こんにちは
昨日、本ブログのドメイン(URL)を以下の様に変更しました。
ブックマークや、ホームページなどへリンクして出さってる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが登録URLの変更をお願いします。お手間取らせてすいませんm(__)m
旧URL:https://cycle.photo-blog.jp/
新URL:https://road-bike.net/
旧URLは1年ぐらいは、新URLに自動転送します。
作業メモを書いて置きます
条件は、サーバを変更せずに同一サーバでドメインを移転しました。
新ドメインなどのWebサーバの設定は設定済みです。
念のためにバックアップ
まずファイルをバックアップします。
圧縮して18GBありました。でかっ。ファイルシステム上は20GBでした。
[ope@sak-tk2 www]$tar -zcvf ./cycle.photo-blog.jp.tar.gz ./cycle.photo-blog.jp/
[ope@sak-tk2 www]$ ls -lh ../*.gz
-rw-r--r-- 1 ope uchikin 18G 8月 18 13:35 cycle.photo-blog.jp.tar.gz
DBをバックアップします。773MBでした。
[ope@sak-tk2 mysql]mysqldump -u dbuser -p dbname > ./blog.backup.20230818-01.dmp
[ope@sak-tk2 mysql]ls -l *.dmp
-rw-r--r-- 1 root root 773M 8月 18 13:30 blog.backup.20230818-01.dmp
サイトを移動します
DBはそのまま使用します。
Webサーバのファイルをドメイン間で移動します。
フォルダは以下の通りです。
新:./road-bike.net
旧:./cycle.photo-blog.jp
[ope@sak-tk2 www]$ rm -rf ./road-bike.net/
[ope@sak-tk2 www]$ mv ./cycle.photo-blog.jp ./road-bike.net
[ope@sak-tk2 www]$ mkdir ./cycle.photo-blog.jp
これでページ自体は表示されますが、Wordpressの画像ファイルなどホスト名(ドメイン)付きのフルパスで設定されている用で、旧ドメインの画像などを参照してます。
また、CSSなどブログのパーツはサイト設定で指定されているドメインを参照するみたいです。
なので、ページは表示されますが割りと惨状でした(笑)

旧ドメインから新ドメインに転送設定
取り敢えずページを表示したいので、旧ドメインへのアクセスを新ドメインに転送します。
旧ドメインのフォルダに.htaccessを作って以下の内容を保存します。
[ope@sak-tk2 cycle.photo-blog.jp]$ cat .htaccess
RewriteEngine On
RewriteCond %{http_host} ^cycle.photo-blog.jp
RewriteRule ^(.*) https://road-bike.net/$1 [R=301,L]
そうするとページが一見普通に表示される様になりました。

管理ページにログイン出来ない
管理ページにログインしようとしますが、ログインできません。
症状的には、ログインしようとしてもログイン画面が新規に表示されます。
良く見てみると、新ドメインのログイン画面のログインボタンの呼び出し先が旧ドメインになっていて、旧ドメインの管理画面にログインしようとしますが、新ドメインに自動転送されている様です。
転送時にログイン処理に入力した内容やログインボタンを押した情報(POSTデータ)が転送時に無効になっているのでログインできる訳がありません。
おそらく、管理者ページにログイン出来ないと、Wordpressの設定が出来ないのでDBを直接変更します。(やってませんがブラウザの管理者ツールでボタン押下時の送信先(FormタグのURL)を変更すれば良さそうな気がします)
DBの*****_optionsテーブルのドメイン設定を書き換えます。phpMyAdminが入ってるのでそれを使います。2行ありましたので、両方変更します。

完了。

無事、ログインできました。\(^o^)/
記事中のドメインを変更
記事中に埋め込まれた旧ドメインを変更しようと思います。
WordPressの「Search & Replace」プラグインが時間はかかりますが楽そうなので、それを使います。
こんな検索画面?が出ます。

取り敢えず、「Search」に旧ブログのドメインを指定して「Search」ボタンを押します。
2735行あるみたいです。多いなぁ。。

「Replace」に新ドメインを入力して、ボタン文字が見えなくなってますが、赤い方の「ReplaceAll」ボタンを押します。

結構時間がかかりそうです。(^_^;
phpの実行タイムアウトが足りずにエラーが出ると思います。タイムアウトが出る毎にリトライして地道にやろうと思います。

と思ったけど、エラーが出ました(T_T)
少しは処理してるみたいですが、地道すぎて何日かかることか。。って感じ。。

「Better Search Replace」というプラグインが使えそうなのでインストールします。
テーブル単位か。。どこに入ってるのか。。取り敢えずPOSTデータのみ置換してみます。

処理中。。

できた?

他にもコメントなどに埋まってたので訂正しました。
テーマ(Cocoon)の設定を変更
テーマファイルにもドメイン名が埋まってそうです。
設定画面で探すのが面倒になったので、Cocoonの機能のバックアップして、ダウンロードされるバックアップ(テキスト)ファイルをテキストエディタでドメイン(3箇所有った)を新ドメインに変更してから、復元しました。
したら。。色が真っ白になったので、編集前のバックアップファイルで元に戻して設定画面からポチポチ変更しました。基本的にはテーマに貼り付けてある自分の画像ファイルぐらいでした。
利用サービスの登録変更
使ってるサービスのURLを変更して、一応終了です(多分)
変更したのは、以下のサービスです。
・ブログ村
・Googleアナリティクス
・Google Search Console
・広告会社(Google,Amazonなど)
多分完了
これで完了の気がします。
リンクしてくださってるページなどへは基本通知せずに、なりゆきに任せようと思います。
取り敢えず来年の10月までは新ドメインに転送します。
後は、変更が必要な所を見つけた次第、順次対応しようと思います。
コメント
しげさん、こんにちは。
ブログの引越しお疲れさまです。
ドメインの変更も結構たいへんですね。
サーバーの移管も大変ですが、ドメインの変更に比べれば簡単ですね。
記事を拝見してドメインの変更だけはすまいと思いました。
とはいえ、来年あたりこれまで使っていた会社のドメインを変更する可能性があり、はてどうするか…と悩んでいます。
サイトは存在しないから、その点は気楽なんですが、メアドを広く伝えてあるのでその切り替えが面倒そうなんですよね…
とにかくお疲れさまでした。
ブログ内のリンクは近日中に変更しておきます。
charikettaさん
コメントありがとうございます。
引越しですが、同一サーバー内での移行だったので、割と楽でした。バックアップが一番時間かかったかも(^^;
メールのドメイン変更は面倒そうですね。自力じゃなくて相手にお願いする感じになりますもんね。
でも、一斉にメールを送るだけしかできないのである意味楽かも?しばらくはドメインを残して転送でしょうか?
リンクの変更お願いします。お手数をおかけしてすいまん。m(_ _)m
(誤)記事半分 → (正)記事本文
(^^;
私もそろそろFC2が容量いっぱいなのでHatenaあたりに引っ越そうと思っているんですが、今までのFC2の記事をそのままにするか、Hatenaにまるっと移行するか悩んでます。
移行は大変そうですよね。
まず、写真の容量が大きいし(^^)
まあ、アカウントを消すつもりはないので記事半分だけ移すってのもありかな〜と思ったら。
しげさんの記事を拝見していろいろ考えちゃいました(^。^)
Kachi//
Kachiさん
コメントありがとうございます。
ちらっとみてみたらhatenaブログって、容量が
月間アップロードサイズが300MBみたいなので実質移行できない様に見えます。その通りだと、FC2残して新しくhatenaで書く感じでしょうか?
どうせなら全部移行したいですよね。悩ましいですね。