が25MB/sみたいです。
遅いと言っても書き込み速度はCLASS10の10MB/sを超えています。
規格を考えると十分な速度が出てるのかなと思います。悪くはなさそうです。

って感じでした。
用途的に時々しか使いませんし、SDカード満タンにするぐらいの使用もないので、このぐらいで十分ではないけど、良いのかなと思います。
買う時に悩みましたが、正直ネタに走らないのでしたらのバッファローのコレが良さそうかなと思ってました。遅くて我慢できなかったらこれを買おうと思います。多分買わないと思う。
以上です。激安なカードリーダーは、そこそこの性能でした。壊れないのであれば、選択肢としてありかなと思います。
コメント