こんにちは
スマートトレーナーが治って、ZWIFT生活再開できてました。
相変わらずZWIFT三昧(と言う程は回してないか。。)です。
ZWIFTはiPad Air3でやってます。
最近と言うか昨年の中盤ぐらい?からZWIFTをやってる時のバッテリーの減りがやけに早い気がしてました。画面表示に描画が色々細かくなってアプリ自体のバッテリー消費が増えてるんだろうなぁ。。と思ってました。
ですが、流石に減り過ぎでは?
他のアプリで極端にバッテリーの減りが早いとは感じませんが、バッテリー劣化で全体容量が減ってると消費の大きいアプリで減り方が顕著になるのかも?
どのぐらい減ってるのか見てみます。
一昨日ですが、57分のワークアウトをやってみた時にめっちゃ減ってない?と思いました。

ワークアウト開始時にバッテリー残量は80%でした。

終了直後は、37%でした。1時間ちょっとでバッテリーが43%減ってます。マジか。。
バッテリー消費は多い方でしたが、前はここまでじゃなかった気がかなりします。

徐々に消費量が増えてるような。。
ただ、以前より画面表示がリッチになったら、先日からはスマホのコンパニオンアプリからRideOn!すると、波紋みたいな感じでブルーの丸が広がって、それの範疇に入ってるユーザにRideOn!が送られる様な画面描画が凄く良くなってます。バッテリー消費が増えても仕方ないなぁ。。とも思えます。
ただ、現在のiPad Air3ですが、過去記事を見ると2020年の7月に買ってました。
4年弱使ってればバッテリーの劣化も有り得るかも?
で、iPadのバッテリーの劣化具合ってどうなんだろう?劣化してない訳が無い気もします。
正直に言うと、今年iPad Airの新しいのが出たら買い替えようかなと思ってましたが、スマートトレーナーを購入したので延期です(笑)
じゃあバッテリー交換すれば良いかな?と思って調べると正規金額は、18,800円。結構良いお値段ですね。この先あと3年とか使うのか?と思うと正直微妙かな?
互換バッテリーをDIYしようかな?
ここまで来て思いました。4年近く使ってますが、バッテリーが劣化してるとは限らないのでは?
実際、nasneとか動画を見てても、極端な減り方はしてない気がします。
て事で確認してみよおうかなと思います。
無意味に変えても。。ね。
手持ちのiPhone12だと、89%でした。11%現かぁ。。メーカーは80%以下を交換目安にしてるみたいなので、まだ大丈夫ですね。

同じ様にiPadを見てみましたが。。iPadは出ないのね。。知らなかった。。
中華アプリで計測出来るのがあったなぁ。。と調べてみたら、Appleにサポートに相談すると見てくれるって情報を発見。
→ 【2024年】iPadでバッテリーの最大容量(劣化具合)を確認する方法/ゆるりみ
Appleにサポートに診てもらう内容で、ガセだったら無意味に手間を取らせてしまうので、躊躇しましたが。見つけたのが、Appleもフォーラムの中でした。誤った情報を放置するとは思えないので、信用して良いのかな?と思います。
って事で、チャットでお願いしてみました。iPhoneと同じ89%だそうです。正常範囲との事です。

質問されたので、おそらくバージョンアップでアプリ側のバッテリー消費量が増えたと思うけど、不安なので相談しました!と、まんま回答しました。

79%以下がバッテリー交換可能だそうです。聞かなかったですが無償修理の目安かと思います。
AppleCare+も有効期限切れですし、前後しても気にしませんが。。
って感じで、相変わらず凄く親切でした。
って感じで、バッテリーの劣化ではなさそうです。
バッテリー変えちゃえば、気にする事もなさそうですが、中華な怪しげな100%容量のバッテリーより、89%のバッテリーの方が良さそうな気がします(笑)
記事を書きながら見れる限りの情報を見てみました。昨日のZWIFTアプリのバッテリー消費は43%だそうです。

使用時間は59分。

スゲーなぁ。。
これ。。2時間のワークアウトをやろうとしたら、満充電スタートじゃないと無理そうですね。
って感じでした。
ZWIFTアプリ。。重くない?
新しい早いCPU?のに買い換えればバッテリー消費も減りそうですが。。
円安の影響も大きいみたいで凄い高いんですよね。。
1ドル120円代ぐらいまで戻りませんかね。。(^_^;
最近稀にカクつくのも気になってたので、とりあえずエフェクトとか、HoloReplayとか削ってみました。
変更後。


少しは軽くなるかな?
コメント